• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀ロシア知識人のライフストーリーにみる親密圏と知的世界に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19520636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関九州大学

研究代表者

松井 康浩  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (70219377)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードロシア / 親密圏 / ライフストーリー / 知識人 / 市民 / 日記 / 手紙 / 自分史 / 回想禄 / 家族 / 主体性 / 往復書簡 / 回想録 / 異論 / 国際研究者交流
研究概要

ソヴィエト知識人や市民が残した日記、手紙、回想録を資料に用いた本研究は、大きくは、二つの成果を上げた。1)後に歴史家となったE・N・オシャーニナとA・G・マニコフが1930年代に執筆した日記や手紙の分析を通じて、彼らの知識人アイデンティティやスターリン体制への態度等を解明した。2)4人の知識人・市民が1970年代以降に執筆した回想録を分析することで、当時ソヴィエト社会に自分史を書く営みが一定の広まりを見ていたこと、家族や友人関係等の親密圏への傾斜が顕著となっていたことを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 後期ソヴィエト体制下を生きた市民の「主体性」-ライフストーリー文書を手がかりに2010

    • 著者名/発表者名
      松井康浩
    • 雑誌名

      ロシア史研究 第87号

      ページ: 23-39

    • NAID

      110009562469

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代モスクワの都市文化と都市的共同性2010

    • 著者名/発表者名
      松井康浩
    • 雑誌名

      ロシア史研究 第86号

      ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 後期ソヴィエト体制下を生きた市民の「主体性」-ライフストーリー文書を手がかりに2010

    • 著者名/発表者名
      松井康浩
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 87号 ページ: 23-39

    • NAID

      110009562469

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代モスクワの都市文化と都市的共同性2010

    • 著者名/発表者名
      松井康浩
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 86 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 1930年代モスクワの都市文化と都市的共同性2010

    • 著者名/発表者名
      松井康浩
    • 雑誌名

      ロシア史研究 第86号(刊行予定)

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      松井康浩(編著)
    • 雑誌名

      20世紀ロシア史と日露関係の展望―議論と研究の最前線(九州大学出版会)

      ページ: 38-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 後期ソヴィエト体制下を生きた市民の「主体性(agency)」-ライフストーリー文書を手がかりに2010

    • 著者名/発表者名
      松井康浩
    • 学会等名
      ロシア史研究会大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 後期ソヴィエト体制下を生きた市民の「主体性(agency)」-ライフストーリー文書を手がかりに2010

    • 著者名/発表者名
      松井康浩
    • 学会等名
      ロシア史研究会大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 1930年代モスクワの都市文化と都市的共同性2009

    • 著者名/発表者名
      松井康浩
    • 学会等名
      ロシア史研究会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] スターリン体制下の世代・ジェンダー・抵抗-歴史家の青年期のライフストーリーを手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      松井康浩
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] スターリン体制下の世代・抵抗・ジェンダー-歴史家の青年期のライフストーリーを手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      松井 康浩
    • 学会等名
      日本西洋史学会第58回大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀ロシア知識人のライフストーリー研究の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      松井 康浩
    • 学会等名
      ソ連東欧史研究会
    • 発表場所
      福岡(九州大学)
    • 年月日
      2008-02-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 20世紀ロシア史と日露関係の展望-議論と研究の最前線2010

    • 著者名/発表者名
      松井康浩編
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi