研究課題/領域番号 |
19730042
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会法学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
嵩 さやか 東北大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (00302646)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,460千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 年金 / 社会保険 / リスク / フランス / 老齢 / 連帯 / 個人化 / 社会保障 / 公的年金 / 脱適帯化 / 社会科学 / 社会福祉関係 |
研究概要 |
近年フランスの公的年金制度でみられる「個人化」の動きに着目し、それが年金制度に与える規範的影響を分析した。具体的には、フランスの年金制度では、第一に、年金制度が「集団における連帯」のための制度から「個人の中での所得再分配」のための制度へと変容しつつあること、第二に、「個人化」の動きが年金制度における老齢のリスクの意義に変化をもたらしていること、第三に、「個人化」の動きが年金制度の「脱連帯化」をもたらしうること、を明らかにした。
|