研究課題/領域番号 |
19530387
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
商学
|
研究機関 | 同志社大学 (2008) 福井県立大学 (2007) |
研究代表者 |
崔 容熏 同志社大学, 商学部商学科, 准教授 (70315836)
|
研究分担者 |
北島 啓嗣 福井県立大学, 経済学部, 准教授 (60398980)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ブランド / 産業財 / マーケティング / BtoB / 素材・部品 / 「顧客の顧客」戦略 / ブランド・エクイティ |
研究概要 |
本研究は産業財の購買におけるブランドが果たす役割について考察したものである。中でも産業財の買い手企業レベルで消費が完結しない部品や素材分野にフォーカスを当て、買い手と使い手が異なる産業財の分野では買い手企業だけではなく、産業財に対するエンドユーザーの知覚及び評価がブランド・エクィティの形成に有意な影響を及ぼすことを、事例分析による定性的研究ならびにアンケート調査による定量的分析から明らかにした。
|