• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次元カテゴリーとその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19540075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関京都大学

研究代表者

西田 吾郎  京都大学, 情報学研究科, 研究員 (00027377)

研究分担者 河野 明  京都大学, 理学研究科, 教授 (00093237)
深谷 賢治  京都大学, 理学研究科, 教授 (30165261)
中島 啓  京都大学, 理学研究科, 教授 (00201666)
森脇 淳  京都大学, 理学研究科, 教授 (70191062)
吉田 敬之  京都大学, 理学研究科, 教授 (40108973)
若野 功  京都大学, 情報学研究科, 講師 (00263509)
連携研究者 南 範彦  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (80166090)
鳥居 猛  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (30341407)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードカテゴリー / ホモトピー論 / 形式群 / 楕円コホモロジー / 表現論 / K-理論 / 指標 / 対称群 / 単体集合 / Morava K-理論 / 無限ループ空間 / 楕円コホモロジー論
研究概要

有限ポストニコフ空間から有限複体への写像空間が可縮であることを示した。この結果から、ホモトピー群とホモロジー群のいずれかはある次元以上で0になることはないことが示される。特にホモロジー群に自由成分のない有限複体のホモトピー群はある次元以上で0になることはないというSerreの予想が示された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] HKR characters, p-divisible groups and the generalized Chern character,2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Torii
    • 雑誌名

      Amer.Math.Soc. (発表予定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lurie's Topological Quantum Field Theory2009

    • 著者名/発表者名
      南範彦
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Lurie's quasi category Yoneda's lemma2008

    • 著者名/発表者名
      南範彦
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 21-40

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Milnor operations and the generalized Chern character Geom.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Torii
    • 雑誌名

      Topol. Monogr. 10

      ページ: 383-421

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Algebraic vector bundles on SL(3, C)2007

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Nakamoto, Takeshi Torii
    • 雑誌名

      Rocky Mountain J. Math. 37

      ページ: 587-596

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A possible hierarchy of Morava K-theories2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Minami
    • 雑誌名

      Elliptic cohomology, London Math. Soc. Lecture Note Ser. 342

      ページ: 255-264

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Goro Nishida, Proceedings of the Nishida Fest (Kinosaki 2003), front matter2007

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Minami; Jack Morava; W. Stephen Wilson
    • 雑誌名

      Geom. Topol. Monogr., 10, Geom. Topol. Publ., Coventry

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Nilpotency of the Bauer-Furuta stable homotopy Seiberg-Witten invariants.2007

    • 著者名/発表者名
      Mikio Furuta; Yukio Kametani; Norihiko Minami
    • 雑誌名

      Proceedings of the Nishida Fest (Kinosaki 2003) 10

      ページ: 147-154

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homotopy theoretical considerations of the Bauer-Furuta stable homotopy Seiberg-Witten invariants.2007

    • 著者名/発表者名
      Mikio Furuta; Yukio Kametani; Norihiko Minami
    • 雑誌名

      Proceedings of the Nishida Fest (Kinosaki 2003) 10

      ページ: 155-166

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homotopy type of gauge groups of SU(3) bunndles over S62007

    • 著者名/発表者名
      Akira Kono and Hiroaki Hamanaka
    • 雑誌名

      Topology Application 154

      ページ: 1377-1380

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lusternik-Schnirelmann category of Spin (9)2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Kono and Norio Iwase
    • 雑誌名

      Trans. Amer. Math. Soc. 359

      ページ: 1517-1526

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sheaves on ALE spaces and quiver varieties2007

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Nakajima
    • 雑誌名

      Mosc. Math. J. 7

      ページ: 699-722

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On relations between 1-lines of Adams-Novikov spectral sequences modulo invariant prime ideals2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Torii
    • 雑誌名

      Topology Appl. 150

      ページ: 33-57

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] n E∞-structure of the generalized Chern character, to appear in Bull.

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Torii
    • 雑誌名

      Lond. Math. Soc.

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] HKR characters, p-divisible groups and the generalized Chern character, to appear in Trans.

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Torii
    • 雑誌名

      Amer. Math. Soc

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Morava E-theories, to appear in Math. Z

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Torii
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fl-スキームの井草型多変数ゼータ関数に由来する有限アーベル群の不変量について2010

    • 著者名/発表者名
      南範彦
    • 学会等名
      代数学分科会一般講演, 2010日本数学会年会
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Note on Miller's theorem and mapping spaces2010

    • 著者名/発表者名
      西田吾郎
    • 学会等名
      福岡ホモトピー論セミナー
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-01-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Lurie's Topological Quantum Field Theory II2009

    • 著者名/発表者名
      南範彦
    • 学会等名
      第36回変換群論シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Meromorphicity of some deformed multivariable zeta function for Fl-schemes2009

    • 著者名/発表者名
      南範彦
    • 学会等名
      代数学分科会一般講演, 2009日本数学会秋季総合分科会
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Lurie's quasi category topos theory2008

    • 著者名/発表者名
      南範彦
    • 学会等名
      ホモトピー論シンポジウム
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 年月日
      2008-12-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi