• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消滅危機方言のプロソディーに関する実証的・理論的研究と音声データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H00530
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

窪薗 晴夫  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 客員教授 (80153328)

研究分担者 上野 善道  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (50011375)
松森 晶子  日本女子大学, 文学部, 教授 (20239130)
新田 哲夫  金沢大学, その他部局等, 名誉教授 (90172725)
松浦 年男  北星学園大学, 文学部, 教授 (80526690)
田中 真一  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10331034)
五十嵐 陽介  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (00549008)
佐藤 久美子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員 (60616291)
白田 理人  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60773306)
竹安 大  福岡大学, 人文学部, 准教授 (80585430)
ホワン ヒョンギョン  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (80704858)
青井 隼人  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助教 (00807240)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
44,590千円 (直接経費: 34,300千円、間接経費: 10,290千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2021年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2020年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2019年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
キーワードアクセント / イントネーション / 日本語 / 琉球語 / 危機言語 / プロソディー / 危機方言 / 音声データベース / 危機言語・危機方言 / 消滅危機方言 / データベース
研究開始時の研究の概要

日本には他の言語に例を見ないほど多様なアクセント体系が存在し、近年の調査研究によってその一部が解明されつつあるが、研究の進度をはるかに超える速度で伝統的な方言が失われてきている。本研究はこのような状況を踏まえて、失われつつある日本語・琉球語の消滅危機方言のプロソディー(アクセント、イントネーション)を記録・分析し、その成果を英文論文集およびデジタル音声データベースとして広く国内外および未来に向けて発信しようとするものである。

研究成果の概要

日本語・琉球語諸方言の調査研究により特に次の点を明らかにした。
(1)岩手県中野方言は「降り核」を持つ方言である。(2)天草本渡方言では相手が見えるかどうかによって呼びかけプロソディーのパターンが異なる。(3) 鹿児島方言と甑島方言の呼びかけイントネーションではトーンとモーラが対応し、トーンの数に比例して語末母音の伸長が起こる。(4) 琉球久米島儀間方言の外来語はフットを導入すれば二型アクセント体系と分析できる。(5) 南琉球多良間方言の文末イントネーションは韻律語を単位として実現する。(6) 南琉球黒島方言のアクセント体系は二型体系への変化の最終段階にある三型体系である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本語・琉球語を特徴づけていた伝統的な方言体系が日本各地で急速に失われつつあり、その大半が未調査のまま消滅の危機に瀕している中、現地調査によって消滅危機方言の特徴を記録・分析・保存することは言語研究において喫緊の課題となっている。とりわけアクセントやイントネーションといったプロソディーの特徴は後世に文字で残すことが困難である。危機方言のプロソディーに関する調査研究は地域文化を残すという意味でも社会的な意義が大きい。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (156件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (68件) (うち国際共著 3件、 査読あり 56件、 オープンアクセス 26件) 学会発表 (71件) (うち国際学会 16件、 招待講演 16件) 図書 (10件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, Santa Cruz(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩手県洋野町中野方言のアクセント調査報告―降り核の方言―2024

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国語研究

      巻: 87 ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久米島方言の外来語のアクセント資料(2)―嘉手苅方言―2024

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      琉球の方言

      巻: 47 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久米島方言のアクセント資料(7)―比嘉方言(その2)―2024

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      南島文化

      巻: 46 ページ: 155-173

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宮古語多良間方言の修飾構造体のプロソディー2024

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      五十嵐陽介・山田真寛・大島 一・セリック・ケナン(編) 『日琉諸語の記述・保存研究Ⅱ』

      巻: 2 ページ: 19-49

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 八重山語小浜方言の韻律特徴と韻律体系変化のプロセス2024

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要 文学部

      巻: 73 ページ: 81-103

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 八重山語小浜方言の三型体系における各韻律型の所属語彙2024

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本女子大学大学院文学研究科紀要

      巻: 30 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 声調言語としての日本語2024

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音韻論から見た「語」の特性2023

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      類型論から見た「語」の本質

      巻: - ページ: 239-269

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩手県田野畑村方言4モーラ体言のアクセント資料(3)2023

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      ことばとくらし

      巻: 35 ページ: 19-41

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諸方言アクセント研究における定量分析 ―「聞こえる・聞こえない」の水掛け論からの脱却―2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: - ページ: 5-26

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南琉球宮古語池間方言の疑問文イントネーション2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 雑誌名

      日琉諸語の記述・保存研究

      巻: 1 ページ: 24-42

    • DOI

      10.15084/0002000046

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000046

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 促音知覚における摩擦の音色の影響の音声学的基盤について2023

    • 著者名/発表者名
      竹安大
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 55 ページ: 563-609

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岩手県田野畑村方言4モーラ体言のアクセント資料(2)2023

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国語研究

      巻: 86 ページ: 1-44

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久米島方言の外来語のアクセント資料(1)―儀間方言―2023

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      琉球の方言

      巻: 46 ページ: 1-46

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 佐賀県鹿島市の二型アクセント体系2023

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要 文学部

      巻: 72 ページ: 19-42

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 南琉球多良間方言アクセンの弁別特徴2023

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 雑誌名

      金沢大学歴史言語文化系論集 言語・文学篇

      巻: 15 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] チャハルモンゴル語定型歌「ホルボー」の テキストセッティングと音韻・形態制約2023

    • 著者名/発表者名
      金正琳, 田中真一
    • 雑誌名

      音韻研究

      巻: 26 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代九州諸方言における旧上二段動詞の「下二段化」は九州・琉球祖語仮説を支持するか?2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 陽介
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 163 号: 0 ページ: 1-31

    • DOI

      10.11435/gengo.163.0_1

    • ISSN
      0024-3914, 2185-6710
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子音の有声性及び母音の音韻長の判断に対する隣接要素の影響2023

    • 著者名/発表者名
      竹安大
    • 雑誌名

      音韻研究

      巻: 26 ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactions between lexical and postlexical tones2022

    • 著者名/発表者名
      Kubozono Haruo
    • 雑誌名

      Prosody and Prosodic Interfaces

      巻: - ページ: 249-281

    • DOI

      10.1093/oso/9780198869740.003.0009

    • ISBN
      0198869746, 9780198869740, 9780191912436
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese prosody in communication2022

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      Selected Papers from the 46th Meeting of the Kansai Linguistic Society

      巻: 4 ページ: 165-177

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩手県田野畑村方言の用言アクセント資料(4):形容詞(2)2022

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 23 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岩手県田野畑村方言4モーラ体言のアクセント資料(1)2022

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      ことばとくらし

      巻: 34 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久米島方言のアクセント資料(6)―比嘉方言―2022

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      南島文化

      巻: 45 ページ: 99-120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconstruction of Ryukyuan tone classes of Middle Japanese Class 2.4 and 2.5 nouns2022

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Yosuke
    • 雑誌名

      Open Linguistics

      巻: 8 号: 1 ページ: 232-257

    • DOI

      10.1515/opli-2022-0193

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prosodic phrasing, long-distance rise, and structural prominence-marking in Japanese dialects without lexically contrastive tones2022

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Yosuke
    • 雑誌名

      Prosody and Prosodic Interfaces (Oxford University Press)

      巻: 無し ページ: 282-297

    • DOI

      10.1093/oso/9780198869740.003.0010

    • ISBN
      0198869746, 9780198869740, 9780191912436
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lexical Category and Downstep in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Manami、Hwang Hyun Kyung、Kato Takaomi
    • 雑誌名

      Languages

      巻: 7 号: 1 ページ: 25-25

    • DOI

      10.3390/languages7010025

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perceived prominence and downstep in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Hyun Kyung Hwang, Manami Hirayama, Takaomi Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of Interspeech 2022

      巻: - ページ: 1318-1321

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プロソディーの多様性と音声コミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      言語コミュニケーションの多様性

      巻: - ページ: 183-203

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The East Asian tradition2022

    • 著者名/発表者名
      Duanmu San、Kubozono Haruo
    • 雑誌名

      The Oxford History of Phonology

      巻: - ページ: 64-82

    • DOI

      10.1093/oso/9780198796800.003.0004

    • ISBN
      0198796803, 9780198796800, 9780191838477
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 鹿児島方言のアクセントの弁別的特性について2022

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      プロソディー研究の新展開

      巻: - ページ: 169-190

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久米島方言の用言のアクセント資料2022

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国語研究

      巻: 85 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久米島方言の体言のアクセント資料―那覇語彙(2)―2022

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      琉球の方言

      巻: 45 ページ: 19-69

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 琉球祖語の韻律体系について2022

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      プロソディー研究の新展開

      巻: - ページ: 191-213

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄語首里方言における音節構造の変化と北琉球祖語の母音の音価推定2022

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要 文学部

      巻: 71 ページ: 45-68

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 天草市本渡方言における 呼びかけイントネーションの言語学的指定2022

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      プロソディー研究の新展開

      巻: - ページ: 127-147

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不定語のアクセント・イントネーション-日本語諸方言におけるバリエーション-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 雑誌名

      プロソディー研究の新展開

      巻: - ページ: 108-126

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『広島大学日本語電話会話コーパス』 : 設計と現状2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 陽介 , 廣川 純子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 22 号: 22 ページ: 113-123

    • DOI

      10.15084/00003516

    • NAID

      120007184726

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3533

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岩手県田野畑村方言の用言アクセント資料(3)―形容詞(1)―2021

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      ことばとくらし

      巻: 33 ページ: 11-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久米島方言のアクセント資料(5)―具志川方言―2021

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      南島文化

      巻: 44 ページ: 109-127

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 分岐学的手法に基づいた日琉諸語の系統分類の試み2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 雑誌名

      フィールドと文献から見る日琉諸語の系統と歴史

      巻: - ページ: 17-51

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prosody Across the World: Asian Pacific Rim2021

    • 著者名/発表者名
      Sun-Ah Jun, Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Language Prosody

      巻: なし ページ: 355-569

    • DOI

      10.1093/oxfordhb/9780198832232.013.23

    • ISBN
      9780198832232
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 岩手県田野畑村方言のアクセント調査報告 : 北奥方言アクセント祖体系との関連で2021

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 20 号: 20 ページ: 115-147

    • DOI

      10.15084/00003096

    • NAID

      120006952157

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3112

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北琉球祖語の祖形再建のこころみ2021

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要 文学部

      巻: 70 ページ: 11-32

    • NAID

      40022673432

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語のアクセントと言語類型論2020

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      日本語研究と言語理論から見た言語類型論

      巻: なし ページ: 2-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Default word prosody and its effects on morphology2020

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 26 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 年号の音韻構造2020

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 39 ページ: 42-51

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 北奥方言の外来語のアクセント資料2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 19 号: 19 ページ: 47-88

    • DOI

      10.15084/00002829

    • NAID

      120006866412

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2845

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 那覇市方言の名詞のアクセント体系―大湾政和の論著から読み取る―2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 6 ページ: 5-33

    • NAID

      40022459675

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩手県田野畑村方言の用言アクセント資料(1)2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      ことばとくらし

      巻: 32 ページ: 7-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久米島方言のアクセント資料(4)2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      南島文化

      巻: 43 ページ: 105-121

    • NAID

      40022663584

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩手県田野畑村方言の用言アクセント資料(2)2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国語研究

      巻: 84 ページ: 1-29

    • NAID

      40022530536

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天草市深海方言の漢語に見られる有声阻害重子音2020

    • 著者名/発表者名
      松浦 年男
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 158 号: 0 ページ: 29-61

    • DOI

      10.11435/gengo.158.0_29

    • NAID

      130007987042

    • ISSN
      0024-3914, 2185-6710
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天草市本渡方言のアクセント資料(2)2020

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      北星学園大学文学部北星論集

      巻: 58 ページ: 29-42

    • NAID

      120006890841

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モダリティとイントネーション2020

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      データにもとづく日本語のモダリティ研究

      巻: なし ページ: 125-142

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutralizations in vowel length and word accent in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 雑誌名

      Kobe Papers in Linguistics

      巻: 12 ページ: 71-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 久米島方言のアクセント資料(3)2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      南島文化

      巻: 42 ページ: 193-208

    • NAID

      40022232611

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久米島方言の体言のアクセント資料―那覇語彙(1)―2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      琉球の方言

      巻: 44 ページ: 189-241

    • NAID

      40022262263

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北奥方言の昇り核の由来2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国語研究

      巻: 83 ページ: 1-26

    • NAID

      120007166532

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガ行鼻音考2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      國學院大學大学紀要

      巻: 58 ページ: 25-51

    • NAID

      120007166536

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北奥方言の動詞のアクセント資料(2)2020

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 18 号: 18 ページ: 35-75

    • DOI

      10.15084/00002541

    • NAID

      120006777751

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2557

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天草市本渡方言のアクセント資料(1)2020

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 雑誌名

      北星学園大学文学部 北星論集

      巻: 57(2) ページ: 93-111

    • NAID

      120006822614

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 語形成とアクセント2019

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      レキシコンの現代理論とその応用

      巻: なし ページ: 49-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preboundary lengthening in Japanese: To what extent does lexical pitch accent and moraic structure matter?2019

    • 著者名/発表者名
      Seo, J., S. Kim, H. Kubozono, and T. Cho
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America

      巻: 146 号: 3 ページ: 1817-1823

    • DOI

      10.1121/1.5122191

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 津軽方言の形容詞のアクセント2019

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      ことばとくらし

      巻: 31 ページ: 11-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北奥方言の動詞のアクセント資料(1)2019

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 17 号: 17 ページ: 101-130

    • DOI

      10.15084/00002226

    • NAID

      120006707638

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2242

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Prosodic Unit, Recursive Structure and Nature of Accent of Miyako Ryukyuan2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Matsumori
    • 雑誌名

      The Linguistic Review

      巻: 29 ページ: 51-83

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美大島南部・瀬戸内町における重音節発生の歴史的経緯 ―狭母音化との 相対年代から考える―2019

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 15

    • NAID

      130007722792

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 琉球八重山祖語の声調体系と分派した諸方言の韻律特徴―重起伏音調のもたらしたもの―2024

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 学会等名
      第19回音韻論フェスタ (2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長崎方言における特殊モーラの自立性:定量的分析2024

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      第19回音韻論フェスタ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Text-to-tune alignment in Japanese "Happy Birthday to You"2023

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono, Ai Mizoguchi
    • 学会等名
      20th International Congress of Phonetic Sciences
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mora-syllable interactions in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      上智大学言語学会第37 回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Syllable-mora interactions in Japanese: Evidence from phonology, morphology, acquisition, and text-setting2023

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      Edinburgh University Phonetics/Phonology Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 南琉球の三型体系発見の持つ理論的意義―特に韻律階層に焦点を当てて―2023

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 学会等名
      日本言語学会 第167回大会ワークショップ 「宮古・八重山諸島のアクセント研究の新展開:その類型と歴史」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 南琉球宮古島与那覇方言のアクセント体系と弁別特徴2023

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      日本方言研究会第116回研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 動的音韻解釈からみた南琉球宮古諸方言の三型アクセント体系2023

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      日本言語学会第167回大会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] チャハルモンゴル語の声援 におけるテキストセッティング2023

    • 著者名/発表者名
      金正琳、田中真一
    • 学会等名
      関西言語学会(KLS)第48回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本語2ビート声援のAlignmentについて:最適性理論による分析2023

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      関西音韻論研究会(PAIK)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日琉諸語の韻律体系における culminativity と obligatoriness2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      令和5年度 第1回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アーカイブデータを利用した言語研究とその応用可能性2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木成典 , 鎌野慈人 , 坂本誓 , 鎌倉欧亮 , Seunghun Lee , Yu Yan , Jeremy Perkins , 五十嵐陽介
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本語・琉球語諸方言におけるアクセント型を数える:N型アクセントと多型アクセントとを区別することはできるか?(「日本・琉球語諸方言におけるイントネーションの多様性解明のための実証的研究」プロジェクト紹介)2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      Evidence-based Linguistics Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 統語構造の証拠として韻律パターンを使用することの有効性ー現代韓国語の属格主語構造を一例としてー2023

    • 著者名/発表者名
      金英周 , 五十嵐陽介 , 宇都木昭 , 酒井弘
    • 学会等名
      Evidence-based Linguistics Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 南琉球宮古語池間方言における韻律的単位「韻律語」の特性2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      第167回日本言語学会大会ワークショップ「宮古・八重山諸島のアクセント研究の新展開:その韻律単位と類型」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 音声知覚の実験手法に関する一考察:時間経過と刺激提示順序の影響2023

    • 著者名/発表者名
      竹安大・中井龍斗・香月奎二・石橋頌仁
    • 学会等名
      福岡言語学会2023年度第3回例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Diversity of Lexical Pitch Accent Systems in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      NINJAL-UHM Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語のText-to-tune alignmentについて2023

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫、溝口愛
    • 学会等名
      音韻論フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 汎宮古文法(韻律部門)の青写真を描く―宮古諸島のプロソディーの多様性解明にむけて―2023

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 学会等名
      国立国語研究所第5回プロトジャポニック研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] XX Gambare: The phonological structure of Japanese two-beat chants2023

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichi Tanaka
    • 学会等名
      Oxford-Kobe Linguistics Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音韻研究と日本学・日本語教育2023

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      島津製作所講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Controversy about the phylogenetic position of Kyushu and Ryukyuan languages: Current situation and future prospects2023

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Igarashi
    • 学会等名
      The Origin and Spread of the Japonic Languages: Putting Together Linguistics, Genetics, and Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日琉祖語四声仮説: 最少の声調と最少の音変化でアクセント体系の多様性を説明するために2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      第4回プロトジャポニック研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北琉球奄美喜界島小野津方言における韻律的単位―複合動詞を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      白田理人
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「日琉語族内的声調類型論の再構築」2022年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 宮古諸島における『韻律領域の拡張』と多良間島のプロソディー2022

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト 2022年度第1回合同研究会「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日琉祖語の韻律体系再建に向けて―今後の課題―2022

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 学会等名
      日本言語学会第164回大会ワークショップ「日琉祖語の再建に向けての新たな展望:琉球諸語の視点から」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南琉球のことばの旋律2022

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      言語系統樹ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 名古屋方言の疑問詞・不定語を含む文の音調について2022

    • 著者名/発表者名
      田中真一
    • 学会等名
      Kobe-Oxford 言語学コロキウム3
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チャハルモンゴル語「ホルボー」のテキストセッティングと音韻制約2022

    • 著者名/発表者名
      金正琳、田中真一
    • 学会等名
      日本音韻論学会春期研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 琉球語・八丈語以外の非中央語系ジャポニック諸語の系統2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      言語系統樹ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本・琉球語諸方言におけるイントネーションの多様性解明のための実証的研究2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      Evidence-based Linguistics Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本語韻律ラベリング体系「簡易版X-JToBI」の有用性と諸方言への応用2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      社会言語科学会第4回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NINJALデータベースを活用した言語研究の実施について2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木成典, 五十嵐陽介, 李勝勲
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2音節名詞第4/5類に対応する琉球祖語B類は改新であるとする仮説2022

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      日本言語学会第164回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Perceived prominence and downstep in Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Hyun Kyung Hwang, Manami Hirayama, Takaomi Kato
    • 学会等名
      Interspeech 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語におけるプロミネンスの衝突について2022

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      Kobe-NINJAL 言語学コロキウム「日本語研究の最前線2」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南琉球池間方言アクセントの動的音韻解釈2022

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      音韻論フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] On the relationship between the tone and the syllable: A moraic account2021

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      Phonetics and Phonology in Europe (PaPE) 4
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 一般言語学から見た日本語のプロソディー2021

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      日本語学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 対照言語学の観点から見た日本語のプロソディー2021

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      Prosody and Grammar Festa 6
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーション学から見た音声研究2021

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      関西言語学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄語首里方言の音節構造の変化と祖語の母音の音価推定2021

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」2021年度前期発表会第6回
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 南琉球多良間方言のアクセントと文末音調2021

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] (趣旨説明)「九州方言音調の研究」のこれまでとこれから2021

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      日本音声学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本語にとって連濁は何者なのか―容認性判断調査{を・から}考える―2021

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      日本語学会2021年度春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日琉諸語の疑問・不定表現における韻律的現象の類型化の提案2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本言語学会第163回大会ワークショップ「日琉諸語の疑問・不定表現をめぐる韻律的現象:類型論的枠組みの提案と通時的考察」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 不定語と不定語を含む句・節における音調の実現について-西南部九州二型アクセント方言の対照-2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本音声学会第35回大会ワークショップ「「九州方言音調の研究」のこれまでとこれから」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] On the distinctive phonetic feature of word prosody in Kagoshima Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      Phonology Festa 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 南琉球多良間方言のアクセントの特徴2021

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      第2回金沢言語学フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 研究事例紹介 多様な資料を用いた実証研究2021

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      Covid-19の影響下における方言研究のあり方を模索するWS 第二弾
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From ‘Mora’ to ‘Syllable’: Diachronic Changes in Prosodic Organization in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      JK28 Satellite Workshop: Experimental Phonetics & Phonology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 福井県三国町安島方言におけるhadderu《外れる》等の重子音の生起条件について2020

    • 著者名/発表者名
      松倉昂平・新田哲夫
    • 学会等名
      国立国語研究所対照言語学プロジェクトプロソディー研究班オンライン研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 天草市本渡方言における呼びかけのイントネーション2020

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      日本言語学会第161回大会ワークショップ「危機方言のプロソディー」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 九州諸方言の与格助詞に見られる音韻交替2020

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      国立国語研究所対照言語学プロジェクトプロソディー研究班オンライン研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 琉球語と九州語が共有する分節音における非中央語的特徴2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      シンポジウム 「日琉諸方言系統論の展望」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 南琉球宮古語伊良部佐和田方言のアクセント体系の初期報告2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      日本言語学会第161回大会ワークショップ「危機方言のプロソディー」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 茨城県高萩市方言における不定語を含む文の音調特徴2020

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介
    • 学会等名
      国立国語研究所対照言語学プロジェクトプロソディー研究班オンライン研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 茨城県高萩市方言における不定語を含む文の音調特徴2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      国立国語研究所対照言語学プロジェクトプロソディー研究班オンライン研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 天草地方の方言類型論を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      Prosody and Grammar Festa 4
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本語のデフォルト韻律構造と単純語の短縮2019

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      関西言語学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語におけるアクセントと母音長の中和について2019

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      Kobe-NINJAL-Oxford言語学コロキウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The phonetics and phonology of vocative intonation in Tokyo Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono and Ai Mizoguchi
    • 学会等名
      19th International Congress of Phonetic Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction between rhythmic structure and preboundary lengthening in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Jungyun Seo, Sahyang Kim, Haruo Kubozono, and Taehong Cho
    • 学会等名
      19th International Congress of Phonetic Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 甑島方言のアクセント2019

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Word accent and vowel length in the postlexical phonology of Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      JK27 Satellite Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interactions between lexical and postlexical tones: Evidence from Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 学会等名
      6th International Conference on Phonetics and Phonology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 福岡方言における音韻句の形成要因の比較2019

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本語諸方言における有声促音の類型論に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 学会等名
      札幌学院大学言語学談話会第100回記念会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dialect-specific prosodic phrasing in Japanese: With a focus on dialects without lexical tone contrasts2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Igarashi
    • 学会等名
      6th NINJAL International Conference on Phonetics and Phonology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comments to papers in the panel: “Dialectal differences in the rules that determine the accent of Japanese compound nouns"2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Igarashi
    • 学会等名
      The 3rd EAJS Conference in Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南琉球多良間方言のアクセントの弁別特徴と名詞句のアクセント2019

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本語・琉球諸語による歴史比較言語学2024

    • 著者名/発表者名
      平子達也 , 五十嵐陽介 , トマペラール
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000256773
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 一般言語学から見た 日本語の語形成と音韻構造2023

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249567
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Prosody and Prosodic Interfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono, Junko Ito, Armin Mester
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198869740
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Word and Sentence Prosody: The Endangered Dialect of Koshikijima Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kubozono
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • ISBN
      9783110735055
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] プロソディー研究の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫,守本真帆
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923637
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 言語コミュニケーションの多様性2022

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫,朝日祥之
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248942
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 南琉球宮古語池間方言辞典2022

    • 著者名/発表者名
      仲間博之, 田窪行則, 岩崎勝一, 五十嵐陽介, 中川奈津子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      国立国語研究所
    • ISBN
      9784910257129
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 自由研究 ようこそ! ことばの実験室(コトラボ)へ2021

    • 著者名/発表者名
      松浦年男
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      4823411080
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 一般言語学から見た日本語のプロソディー2021

    • 著者名/発表者名
      窪薗 晴夫
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248546
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本語研究と言語理論から見た言語類型論2021

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫、野田 尚史、プラシャント パルデシ、松本 曜
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922982
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 甑島方言アクセントデータベース

    • URL

      https://www2.ninjal.ac.jp/koshikijima/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] 茨城県高萩市下君田「昔の冠婚葬祭」

    • URL

      https://kikigengo.ninjal.ac.jp/data/danwa/detail?lang=ja&id=8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 平山輝男(1951)九州音調分布図(デジタル化)

    • URL

      https://yearman.github.io/map/hirayamap.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 茨城県高萩市下君田「ささら祭りについて」

    • URL

      https://kikigengo.ninjal.ac.jp/data/danwa/detail?lang=ja&id=7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 6th International Conference on Phonetics and Phonology2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi