研究課題/領域番号 |
19560403
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 東京工業高等専門学校 |
研究代表者 |
大塚 友彦 東京工業高等専門学校, 電子工学科, 教授 (80262278)
|
研究分担者 |
青木 宏之 東京工業高等専門学校, 電子工学科, 教授 (20249759)
|
連携研究者 |
青木 宏之 東京工業高等専門学校, 電子工学科, 教授 (20249759)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 信号処理 / 候補点解析法 / 指紋特異点 / コア / デルタ / 劣化指紋画像 / ポアンカレ法 / 大局的情報 / 局所的情報 / 拡張隣接グラフ法 / 指紋特異点検出 / 隆線 / 指紋 / 検出精度 |
研究概要 |
従来の生体情報特徴量抽出手法では、生体情報画像の局所的な特徴のみ注目していた。 本研究では、特徴抽出の精度向上のためには大局的生体情報が必要と考えた。 そこで、生体情報画像のテクスチャを拡張関係グラフとして抽象化しグラフから大局的な生体情報を抽出する手法を提案した。 次に局所的/大局的生体情報を組み合わせ、指紋特徴抽出、虹彩領域抽出の2分野に対して本手法を組み込んだ手法を試行した。 実際に実験結果から本手法の有効性を確認した。
|