研究課題/領域番号 |
19591135
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 愛媛大学 (2008-2009) 獨協医科大学 (2007) |
研究代表者 |
江口 峰斉 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50420782)
|
研究分担者 |
江口 真理子 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (40420781)
山形 哲也 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (30424047)
牧 和宏 獨協医科大学, 医学部, 講師 (50337391)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | TEL / ETV6 / ES細胞 / 造血細胞分化 / 赤芽球分化 |
研究概要 |
白血病でしばしば異常が認められるTEL遺伝子の機能と、遺伝子異常による腫瘍化のメカニズムを解明するために、正常のTEL遺伝子を高発現するマウスES細胞を作製し、その分化能、増殖能に関して検討した。赤芽球系の細胞のみに正常TELを高発現するマウスES細胞を作製し、血液細胞へ分化させると赤芽球系の前駆細胞が増加した。また全ての造血細胞でTEL遺伝子を過剰発現させると、造血細胞はより未分化な状態でとどまっていた。TEL遺伝子は細胞を未分化な状態に維持する働きがあることが明らかになった。
|