• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最適課税理論の再構築-所得税と消費税の最適な組み合わせとその構造

研究課題

研究課題/領域番号 19730233
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 財政学・金融論
研究機関近畿大学

研究代表者

小川 禎友  近畿大学, 経済学部, 准教授 (30330228)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,330千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード最適課税 / 物品税 / 所得税 / 関税 / 代替効果 / 最適所得税 / 最適物品税 / 最適関税 / 最適課税理論 / 開放経済 / 双対性 / 消費税
研究概要

本研究は最適物品税構造と最適関税構造の特徴を、一般的な効用関数下で明らかにした。これらの特徴は消費、生産の代替効果(あるいは、代替の弾力性)に依存している。つまり所得効果からは独立である。主な結論は以下の通りである。(i)すべての財が互いに代替的であるなら、すべての財に対する最適物品税は正である。(ii)すべての財が各国で互いに代替的であるなら、各財に対する最適関税率の国家間総計は正である。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] The Structure of Optimal Tariff Rates under Retaliation

    • 著者名/発表者名
      小川禎友
    • 雑誌名

      Dept. of Economics Working Paper(Kinki Univ) No.E-12

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi