• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Bevacizumab併用化学療法の効果予測診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19790963
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

松阪 諭  財団法人癌研究会癌化学療法センター, 臨床部, 研究員 (00372665)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,480千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード大腸癌 / bevacizumab / 効果予測診断法 / CTC / CEC / Bevacizumab / 大陽癌 / 化学療法 / バイオマーカー / 末梢循環癌細胞 / 末梢循環血管内皮細胞
研究概要

進行再発大腸癌症例に対するbevacizumab併用化学療法における効果予測診断法として、末梢循環大腸癌細胞(Circulating tumor cell : CTC)および末梢循環血管内皮細胞(Circulatingendothelial cell : CEC)を検討した.CTCおよびCEC はCell search System(Veridex)を用いて解析した.全体としてCTC(特に2wCTC, 2MCTC)と予後との間に強い相関が認められた.また、最良治療効果の予測モデルの構築も行ったが、PD, SD, PRの三段階の判別ではおおむね70%程度の正答率を得た.ままたCTC, CECへのcut-offの効果を見るため、CTCについては3.0より大きいか否か、CECについてはそれぞれの中央値より大きいか小さいかによるフラグを立てた.CTC数cut-offを3として、無増悪生存期間および全生存期間の予測因子となることが考えられた.bevacizumabを併用した化学療法においてCECの増加が抑制される傾向を認めた.特に2週目のCEC数(cut-off : median valueとした場合)がmedian value以上の場合、medianvalue未満より有意にPFSが短くなることを明らかにした.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 抗体医薬に対するバイオマーカー2009

    • 著者名/発表者名
      松坂 諭
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 228

      ページ: 1105-1108

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CECとベバシズマブ感受性予測2009

    • 著者名/発表者名
      松坂 諭
    • 雑誌名

      腫瘍内科 3

      ページ: 229-232

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗VEGFモノクローナル抗体Bevacizumabとバイオマーカー2009

    • 著者名/発表者名
      松坂 諭
    • 雑誌名

      大腸癌FRONTIER 2

      ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Circulating Tumor Cells and Circulating Endothelial Cells are useful as surrogate markers for FOLFOX4 with or without bevacizumab in mCRC2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Matsusaka, et al
    • 学会等名
      ASCO-GI
    • 発表場所
      San-Francisco
    • 年月日
      2009-01-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 血管新生阻害剤(bevacizumab)に対するバイオマーカー2008

    • 著者名/発表者名
      松坂 諭
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大腸癌化学療法-特にbevacizumabに対するバイオマーカー2008

    • 著者名/発表者名
      松坂 諭
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大腸癌化学療法-特にBevacizumabに対するバイオマーカー2008

    • 著者名/発表者名
      松阪 諭
    • 学会等名
      第6回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大腸癌化学療法-特にbevacizumabに対するバイオマーカー2008

    • 著者名/発表者名
      松阪諭、水沼信之、畠清彦
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍学会
    • 発表場所
      シンポジウム
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 血管新生阻害剤(bevacizumab)に対するバイオマーカー2008

    • 著者名/発表者名
      松阪諭、水沼信之、照井康仁、畠清彦
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      ワークショップ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi