研究課題/領域番号 |
19890274
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
前田 純宏 独立行政法人理化学研究所, アルツハイマー病研究チーム, 研究員 (70443025)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,075千円 (直接経費: 2,670千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / タウ線維 / 中間体 / 天然物 / 原子間力顕微鏡 / タウ / 線維形成阻害剤 / 化合物検索 / 単量体 / 原子間力顕微鏡観察 / 神経変性 / 神経原線維変化 / タウタンパク質 / タウ線維中間体 / 天然物由来 / 阻害効果 |
研究概要 |
研究成果の概要:タウ線維の形成は、アルツハイマー病をはじめとする様々な神経変性疾患で観察される病理像である事などから、神経変性と深い関連性が考えられている。そこで我々は、タウ線維形成阻害薬の検索を行った。タウ線維形成阻害薬をいくつか新たに同定したが、既報の物も含めて、タウ線維中間体の形成は阻害しない事が判明した。故に、タウ線維中間体の毒性、化合物存在下で形成された中間体の毒性を試験する事が重要であると考えられた。
|