• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「他者との身体的地盤を生成する体育」の理論的根拠に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19700488
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

石垣 健二  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20331530)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,320千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード身体性哲学 / 体育学 / 体育哲学 / 間身体性 / 他者 / 身体的地盤 / 間主観性 / 人間形成 / 道徳教育(論)批判 / 身体的経験 / 身体的対話 / 超越論的他者 / 身体的な「われわれ」 / 身体的に「わかる」 / 道徳教育
研究概要

他者との身体的地盤は,体育(身体運動)の実践のなかで「他者を身体的にわかる」ことによって生成される.それは「他者を心的にわかる」ということとは異なった認識のあり方である.そこで重要となるのは「身体的対話」や「身体的な感じ」「身体的な超越的他者・超越論的他者」といった鍵概念である.また他者との身体的地盤は,「間身体性」の概念と密接に関係している.今後それらの概念を整理し,身体的地盤(間身体性)がいかにして構造化されるのかを明らかにする必要がある.

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 小学生-中学生にとって必要な身体とは何か2010

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      コーチング・クリニック 25-1

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A Question about Physical Education/Sport and Intercorporeality(not Intersubjectivity) : What is the Physical Feeling?2010

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishigaki
    • 雑誌名

      Abstract Book/38th Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport

      ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] スポーツにおける意味生成-拡大体験の可能性とその契機-2010

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋・石垣健二
    • 雑誌名

      体育学研究 55-1

      ページ: 97-110

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育と間主観性・間身体性の問題-鯨岡峻の議論を中心にして-2010

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      体育哲学研究 40

      ページ: 43-50

    • NAID

      40017215578

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小学生~中学生にとって必要な身体とは何か2010

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      コーチング・クリニック

      巻: 25-1 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] A Question about Physical Education/Sport and Intercorporeality(not Intersubjectivity) : What is the Physical Feeling?2010

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishigaki
    • 雑誌名

      Abstract Book/38^<th> Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport

      巻: (個別発行) ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スポーツにおける意味生成-拡大体験の可能性とその契機-2010

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋・石垣健二
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 55-1 ページ: 97-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育と間主観性・間身体性の問題:鯨岡峻の議論を中心にして2010

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      体育哲学研究 39

    • NAID

      40017215578

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 体育と間主観性・間身体性の問題-鯨岡峻の議論を中心にして-2010

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      体育哲学研究 39(頁未定)

    • NAID

      40017215578

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:友添秀則(2009)「体育の人間形成論」大修館書店2009

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      スポーツ教育学研究 29-1

      ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界のスポーツ哲学研究と日本の体育・スポーツ哲学研究-国際スポーツ哲学会2009に参加して-2009

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 31-2

      ページ: 121-127

    • NAID

      130003356546

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「道徳教育として体育」序説-道徳教育(論)批判および身体的経験の必要性2008

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 30-1

      ページ: 27-45

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bodily dialogue and intercorporeity in physical activity2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishigaki
    • 雑誌名

      Research seminar for sport philosophy 2008,単独発行

      ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「道徳教育としての体育」序説:道徳教育(論)批判および身体的経験の必要性2008

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 30-1

      ページ: 27-45

    • NAID

      130003709191

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道徳教育として体育」序説-道徳教育(論)批判および身体的経験の必要性2008

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 30-1

      ページ: 27-45

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bodily dialogue and intercorporeity in physical activity2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishigaki
    • 雑誌名

      Research seminar for sport philosophy 2008

      ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教科体育における「超越論的他者」の措定:身体的な「われわれ」の成立2007

    • 著者名/発表者名
      石垣健二・深澤浩洋・関根正美
    • 雑誌名

      体育学研究 52-4

      ページ: 327-340

    • NAID

      110006549133

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教科体育における「超越論的他者」の措定:身体的な「われわれ」の成立2007

    • 著者名/発表者名
      石垣健二, 深澤浩洋, 関根正美
    • 雑誌名

      体育学研究 52-4

      ページ: 327-344

    • NAID

      110006549133

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教科体育における「超越論的他者」の措定:身体的な「われわれ」の成立2007

    • 著者名/発表者名
      石垣健二、深澤浩洋、関根正美
    • 雑誌名

      体育学研究 52-4.

      ページ: 327340-327340

    • NAID

      110006549133

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Question about Physical Education/Sport and Intercorporeality(not Intersubjectivity) : What is the Physical Feeling?2010

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishigaki
    • 学会等名
      38th Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      University of Rome "Foro Italico" in Rome
    • 年月日
      2010-09-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] A Question about Physical Education/Sport and Intercorporeality(not Intersubjectivity) : What is the Physical Feeling?2010

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishigaki
    • 学会等名
      38^<th> Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      University of Rome "Foro Italico" in Rome
    • 年月日
      2010-09-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「身体的な感じ」とは何か-身体的な感じ,身体的対話そして間身体性-2010

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ哲学会第32回大会
    • 発表場所
      新潟大学ときめいと
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 体育学と間主観性・間身体性の問題2009

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根静雲荘
    • 年月日
      2009-07-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 体育学と間主観性・間身体性の問題:鯨岡峻の議論を中心にして2009

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根静雲荘
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Physical Dialogue and Intrercorporeality in Physical Activity2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishigaki
    • 学会等名
      36th Annual Conference of the International Association for the Philosophy of sport
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年センター
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 体育における「超越的他者」-超越論的他者となにが違うのか-2008

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学分会会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根静雲荘
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Physical Dialogue and Intercorporeality in Physical Activity2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji ISHIGAKI
    • 学会等名
      36th Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年センター
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 体育における「超越的他者」:超越論的他者となにが違うのか2008

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根静雲荘
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 道徳教育から身体教育(体育)へ:「心の教育」批判および身体的経験の必要性2007

    • 著者名/発表者名
      石垣健二
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ哲学会第29回大会
    • 年月日
      2007-08-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書 2007 実績報告書
  • [図書] Body Dialogue and Intercorporeality in Physical Education, Philosophy of Sport : International Perspectives(Alun Hardman(eds.))2010

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishigaki
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Philosophy of Sport : International Perspectives2010

    • 著者名/発表者名
      Alun Hardman
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi