研究課題/領域番号 |
19540113
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数学一般(含確率論・統計数学)
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
田沼 一実 群馬大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60217156)
|
研究分担者 |
中村 玄 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (50118535)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 非等方弾性体 / 弾性表面波 / Rayleigh波 / Stroh formalism / 逆問題 / 導電体 / インピーダンストモグラフィー / 残留応力 / Ravleigh波 / 弾性波動 / dispersion / EIT / 弾性波動方程式 / Rayleih波 / サーフェス インピーダンス / 分散 / Strohformalism / 摂動 / polarization / 弾性体方程式 |
研究概要 |
多くのパラメターをもつ複雑な方程式系である非等方弾性体方程式に対して,系統的な数学解析を可能とするStroh formalismとその応用を,著者独自のアプローチで解説した.自由境界表面に振幅が集中する弾性表面波(Rayleigh波)の挙動を解析し,弾性体の未知の非等方性を決定する逆問題に一つの指針を与えた.人体表面での電流測定により人体内部の導電率分布を同定するインピーダンス トモグラフィーは導電方程式の逆問題として定式化されるが,境界での導電率を決定する包括的な再構成公式を導出した.
|