• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中央アジア社会の持続性:ウズベキスタンの近隣コミュニティ(マハッラ)の実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 19710203
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域研究
研究機関筑波大学

研究代表者

ダダバエフ ティムール (ティムール ダダバエフ / ティムール グダバエフ)  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 准教授 (10376626)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,750千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード旧ソ連地域 / 地域開発 / マハッラ / 地域社会 / コミュニティ / ウズベキスタン / 中央アジア / 持続性 / 自治制度 / 転換期の社会 / 旧ソ連 / 中央アジァ / アハッラ / 平和的共存 / 社会主義後の社会
研究概要

ウズベキスタンなど中央アジアの5カ国は、1991年のソ連解体後、新しい独立国家として国際社会に参入した。これらの国々は、政治と経済の大転換を行うとともに、社会の安定をはかる努力を続けている。現在中央アジアが直面している課題は数多いが、この大転換期において社会の安定を支えているのは何だろうか。そこで注目されるのが、マハッラとよばれる近隣コミュニティの存在である。このマハッラは、転換期の中央アジアにおいても持続的な社会発展を支える組織、あるいは市民社会の基盤として関心を集めている。本研究は、現地の研究者と共同してウズベキスタンのマハッラに関する実態調査を行い、その現状と課題を解明することを目的として行われた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中央アジアの市民社会組織からみた多元的共生の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 雑誌名

      多元的共生を求めて(宇田川妙子編, 東信堂)

      ページ: 162-174

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の対中央アジア協力の現状と課題ー機能主義の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 雑誌名

      日本の中央アジア外交(宇山智彦、クリストファー・レン、廣瀬徹也編, 北海道大学出版会)

      ページ: 97-114

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conceptualizing Central Asian Regional Studies in Japan : Approaches, Perspectives and Issues2008

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 雑誌名

      Asia Annual, Kolkata : Institute of Asian Studies

      ページ: 85-98

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction to the Survey Research in Post-Soviet Central Asia: Tasks, Challenges and Frontiers2008

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 雑誌名

      Asian Research Trends: New Series (NART)(Tokyo: Toyo Bunko) No.3

      ページ: 45-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方主義と国家 - ウズベキスタンとタジキスタンにおけるソビエト人事政策とその影響 -2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 雑誌名

      国際政治経済学研究(筑波大学国際政治経済学専攻紀要) 第21号

      ページ: 13-37

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジア地域における水管理政策と諸国間関係 : 現状、課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 雑誌名

      地域研究 (筑波大学地域研究研究科紀要) 29号

      ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction to the Survey Research in Post-Soviet Central Asia : Tasks, Challenges and Frontiers2008

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 雑誌名

      Asian Research Trends : New Series (NART) N.3

      ページ: 45-70

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方主義と国家-ウズベキスタンとタジキスタンにおけるソビエト人事政策とその影響-2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 雑誌名

      国際政治経済学研究 21号

      ページ: 13-37

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジア地域における水管理政策と諸国間関係 : 現状、課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 雑誌名

      地域研究 29号

      ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「地方主義と国家-ウズベキスタンとジキスタンにおけるソビエト人事政策とその影響-」2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 雑誌名

      『国際政治経済学研究』 30

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hunan Beliefs and Values 4282008

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev (分担)
    • 雑誌名

      Incredible Asia: South and Central Asia in Focus, Akashi Shyoten

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] How Does Transition Work in Central Asia? Coping with Ideological,Economic and Value System Changes in Uszbekistan2007

    • 著者名/発表者名
      Timur・Dadabaev
    • 雑誌名

      Cemtra; Asoam Survey 26(3)

      ページ: 407-428

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trajectories of Political Development and Public Choices in Turkmenistan2007

    • 著者名/発表者名
      Timur・Dadabaev
    • 雑誌名

      Asian Affairs:An American Review 34(3)

      ページ: 131-150

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phonological Markedness and Asymmetries in Japanese Mimetics.2007

    • 著者名/発表者名
      Nqasu・Akio
    • 雑誌名

      Linguistics Workshop Series: Asymmetries in Phonology 8

      ページ: 49-76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オノマトペ語尾の分布と相互の関係2007

    • 著者名/発表者名
      那須, 昭夫
    • 雑誌名

      筑波目本語研究 12

      ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] オノマトペの言語学的特徴一子音の分布と有標性-2007

    • 著者名/発表者名
      那須, 昭夫
    • 雑誌名

      日本語学 26-7

      ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] オノマトペの語末促音2007

    • 著者名/発表者名
      那須, 昭夫
    • 雑誌名

      音声研究 11月1日

      ページ: 47-57

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Memory of the past and post-Soviet Central Asian Societies : Continuity and the change in Kyrgyzstan and Uzbekistan2009

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 学会等名
      Eurasian Studies: Past, Present and Future, Joint International Conference organized by the Maltepe University (Turkey)
    • 発表場所
      University of Tokyo, and the University of Tsukuba, Maltepe University, Eurasian Studies Center
    • 年月日
      2009-03-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中央アジア諸国における宗教過激集団の構造〜宗教過激思想の拡大と政府の対応〜2009

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 学会等名
      外務省主催分析研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Migration, Border, and Citizenship in Central Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 学会等名
      East Asian Slavic Eurasian Studies Society
    • 発表場所
      札幌、北海道大学
    • 年月日
      2009-02-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Migration, Border, and Citizenship in Central Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 学会等名
      International Conference "Resurgence of Russia and the Future of Eurasia-Views from the East"、First East Asian Conference for Slavic Eurasian Studies,
    • 発表場所
      Slavic Research Center, University of Hokkaido
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Trauma, Public Memory and Identity in Central Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 学会等名
      International Conference "Nakba Revisited: Memories and Histories from a Comparative Perspective"
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所会議室
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中央アジア地域における民主化2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 学会等名
      アジア研究会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中央アジアの人々の意識変化 : ウズベキスタンを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 学会等名
      2008年アジア経済研究所夏期公開講座: コース2 中央アジア諸国の現在
    • 発表場所
      ジェトロ東京本部、5階 ABCD会議室
    • 年月日
      2008-07-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中央アジア地域における地方主義の実態と課題- ウズベキスタンとタジキスタンの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 学会等名
      アジアにおける環境共生と日本の役割-価値創造に基づく地域研究のあり方-
    • 発表場所
      慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス棟11
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アラル海領域における水資源管理の現状、課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 学会等名
      アラル海問題 : 住民の遺伝子プール、動植物世界への影響とその影響軽減のための取り組み
    • 発表場所
      JICA地球ひろば(広尾) 講堂
    • 年月日
      2008-06-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Power, everyday life experiences and public memory in post-Soviet Uzbekistan and Kyrgyzstan2008

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 学会等名
      International Workshop "Oral Histories of Socialist Modernities : Memories and Lived Experiences in Central and Inner Asia"、Mongolia and Inner Asia Studies Unit
    • 発表場所
      University of Cambridge
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Methodological and Conceptual Aspects of an Oral History Project in Uzbekistan and Kyrgyzstan2008

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 学会等名
      International Workshop "Central Asian History - Vision and Revision"、Department of South and Central Asian Studies
    • 発表場所
      Stockholm University and Museum of Ethnography, Stockholm
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] アジア経済研究所(アジアを見る眼110)2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      社会主義後のウズベキスタン-変わる国と揺れる人々の心-
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 社会主義後のウズベキスタン-変わる国と揺れる人々の心-2008

    • 著者名/発表者名
      ティムール・ダダバエフ
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      アジア経済研究所(アジアを見る眼110)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi