• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リボソームによる配列制御型合成系の拡張に向けた非天然基質の合理的設計

研究課題

研究課題/領域番号 19685016
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関九州大学

研究代表者

山東 信介  九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 教授 (20346084)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
25,090千円 (直接経費: 19,300千円、間接経費: 5,790千円)
2009年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2008年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2007年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
キーワード蛋白質 / リボソーム / 配列制御型合成 / 配列制御合成 / 核酸 / たんぱく質 / アミノ酸
研究概要

細胞が利用する翻訳システムは配列が制御された生体分子(蛋白質)を合成できる画期的な分子機械である。本課題では、この蛋白質翻訳システムを利用した人工分子合成に向け、使用できる基質の拡張に向けた有機化学的アプローチを実施した。その結果、基質拡張に向けた指針を得るとともに、非天然基質の効率的利用に向けた新しい手法の開発に成功した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of puromycin derivatives with backbone-elongated substrates and associated translation inhibitory activities.2009

    • 著者名/発表者名
      Mizusawa Keigo, Abe Kenji, Shinsuke Sando, Yasuhiro Aoyama
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. 17

      ページ: 2381-2387

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of puromycin derivatives with backbone-elongated substrates and associated translation2009

    • 著者名/発表者名
      Keigo Mizusawa, Kenji Abe, Shinsuke Sando, and Yasuhiro
    • 雑誌名

      Bloom. Med. Chem. 17

      ページ: 2381-2387

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzymatic N-methylaminoacylation of tRNA using chemically misacylated AMP as a substrate.2008

    • 著者名/発表者名
      Sando Shinsuke, Masu Hiroki, Furutani Chika, Aoyama Yasuhiro
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem. 6

      ページ: 2666-2668

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Enzymatic N-methylaminoacylation of tRNA using chemically misacylated AMP as a substrate2008

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Sando, Hiroki Masu, Chika Furutani and Yasuhiro Aovama
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem. 6

      ページ: 2666-2668

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本化学会進歩賞受賞講演:"生体分析を目指した機能性核酸システムの創製"2009

    • 著者名/発表者名
      東信介
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] リボソームを用いた非天然型高分子合成に向けたアプローチ:化学的ミスアシル化AMP法に基づく非天然基質の触媒的tRNA付加反応と翻訳系への展開2008

    • 著者名/発表者名
      山東信介、益啓貴、青山安宏
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会(2008)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リボソームを用いた非天然型高分子合成に向けたアプローチ:化学的ミスアシル化AMP法に基づく非天然基質の触媒的tRNA付加反応と翻訳系への展開2008

    • 著者名/発表者名
      山東信介、益啓貴、青山安宏
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 翻訳システムを用いた非天然型高分子合成に向けた化学的アプローチ:Chemicaly Misacylated'AMP法による非天然型基質の触媒的tRNAミスアシル化2007

    • 著者名/発表者名
      山東信介、益啓貴、青山安宏
    • 学会等名
      第2回 無細胞生命科学研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳システムを用いた非天然型高分子合成に向けた化学的アプローチ: Chemicaly Misacylated AMP法による非天然型基質の触媒的tRNAミスアシル化2007

    • 著者名/発表者名
      山東信介、益啓貴、青山安宏
    • 学会等名
      第2回無細胞生命科学研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.inamori-frontier.kyushu-u.ac.jp/soft_material/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi