研究課題/領域番号 |
19591782
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
畠山 登 富山大学, 大学病院, 准教授 (70251907)
|
研究分担者 |
松田 直之 京都大学, 附属病院, 准教授 (50332466)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 周術期管理学 / 敗血症 / 不整脈 / カルシウムチャネル / リポポリサッカライド / 頻脈性不整脈 / 心筋 / ナトリウムチャネル / 心房筋 / 活動電位 / カリウムチャネル |
研究概要 |
敗血症病態における頻脈性不整脈の発生機序について, 電気生理学的, および分子薬理学的解析を行った。その結果, 心房筋におけるL型カルシウムチャネルの発現抑制に伴う活動電位持続時間の短縮が起きており, 不応期が相対的に前倒しになることにより, 頻脈性が発生しやすい環境を形成することがわかった。
|