研究課題/領域番号 |
19540471
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
超高層物理学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
村田 功 東北大学, 大学院・環境科学研究科, 准教授 (00291245)
|
研究分担者 |
藤原 均 東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (50298741)
笠羽 康正 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10295529)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 環境変動 / 超高層大気環境 / 気象学 / オゾン |
研究概要 |
上部成層圏オゾンを観測するためのフィルター式オゾンゾンデの光学系を小型分光器に換えてオゾンの他に二酸化窒素等も観測可能とした新たなスペクトル取得型光学オゾンゾンデを開発した。膨大なデータ量の送信方式や光ファイバー入射部の拡散板などの開発に工夫を要したが、無事開発を行い、性能試験により正常動作していることを確認した。今後これを用いた実観測を行える目処が立った。
|