• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数式処理ソフトを利用した保型形式と保型関数の理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19540040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関九州大学

研究代表者

小池 正夫  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (20022733)

研究分担者 坂内 英一  九州大学, 大学院・数理学研究院, 学術研究者 (10011652)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード保型形式 / 保型関数 / p進整数 / p進的保型形式 / マッカイ・トンプソン級数 / extremalな保型形式 / 2進的保型形式 / アトキンの方法 / 3進的保型形式 / トンプソン級数 / フリッケ群 / 超特異多項式 / 2進的な保型形式 / 級数展開 / フーリエ係数 / テータ級数 / 合同式
研究概要

extremalな保型形式と特別な形のテータ級数の間に2べきと3べきを法とする合同式を見つけた。この応用として、ウェイトがn/2のextremalな保型形式の2n乗根は少なくとも1つの非整数なフーリエ係数を持つことを示した。
f(z)をレベル2の合同部分群のハウプトモジュールで無限遠点のカスプでゼロ点を持つものとする。このf(z)からアトキンの方法で2進的保型形式F を構成できることを示した。Fをf(z)のべき級数として展開すると、この係数は2進整数で、その2進位数が簡単な公式で計算できることを示した。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] On 2-adic modular forms2010

    • 著者名/発表者名
      M.Koike
    • 雑誌名

      Kyushu J.Math. 64

      ページ: 199-214

    • NAID

      130000441856

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toy models for D.H.Lehmer's conjecture2010

    • 著者名/発表者名
      E.Bannai, T.Miezaki
    • 雑誌名

      J.Math.Soc.Japan 62

      ページ: 687-705

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On 2-adic modular forms2010

    • 著者名/発表者名
      M.Koike
    • 雑誌名

      Kyushu Mathematical Journal

      巻: 64 ページ: 199-214

    • NAID

      130000441856

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toy models for D.H.Lehmer's conjecture2010

    • 著者名/発表者名
      E.Bannai, T.Miezaki
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Society of Japan

      巻: 62 ページ: 687-705

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congruences between extremal modular forms and theta series of special type modulo powers of 2 and 32009

    • 著者名/発表者名
      M.Koike
    • 雑誌名

      Kyushu J.Math. 63

      ページ: 123-132

    • NAID

      130000135274

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congruences between extremal modular forms and theta series of special types modulo powers of 2 and 32009

    • 著者名/発表者名
      M. Koike
    • 雑誌名

      Kyushu J.Math. 63

      ページ: 123-132

    • NAID

      130000135274

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A survey on spherical designs and algebraic combinatorics on spheres2009

    • 著者名/発表者名
      E.Bannai, E.Bannai
    • 雑誌名

      European J.Combinatorics 30

      ページ: 1392-1425

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congruences between extremal modular forms and theta series of special types modulo powers of 2 and 32009

    • 著者名/発表者名
      M. Koike
    • 雑誌名

      Kyushu J. Math. 63

      ページ: 123-132

    • NAID

      130000135274

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On 2-adic modular forms

    • 著者名/発表者名
      M. Koike
    • 雑誌名

      Kyushu J.Math. (掲載決定)

    • NAID

      130000441856

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On 2-adic modular forms

    • 著者名/発表者名
      M.Koike
    • 雑誌名

      Kyushu Journal of Mathematics (掲載決定)

    • NAID

      130000441856

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Toy models of D.H.Lehmer's conjecture2009

    • 著者名/発表者名
      E.Bannai
    • 学会等名
      Discrete Geometry and Statistics of Configurations, Steklov Institute of Math.
    • 発表場所
      Moscow Russia
    • 年月日
      2009-06-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 2進的な保型形式について2009

    • 著者名/発表者名
      小池正夫
    • 学会等名
      ミニ研究集会「代数的組合せ論」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] On the late work of D.G. Higman on combinatorics and groups, Finite groups2009

    • 著者名/発表者名
      坂内英一
    • 学会等名
      vertex operator algebra and combinatorics
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2009-01-09
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] On the late work of D. G. Higman on combinatorics and groups2009

    • 著者名/発表者名
      坂内 英一
    • 学会等名
      Finite groups, vertex operator algebras, and combinatorics
    • 発表場所
      数理研、京都大学
    • 年月日
      2009-01-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Congruences between extremal modular forms and theta series of special type modulo powers of 2 and 32008

    • 著者名/発表者名
      小池正夫
    • 学会等名
      East Asia Number Theory Conference
    • 発表場所
      KAIST, Daejeon Korea
    • 年月日
      2008-01-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Congruences between extremal modular forms and theta series of special types modulo powers of 2 and 32008

    • 著者名/発表者名
      M. koike
    • 学会等名
      East Asia Number Theory Conference
    • 発表場所
      Kaist, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2008-01-22
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Congruences between extremal modular forms and theta series of special types modulo powers of 2 and 32008

    • 著者名/発表者名
      小池 正夫
    • 学会等名
      East Asia NumLer Theory Conference
    • 発表場所
      KAIST, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2008-01-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi