研究課題/領域番号 |
19510128
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
マイクロ・ナノデバイス
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
渡邊 真志 (渡辺 真志) 信州大学, 繊維学部, 准教授 (90301209)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | マイクロ化学システム / マイクロリアクター / マイクロ化学チップ / 流路 |
研究概要 |
インクジェットプリンターで印刷するだけで、簡便にマイクロ化学チップを作製する方法の開発を行った。また、この方法で作製されたマイクロ化学チップにおいて、連続的に溶液を流すこと、水だけでなく各種の有機溶剤を流すこと、2液を混合させ反応を行うこと、有機相と水相の安定な界面を形成させること、有機相と水相の界面を通して抽出を行うこと等が出来るようになった。
|