研究課題/領域番号 |
19592308
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
河原 博 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10186124)
|
研究分担者 |
河原 幸江 久留米大学, 医学部, 講師 (10279135)
仲西 修 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50137345)
吉田 充広 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (40364153)
原野 望 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50423976)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 歯科麻酔学 / ストレス / 鎮静 / 抗不安 / 脳科学 / マイクロダイアリシス / 情動 / 歯科治療 / デクスメデトミジン |
研究概要 |
歯科治療が生体にストレスを引き起こす過程に関与する脳機能を解明し, その脳機能を薬物療法によって抑制して歯科治療ストレスを軽減する方法について研究を行った. その結果, ストレスを引き起こす過程に, 青班核や大脳皮質前頭前野といった脳部位のノルアドレナリンやドーパミン神経活動が重要な役割をもつこと, それらの神経活動を抗不安薬であるミダゾラムや, 鎮静薬であるデクスメデトミジンにより抑制できることを見出した.
|