研究課題
基盤研究(C)
現在知られている多数のミオグロビン蛋白質の配列データに基づき、現存しない2種の古代生物すなわち哺乳類祖先型と魚類祖先型のミオグロビンのアミノ酸配列を予測し(逆分子進化)、それらを大腸菌内で合成した。これらの祖先型ミオグロビンは、現存する近縁種すなわちキタアメリカオポッサムとゼブラフィッシュのミオグロビンに比べて、酸素結合力が強く、構造が安定で、自動酸化速度は遅いことが分かった。したがって、ミオグロビンは、哺乳類と魚類においては、構造安定性や自動酸化性を犠牲にし、酸素結合機能の環境適応を優先して進化したと考えられる。
すべて 2010 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (48件) 図書 (1件)
J. Biol. Inorg. Chem. 15
ページ: 147-158
J.Biol.lnorg.Chem. 15
Inorg. Chem. 47
ページ: 10771-10778
Biochemistry 47
ページ: 517-525
J. Amer. College Cardiol. 52
ページ: 779-786
Biochim. Biophys. Res. Commun 360
ページ: 673-678
ACS Symposium Series on New Approaches in Biomedical Spectroscopy 963
ページ: 297-311
Biochem. Biophys. Res. Commun 354(3)
ページ: 681-685
生物物理 47
ページ: 167-173
110006273084
Fronteras Cientificas en el Siglo 21
ページ: 93-101
Anal. Chem. 79
ページ: 2972-2978
Biochem. Biophys. Res. Commun 354
New Approaches in Biomedical Spectroscopy (ACS symposium series) 963
Biochim. Biophya. Res. Commun 360
Fronteras Cientlficas en el Siglo XXI
Anal.Chem 79