研究課題/領域番号 |
19592302
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
西原 一秀 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (30253892)
|
研究分担者 |
中村 典史 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60217875)
野添 悦郎 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (40208351)
田松 裕一 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (80266569)
松山 孝司 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 准教授 (40253900)
吉元 剛彦 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (60419653)
李 知午 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (40404503)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 骨補填材 / β-TCP / ハイドロキシアパタイト / 骨造成術 / インプラント / 免疫組織学的 / 上顎洞底挙上術 / 人工骨骨補填材 / 骨増生手術 / β-TCP製人工骨補填材 / HA-β-TCP製人工骨補填材 |
研究概要 |
本研究は、顎骨骨増生に骨補填材としてリン酸三カルシウム(β-TCP)、ハイドロキシアパタイト(HA)ならびに自家骨混合材が有用であるかを臨床的に検討した。骨増生術ならびに骨移植術後の評価をexcellent 10例、good 4例、poor 4例、very poor 1例で、very poorはβ-TCP+HAブロック骨がインプラント埋入後に感染し除去された症例であった。β-TCP、HA顆粒は骨移植材として顎骨骨増生に有用であることが確認された。
|