• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高解像度マルチアーカイブ分析による太陽地磁気変動史と宇宙線イベントの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00706
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関弘前大学

研究代表者

堀内 一穂  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (00344614)

研究分担者 三宅 芙沙  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (90738569)
宮原 ひろ子  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (00532681)
川村 賢二  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (90431478)
山崎 俊嗣  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (80344125)
小田 啓邦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 上級主任研究員 (90356725)
笹 公和  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20312796)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
42,770千円 (直接経費: 32,900千円、間接経費: 9,870千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2020年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2019年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
キーワード宇宙線生成核種 / アイスコア / 堆積物 / ベリリウム10 / 塩素36 / 炭素14 / 宇宙線 / 太陽活動 / 地磁気変動 / 宇宙線イベント / 古環境アーカイブ / 年代決定
研究開始時の研究の概要

研究代表者らは、アイスコアや堆積物および年輪などのマルチアーカイブに含まれる宇宙線生成核種を対比に利用した「宇宙線層序」を開拓することで、限られた区間とは言え、宇宙線強度の高解像度でロバストな変動曲線を得ることに成功した。この手法で得られた曲線は、過去の太陽活動や地磁気強度変動、さらには様々な突発的宇宙線イベントを解明する手がかりとなる。本研究ではこの手法を発展させ、さらなる宇宙線生成核種記録の獲得と宇宙線層序による海陸の詳細対比を目指す。さらにこれに基づいて、地質時代の太陽活動・地磁気強度変動史を解明するとともに、未知の宇宙線イベントを見いだす。

研究成果の概要

本研究では、アイスコアや堆積物及び年輪中の宇宙線生成核種(ベリリウム10や炭素14及び塩素36)を高時間解像度で分析することで、以下の成果を得た。1)南極アイスコアより、13万から19万年前を網羅する百年解像度のベリリウム10連続データなどの長期データを獲得するとともに、南極でのベリリウム10の沈着過程を明らかにした。2)海底堆積物を対象にベリリウム同位体分析を行い、その結果をアイスコアの記録と比較することで、宇宙線層序編年を試みた。3)様々な時代を対象に年解像度の宇宙線生成核種記録を獲得することで、当時の宇宙線イベントや太陽地磁気変動史を明らかにした。4)新たな宇宙線アーカイブを開拓した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で新たに得られた宇宙線生成核種記録の多くが、解像度を問わず、世界初の成果であり、過去の宇宙線強度変動や太陽/地磁気変動および宇宙線イベントを研究するための優れた基盤となり得る。こうした記録は同時に、様々な古環境アーカイブを対象とした宇宙線層序編年の標準曲線としても扱うことができる。本研究で開拓された新たな宇宙線アーカイブは、これまで分析が難しかった地域や年代領域でも高時間解像度の宇宙線生成核種分析ができる可能性を拓くものである。過去の宇宙線イベントの発生頻度や性質を明らかにすることは、災害的な宇宙線イベントの将来予測にも貢献できる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (115件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 15件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 19件) 学会発表 (70件) (うち国際学会 39件、 招待講演 12件) 図書 (3件) 備考 (9件)

  • [国際共同研究] 華東師範大学/中国科学院地球化学研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 華東師範大学/中国科学院地球化学研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] アラスカ大学フェアバンクス校(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 華東師範大学/中国科学院地球化学研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] アラスカ大学フェアバンクス校(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 華東師範大学/中国科学院地球化学研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] アラスカ大学フェアバンクス校(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 14C分析による過去の極端太陽面爆発の調査2023

    • 著者名/発表者名
      三宅芙沙
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌

      巻: 65 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Present status of the YU-AMS system and its operation over the past 10 years2023

    • 著者名/発表者名
      Takeyama Mirei、Moriya Toru、Saitoh Hisako、Miyahara Hiroko、Miyake Fusa、Ohyama Motonari、Sato Rimi、Shitara Rie、Sakurai Hirohisa、Tokanai Fuyuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 538 ページ: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2023.01.021

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rotation of a Ferromanganese Nodule in the Penrhyn Basin, South Pacific, Tracked by the Earth's Magnetic Field2023

    • 著者名/発表者名
      Oda, H., Katanoda, W., Usui, A., Murayama, M., Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 24 号: 3

    • DOI

      10.1029/2022gc010789

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial variations of 10Be in surface snow along the inland traverse route of Japanese Antarctic Research Expeditions2022

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Kazuho、Kato Shinji、Ohtani Kou、Kurita Naoyuki、Tsutaki Shun、Nakazawa Fumio、Motoyama Hideaki、Kawamura Kenji、Tazoe Hirofumi、Akata Naofumi、Yamagata Takeyasu、Matsuzaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 533 ページ: 61-65

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2022.10.018

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regional Differences in Carbon-14 Data of the 993 CE Cosmic Ray Event2022

    • 著者名/発表者名
      Miyake Fusa、Hakozaki Masataka、Kimura Katsuhiko、Tokanai Fuyuki、Nakamura Toshio、Takeyama Mirei、Moriya Toru
    • 雑誌名

      Frontiers in Astronomy and Space Sciences

      巻: 9 ページ: 886140-886140

    • DOI

      10.3389/fspas.2022.886140

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling the Transport and Deposition of 10Be Produced by the Strongest Solar Proton Event During the Holocene2022

    • 著者名/発表者名
      Spiegl T. C.、Yoden S.、Langematz U.、Sato T.、Chhin R.、Noda S.、Miyake F.、Kusano K.、Schaar K.、Kunze M.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 127 号: 13

    • DOI

      10.1029/2021jd035658

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Dome Fuji ice core DF2021 chronology (0-207 kyr BP)2022

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji、Buizert Christo、Parrenin Frederic、Orsi Anais、Kitamura Kyotaro、Aoki Shuji、Nakazawa Takakiyo
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 294 ページ: 107754-107754

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2022.107754

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dust correlation and oxygen isotope stratigraphy in the Southern Ocean over the last 450 kyrs: An Indian sector perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsui, Minoru Ikehara, Yusuke Suganuma, Osamu Seki, Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 286 ページ: 107508-107508

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2022.107508

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding the Role of Biogenic Magnetite in Geomagnetic Paleointensity Recording: Insights From Ontong Java Plateau Sediments2022

    • 著者名/発表者名
      Li Jiaxi、Yamazaki Toshitsugu、Usui Yoichi、Sagawa Takuya、Kubota Yoshimi、Kuroda Junichiro
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 127 号: 6

    • DOI

      10.1029/2022jb024387

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Matuyama-Brunhes geomagnetic reversal record and associated key tephra layers in Boso Peninsula: Extraction of primary magnetization of geomagnetic fields carried by mixed magnetic minerals grown through depositional, diagenesis, and weathering processes2022

    • 著者名/発表者名
      Hirokuni Oda, Hiroomi Nakazato, Futoshi Nanayama, Yumiko Harigane
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space

      巻: 74 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01626-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recurrent Large‐Scale Solar Proton Events Before the Onset of the Wolf Grand Solar Minimum2022

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Hiroko、Tokanai Fuyuki、Moriya Toru、Takeyama Mirei、Sakurai Hirohisa、Ohyama Motonari、Horiuchi Kazuho、Hotta Hideyuki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 49 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1029/2021gl097201

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unlocking information about fine magnetic particle assemblages from first-order reversal curve diagrams: Recent advances2022

    • 著者名/発表者名
      Andrew P. Roberts, David Heslop, Xiang Zhao, Hirokuni Oda, Ramon Egli, Richard J. Harrison, Pengxiang Hu, Adrian R. Muxworthy and Tetsuro Sato
    • 雑誌名

      Earth-Science Reviews

      巻: 227 ページ: 103950-103950

    • DOI

      10.1016/j.earscirev.2022.103950

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-Resolution 10Be and 36Cl Data From the Antarctic Dome Fuji Ice Core (-100 Years Around 5480 BCE): An Unusual Grand Solar Minimum Occurrence?2021

    • 著者名/発表者名
      K. Kanzawa, F. Miyake, K. Horiuchi, K. Sasa, K. Takano, M. Matsumura, T. Takahashi, Y. Motizuki, K. Takahashi, Y. Nakai, K. Ohtani, Y. Tada, Y. Ochiai, H. Motoyama, H. Matsuzaki, A. Yamazaki, Y. Muramatsu, and T. Yamagata
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research - Space Physics

      巻: 126 号: 10

    • DOI

      10.1029/2021ja029378

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Single‐Year Cosmic Ray Event at 5410 BCE Registered in <sup>14</sup> C of Tree Rings2021

    • 著者名/発表者名
      Miyake F.、Panyushkina I. P.、Jull A. J. T.、Adolphi F.、Brehm N.、Helama S.、Kanzawa K.、Moriya T.、Muscheler R.、Nicolussi K.、Oinonen M.、Salzer M.、Takeyama M.、Tokanai F.、Wacker L.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 号: 11 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1029/2021gl093419

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fractionation of O2/N2 and Ar/N2 in the Antarctic ice sheet during bubble formation and bubble-clathrate hydrate transition from precise gas measurements of the Dome Fuji ice core2021

    • 著者名/発表者名
      Oyabu, I., Kawamura, K., Uchida, T., Fujita, S., Kitamura, K., Hirabayashi, M., Aoki, S., Morimoto, S., Nakazawa, T., Severinghaus, J. P., and Morgan, J. D.
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 15 号: 12 ページ: 5529-5555

    • DOI

      10.5194/tc-15-5529-2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gradual onset of the Maunder Minimum revealed by high-precision carbon-14 analyses2021

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Hiroko、Tokanai Fuyuki、Moriya Toru、Takeyama Mirei、Sakurai Hirohisa、Horiuchi Kazuho、Hotta Hideyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 5482-5482

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84830-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High spatial resolution magnetic mapping using ultra-high sensitivity scanning SQUID microscopy on a speleothem from the Kingdom of Tonga, southern Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      N. Fukuyo, H. Oda, Y. Yokoyama, G. Clark and Y. Yamamoto
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 号: 1 ページ: 77-77

    • DOI

      10.1186/s40623-021-01401-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New technique for high-precision, simultaneous measurements of CH&lt;sub&gt;4&lt;/sub&gt;, N&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt;O and CO&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt; concentrations; isotopic and elemental ratios of N&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt;, O&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt; and Ar; and total air content in ice cores by wet extraction2020

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji、Kitamura Kyotaro、Dallmayr Remi、Kitamura Akihiro、Sawada Chikako、Severinghaus Jeffrey P.、Beaudette Ross、Orsi Ana?s、Sugawara Satoshi、Ishidoya Shigeyuki、Dahl-Jensen Dorthe、Goto-Azuma Kumiko、Aoki Shuji、Nakazawa Takakiyo
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 13 号: 12 ページ: 6703-6731

    • DOI

      10.5194/amt-13-6703-2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 難測定核種の加速器質量分析による高感度検出手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      笹 公和
    • 雑誌名

      応用物理学会放射線分科会会誌「放射線」

      巻: 45 ページ: 128-133

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Prolonged production of 14C during the ~660 BCE solar proton event from Japanese tree rings2020

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Hirohisa、Tokanai Fuyuki、Miyake Fusa、Horiuchi Kazuho、Masuda Kimiaki、Miyahara Hiroko、Ohyama Motonari、Sakamoto Minoru、Mitsutani Takumi、Moriya Toru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57273-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of beryllium-10 in terrestrial carbonate deposits from South China: A pilot study,Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B2020

    • 著者名/発表者名
      H, Miyahara, K. Horiuchi, W. Sakashita, H. Matsuzaki, L. Zhou, H. Xu
    • 雑誌名

      464

      巻: 1 ページ: 36-40

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2019.11.036

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of beryllium isotopes in ice wedges in Alaska2019

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Kazuho、Ohno Hiroshi、Iwahana Go、Iizuka Yoshinori、Matsuzaki Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 459 ページ: 64-70

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2019.07.046

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-resolution records of 10Be in endogenic travertine from Baishuitai, China: A new proxy record of annual solar activity?2019

    • 著者名/発表者名
      Hongyang Xu, Hiroko Miyahara, Kazuho Horiuchi, Hiroyuki Matsuzaki, Hailong Sun, Weijun Luo, Xiangmin Zheng, Yusuke Suganuma, Shijie Wang, Limin Zhou
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 216 ページ: 34-46

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2019.05.012

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In-situ and meteoric 10Be and 26Al measurements: Improved preparation and application at the University of Tokyo2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, Y., Yamane, M., Nakamura, A., Miyairi, Y., Horiuchi, K., Aze, T., Matsuzaki, H., Shirahama, Y., Ando, Y.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 印刷中 ページ: 260-264

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2019.01.026

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A STUDY OF VARIATION OF THE 11-YR SOLAR CYCLE BEFORE THE ONSET OF THE SPOERER MINIMUM BASED ON ANNUALLY MEASURED 14C CONTENT IN TREE RINGS2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Moriya
    • 雑誌名

      RADIOCARBON

      巻: 61 号: 6 ページ: 1749-1754

    • DOI

      10.1017/rdc.2019.123

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sensor Response Estimate and Cross Calibration of Paleomagnetic Measurements on Pass‐Through Superconducting Rock Magnetometers2019

    • 著者名/発表者名
      Xuan Chuang、Oda Hirokuni
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 20 号: 11 ページ: 4676-4692

    • DOI

      10.1029/2019gc008597

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 南極地域観測隊内陸トラバースルートにおける表面積雪中の10Be空間分布:南緯75度を境とした堆積レジームの変化2022

    • 著者名/発表者名
      堀内一穂・加藤慎士・大谷昂・栗田直幸・津滝俊・中澤文男・本山秀明・川村賢二・田副博文・赤田尚史・山形武靖・松崎浩之
    • 学会等名
      第23回AMSシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東南極沿岸域H15アイスコアに刻まれた1930年以降の10Be変動2022

    • 著者名/発表者名
      八木橋理子・堀内一穂・本山秀明・山形武靖・松崎浩之
    • 学会等名
      第23回AMSシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南大洋インド洋区の深海堆積物に記録されたラシャン地磁気極小期の10Be上昇2022

    • 著者名/発表者名
      粟野正義・堀内一穂・松井浩紀・菅沼悠介・川村賢二・池原実・山形武靖・松崎浩之
    • 学会等名
      第23回AMSシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 過去1万年間の極端太陽高エネルギー粒子現象の調査2022

    • 著者名/発表者名
      三宅芙沙・箱崎真隆・Rashit Hantemirov・早川尚志・Samuli Helama・堀内一穂・A.J.Timothy Jull・木村勝彦・前原裕之・宮原ひろ子・森谷透・Markku Oinonen・Irina P. Panyushkina・笹公和・武山美麗・門叶冬樹
    • 学会等名
      第23回AMSシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド南東ドームアイスコア2本の超高解像度10Beデータ比較:前処理操作の向上と変動の再現性について2022

    • 著者名/発表者名
      堀内一穂・八木橋理子・吉岡恒星・坂下伶菜・飯塚芳徳・的場澄人・山形武靖・松崎浩之
    • 学会等名
      SE-Domeアイスコア研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東南極沿岸域H15アイスコアに記録された1930年以降の10Be詳細変動2022

    • 著者名/発表者名
      八木橋理子・堀内一穂・本山秀明・山形武靖・松崎浩之
    • 学会等名
      SE-Domeアイスコア研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Dating of the ice core from south-east dome2022

    • 著者名/発表者名
      Mahiro Sasage, Yoshinori Iizuka, Sakiko Ishino, Shuji Fujita, Kaoru Kawakami, Akira Hori, Takeshi Saito, Mai Matsumoto, Keita Takasugi, Sumito Matoba, Shohei Hattori, Ryu Uemura, Kazuho Horiuchi
    • 学会等名
      The 3rd IPICS Open Science Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人為起源放射性核種ヨウ素129および塩素36の両極への移行過程2022

    • 著者名/発表者名
      松崎 浩之・戸谷 美和子・堀内 一穂・本山 秀明・飯塚 芳徳・バウディスタ エンジェル
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド南東ドームアイスコアの初期解析報告2022

    • 著者名/発表者名
      飯塚芳徳・川上薫・捧美優・松本真衣・斎藤健・堀彰・高杉啓太・畠山匠・渡利晃久・江刺和音・大塚美侑・宮本淳・植村立・石野咲子・藤田秀二・青木輝夫・藤田耕史、服部祥平・堀内一穂・平林幹啓・川村賢二・的場澄人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Toward an exploration of extreme SEP events for the past 10,000 years2022

    • 著者名/発表者名
      F. Miyake, M. Hakozaki, R. Hantemirov, H. Hayakawa, S. Helama, K. Horiuchi, A.J. T. Jull, K. Kimura, H. Maehara, H. Miyahara, T. Moriya, M. Oinonen, I. P. Panyushkina, K. Sasa, M. Takeyama, F. Tokanai
    • 学会等名
      The 5th ISEE Symposium: Toward the Future of Space-Earth Environmental Research
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Solar bursts recorded in tree rings2022

    • 著者名/発表者名
      F. Miyake
    • 学会等名
      From Forests to Heritage
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon-14 spikes caused by solar energetic particle events2022

    • 著者名/発表者名
      F. Miyake
    • 学会等名
      AmeriDendro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Extreme solar energetic particle events recorded in cosmogenic nuclides data2022

    • 著者名/発表者名
      F. Miyake
    • 学会等名
      Space Climate 8
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 過去1万年間に生じた大規模な太陽高エネルギー粒子イベント2022

    • 著者名/発表者名
      三宅芙沙
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第152回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recurrent Large-Scale Solar Proton Events Before the Onsetof the Wolf Grand Solar Minimum2022

    • 著者名/発表者名
      H. Miyahara,F. Tokanai, T. Moriya, M. Takeyama, H. Sakurai, M. Ohyama, K. Horiuchi, H. Hotta
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploration of the depositional process of 10Be in endogenic travertine at Baishuitai, Yunnan2022

    • 著者名/発表者名
      Xu, Hongyang, Miyahara, Hiroko, Zhou, Limin, Horiuchi, Kazuho
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beryllium-10 in travertine deposits: A new proxy for the past solar and cosmic-ray variations2022

    • 著者名/発表者名
      H. Miyahara
    • 学会等名
      The 5th ISEE Symposium: Toward the Future of Space-Earth Environmental Research
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recurrent large-scale solar proton events before the onset of the Wolf grand solar minimum indicated by carbon-14 content in tree rings2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyahara, Fuyuki Tokanai, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Hirohisa Sakurai, Motonari Ohyama, Kazuho Horiuchi, and Hideyuki Hotta
    • 学会等名
      JpGU meeting, JpGU-AGU joint session
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fractionation of O2/N2 and Ar/N2 in the Antarctic ice sheet during bubble formation and bubble-clathrate hydrate transition from precise gas measurements of the Dome Fuji ice core2022

    • 著者名/発表者名
      OYABU, Ikumi, KAWAMURA, Kenji, UCHIDA, Tsutomu, FUJITA, Shuji, KITAMURA, Kyotaro, HIRABAYASHI, Motohiro, AOKI, Shuji, MORIMOTO, Shinji, NAKAZAWA, Takakiyo, SEVERINGHAUS, Jeff, MORGAN, Jacob
    • 学会等名
      3rd IPICS Open Science Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドームふじ深層氷床コアの0-20万年前の年代構築(DF2021)2022

    • 著者名/発表者名
      大藪 幾美、川村 賢二、Buizert Christo、Parrenin Frederic、Orsi Anais、北村 享太郎、青木 周司、中澤 高清
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 相対古地磁気強度推定の高度化への取り組み:南東太平洋チリ沖コアの例2022

    • 著者名/発表者名
      山崎俊嗣、李嘉熙、下野貴也、金松敏也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Paleomagnetism of pyroclastic deposits of Futatsudake eruptions from the younger Haruna Volcano, Japan during the 5-7th century2022

    • 著者名/発表者名
      小田 啓邦、下司 信夫、Hu Pengxiang、佐藤 哲郎、江島圭祐、本橋銀太、谷元 瞭太、Roberts Philip Andrew、Heslop Christopher David、Zhao Xian
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第152回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 堆積物による高精度・高分解能地磁気エクスカーション記録の復元:Iceland Basinエクスカーションを例にとって2022

    • 著者名/発表者名
      小田 啓邦、James E.T. Channell
    • 学会等名
      第8回 地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 樹木年輪中の磁性物質の走査型SQUID磁気顕微鏡による高感度・高分解能検出2022

    • 著者名/発表者名
      小田啓邦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 加速器質量分析法による宇宙線生成核種の検出と地球化学への応用2022

    • 著者名/発表者名
      笹 公和
    • 学会等名
      日本地球化学会 第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Variation of solar cycle before the onset of the Maunder Minimum revealed by high-precision carbon-14 analyses2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyahara, Fuyuki Tokanai, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Hirohisa Sakurai, Kazuho Horiuchi, and Hideyuki Hotta
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial variations of 10Be in surface snow along the inland traverse route of Japanese Antarctic Research Expedition2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuho Horiuchi, Shinji Kato, Kou Ohtani, Naoyuki Kurita, Shun Tsutaki, Fumio Nakazawa, Hideaki Motoyama, Kenji Kawamura, Hirofumi Tazoe, Naofumi Akata, Keisuke Yamagata, and Hiroyuki Matsuzaki
    • 学会等名
      15th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploration of beryllium calcination condition for the high-resolution 10Be analysis of cosmic ray events2021

    • 著者名/発表者名
      Kanzawa, K., Miyake, F., Horiuchi, K., Fujimori, R., Yamagata, T. and Matsuzaki, H.
    • 学会等名
      15th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多数試料Be同位体分析による古宇宙線変動の解明と古記録間の同期2021

    • 著者名/発表者名
      堀内一穂
    • 学会等名
      日本地球化学会第68回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 観測・歴史時代の宇宙線・大気環境のプローブとしての高解像度宇宙線生成核種分析2021

    • 著者名/発表者名
      堀内一穂
    • 学会等名
      グリーンランド南東ドームアイスコア、研究・掘削報告と分析計画に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of cosmogenic 10Be in endogenic travertine deposits at Baishuitai2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyahara, Hongyang Xu, Limin Zhou, Kazuho Horiuchi, Hiroyuki Matsuzaki
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Solar cycles around the onset of the Maunder Minimum2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyahara, Fuyuki Tokanai, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Hirohisa Sakurai, Kazuho Horiuchi, Hideyuki Hotta
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleoceanographic interpretation of environmental magnetic and XRF core scanner data from sediment cores in the Western Pacific Warm Pool2021

    • 著者名/発表者名
      Toshitsugu Yamazaki, Futoshi Nanayama, Kosuke Inoue, Kazuho Horiuchi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宇宙線生成核種を用いた過去の極端太陽現象の調査2021

    • 著者名/発表者名
      三宅芙沙
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Search for past SEP events using tree-ring 14C data2021

    • 著者名/発表者名
      F. Miyake, I. P. Panyushkina, A.J. T. Jull, F. Adolphi, N. Brehm, S. Helama , K. Kanzawa, T. Moriya, R. Muscheler, K. Nicolussi, M. Oinonen, M. Salzer, M. Takeyama, F. Tokanai, L. Wacker
    • 学会等名
      3rd International Radiocarbon in the Environment Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Non-Radiocarbon Accelerator Mass Spectrometry at the University of Tsukuba2021

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Sasa, Masumi Matsumura, Tsutomu Takahashi
    • 学会等名
      Technical Meeting on Developments in Non-Radiocarbon Accelerator Mass Spectrometry Techniques and Relevant Applications
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Paleochrono probabilistic model to derive a consistent chronology for several paleoclimatic sites2021

    • 著者名/発表者名
      F. Parrenin, L. Bazin, C. Buizert, E. Capron, J. Chowdhry-Beeman, E. Corrick, R. Drysdale, K. Kawamura, A. Landais, R. Mulvaney, I. Oyabu, S. Rasmussen
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アイスコアの気体や微粒子の解析に基づく気候変動の研究2021

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美、川村賢二、飯塚芳徳、北村享太郎、Margareta Hansson、Eric Wolff、Mirko Severi、大垣内るみ、阿部彩子、Remi Dallmayr、北村 明弘、沢田近子、Jeffrey P. Severinghaus、Ross Beaudette、Anais Orsi、菅原敏、石戸谷重之、Dorthe Dahl-Jensen、東久美子、青木周司、中澤高清
    • 学会等名
      日本地球化学会第68回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙線生成核種を用いた紀元前660 年頃の宇宙線イベントの調査2021

    • 著者名/発表者名
      Fusa Miyake, Kazuho Horiuchi, Hirohisa Sakurai, Yuko Motizuki, Yoichi Nakai, Kazuya Takahashi, Hideaki Motoyama, and Hiroyuki Matsuzaki
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランドSEドームアイスコア中の塩素36の分析2021

    • 著者名/発表者名
      松崎 浩之・戸谷 美和子・堀内 一穂・飯塚 芳徳
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 太陽活動極小期における宇宙線強度変動の研究および過去の宇宙線変動復元のための新手法開拓2021

    • 著者名/発表者名
      宮原ひろ子
    • 学会等名
      物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 10Be record in travertine sediment: a potential proxy for reconstructing high-resolution solar activity2020

    • 著者名/発表者名
      Hongyang Xu, Hiroko Miyahara, Limin Zhou, Kazuho Horiuchi, Hiroyuki Matsuzaki, Hailong Sun, Weijun Luo, Xiangmin Zheng, Yusuke Suganuma, Shijie Wang
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 約100年分のドームふじアイスコア中10Beと36Clの高分解能測定によるBC5480年宇宙線イベントの調査2020

    • 著者名/発表者名
      菅澤佳世・三宅芙沙・多田悠馬・堀内一穂・大谷昴・笹公和・高橋努・松村万寿美・落合悠太・高野健太・望月優子・高橋和也・中井陽一・本山秀明・松崎浩之
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙線変動に基づくスーパー間氷期古気候記録の陸海同期2020

    • 著者名/発表者名
      堀内一穂
    • 学会等名
      新学術領域研究 『熱ー水ー物質の巨大リザーバ 全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床』 2020年度全体会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 14C during the ~660 BCE solar proton event from Japanese tree rings.2020

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Sakurai, Fuyuki Tokanai, Fusa Miyake, Kazuho Horiuchi, Kimiaki Masuda, Hiroko Miyahara, Motonari Ohyama, Minoru Sakamoto, Takumi Mitsutani, and Toru Moriya
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Collaborative studies for locating the oldest ice near Dome Fuji, Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kawamura, Ayako Abe-Ouchi, Shuji Fujita, Prasad Gogineni, David Braaten, Jean-Charle Gallet, Kumiko Goto-Azuma, Ralf Greve, Elisabeth Isaksson, Brice van Liefferinge, Kenichi Matsuoka, Hideaki Motoyama, Fumio Nakazawa, Takashi Obase, Hiroshi Ohno, Ikumi Oyabu, John Paden, Fernando Rodriguez-Morales, et al.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 太陽活動極小期の発生プロセスの詳細解析に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      宮原ひろ子, 門叶冬樹, 森谷透, 堀内一穂
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Solar cycle around the onset of the Spoerer Minimum2020

    • 著者名/発表者名
      H. Miyahara, T. Moriya, F. Tokanai, M. Takeyama, H. Sakurai, M. Ohyama, M. Hakozaki,
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High resolution paleomagnetic secular variation records from Lake Biwa and its implications on core dynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Oda, H., Y. Yamamoto and Y. Inouchi
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint-Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 36Clの加速器質量分析における妨害同重体36Sの除去方法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      笹 公和,高橋 努,松村 万寿美
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Accurate chronology and climatic reconstruction around MIS 11 from the Dome Fuji ice core2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kawamura, Ikumi Oyabu, Shuji Aoki, Takakiyo Nakazawa, Ayako Abe-Ouchi, Fuyuki SAITO
    • 学会等名
      JpGU2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Compositions of dust and sea salts in the Dome C and Dome Fuji ice cores from Last Glacial Maximum to early Holocene based on ice-sublimation and single-particle measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Yoshinori Iizuka, Kenji Kawamura, Eric Wolff, Mirko Severi, Rumi Ohgaito, Ayako Abe-Ouchi, Margareta Hansson
    • 学会等名
      JpGU2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宇宙線生成核種を用いた紀元前 660 年頃の宇宙線イベントの調査2020

    • 著者名/発表者名
      三宅芙沙・堀内一穂・櫻井敬久・望月優子・中井陽一・高橋和也・本山秀明・松崎浩之
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] BC5480 年宇宙線イベントにおける10Be と36Clの変動:ドームふじアイスコアからの証拠2020

    • 著者名/発表者名
      菅澤佳世・三宅芙沙・多田悠馬・堀内一穂・大谷昴・笹公和・高橋努・松村万寿美・落合悠太・望月優子・高橋和也・中井陽一・本山秀明・松崎浩之
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ice core project in a high-accumulation dome, southeast Greenland2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Iizuka, S. Matoba, O. Seki, R. Uemura, K. Fujita, H. Matsui, S. Hattori, A Hori, H, Ohno, N. Oshima, A. Hashimoto, M. Niwano, T. Aoki, S. Fujita, S. Ishino, K. Horiuchi, H. Matsuzaki, A.T. Bautista VII, S. Adachi, T. Suzuki, T. Ando, F. Parvin, K. Kawakami
    • 学会等名
      ISAR-6/Sixth International Symposium on Arctic Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examination of 10Be in travertine sediment as a possible tool to reconstruct high-resolution past solar activity2019

    • 著者名/発表者名
      Hongyang Xu, Hiroko Miyahara, Limin Zhou, Kazuho Horiuchi, Hiroyuki Matsuzaki, Hailong Sun, Weijun Luo, Xiangmin Zheng, Yusuke Suganuma, Shijie Wang
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Variation of cosmogenic 10Be for cosmic ray event in ~5480 BC from Antarctic Dome Fuji ice core2019

    • 著者名/発表者名
      Kayo Kanzawa, Fusa Miyake, Yuma Tada, Kazuho Horiuchi, Kou Ohtani, Kimikazu Sasa, Yuko Motizuki, Kazuya Takahashi, Yoichi Nakai, Hideaki Motoyama, Hiroyuki Matsuzaki
    • 学会等名
      The 8th East Asia Accelerator Mass Spectrometry Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SE-DomeⅡアイスコアにおける10Be年代決定の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      堀内一穂
    • 学会等名
      グリーンランド南東ドーム(SE-Dome)アイスコアに関する研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SE-Domeアイスコアから得られた2008年以降の一ヶ月解像度10Be記録2019

    • 著者名/発表者名
      堀内一穂・坂下伶菜
    • 学会等名
      グリーンランド南東ドーム(SE-Dome)アイスコアに関する研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ドームふじアイスコア中10Beと36Cl濃度の測定によるBC5480年宇宙線イベントの調査2019

    • 著者名/発表者名
      菅澤佳世・三宅芙沙・多田悠馬・堀内一穂・大谷昴・笹公和・望月優子・高橋和也・中井陽一・本山秀明・松崎浩之
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Examination of 10Be in travertine sediment as a possible tool to reconstruct past solar activity2019

    • 著者名/発表者名
      Hongyang Xu, Hiroko Miyahara, Kazuho Horiuchi, Hiroyuki Matsuzaki, Hailong Sun, Weijun Luo, Xiangmin Zheng, Yusuke Suganuma, Shijie Wang, Limin Zhou
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examination of 10Be in travertine sediment as a possible tool to reconstruct past solar activityII2019

    • 著者名/発表者名
      Hongyang Xu, Hiroko Miyahara, Kazuho Horiuchi, Hiroyuki Matsuzaki, Hailong Sun, Weijun Luo, Xiangmin Zheng, Yusuke Suganuma, Shijie Wang, Limin Zhou
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Progress of Ultrasensitive Detection Techniques for the 6 MV multi-nuclide AMS System at the University of Tsukuba2019

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Sasa, Tsutomu Takahashi, Masumi Matsumura, Yuta Ochiai, Tetsuya Matsunaka, Aya Sakaguchi, Hangtao Shen, Keisuke Sueki
    • 学会等名
      The 8th East Asia Accelerator Mass Spectrometry Symposium (EA-AMS 8)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-precision measurement of carbon-14 in tree rings around the onset of the Maunder Minimum2019

    • 著者名/発表者名
      H. Miyahara
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Variation of carbon-14 in tree rings around the onset of the Spoerer Minimum2019

    • 著者名/発表者名
      H. Miyahara
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-quality data acquisition for Frst-order reversal curve distributions: Reduction of noise and drift for alternating gradient magnetometer measurements2019

    • 著者名/発表者名
      小田 啓邦、Roberts Philip Andrew、佐藤 哲郎、Hu Pengxiang、Zhao Xiang、Harrison John Richard、Heslop Christopher David、Muxworthy Richard Adrian
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Timing of climatic events for Termination II from O2/N2, δ18Oatm and CH4 records of the Dome Fuji ice core, Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I., Kawamura K., Kitamura K., Orsi A., Parrenin F
    • 学会等名
      The 10th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Timing of penultimate glacial-interglacial transition from gas measurements of the Dome Fuji ice core, Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I., Kawamura K., Kitamura K.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Penultimate glacial-interglacial transition viewed from the Dome Fuji ice core, Antarctica2019

    • 著者名/発表者名
      Oyabu I., Kawamura K., Kitamura K.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cosmogenic Evidences for Past SEP Events2019

    • 著者名/発表者名
      Fusa Miyake
    • 学会等名
      36th International Cosmic Ray Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Solar-Terrestrial Environmental Prediction2023

    • 著者名/発表者名
      Kanya Kusano (ed.)
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      SpringerLink
    • ISBN
      9789811977657
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 太陽ってどんな星2019

    • 著者名/発表者名
      宮原ひろ子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      新日本出版社
    • ISBN
      4406063676
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Extreme Solar Particle Storms: The hostile Sun2019

    • 著者名/発表者名
      F. Miyake. I.Usoskin, S. Poluianov
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      IOP Publishing
    • ISBN
      9780750322324
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 堀内研のWeb Page

    • URL

      http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~kh/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 太陽地球圏環境予測 オープン・テキストブック(PSTEP Open Textbook)

    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=1621213872938

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 走査型SQUID顕微鏡の開発と地質試料への応用(1), センサイト・プロジェクト: 特集・解説記事

    • URL

      http://sensait.jp/17452/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 走査型SQUID顕微鏡の開発と地質試料への応用(2), センサイト・プロジェクト: 特集・解説記事

    • URL

      http://sensait.jp/17468/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 宮原ひろ子准教授の研究グループが17世紀のマウンダー極小期直前の太陽周期の変遷を解明

    • URL

      https://www.musabi.ac.jp/news/20210310_03_01/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 過去の太陽活動/宇宙線変動史を解明する新手法を開拓 ~白水台の石灰棚に残された過去の太陽活動変動~

    • URL

      https://www.hirosaki-u.ac.jp/42381.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 宮原ひろ子准教授の研究グループが過去の太陽活動/宇宙線変動史を解明する新手法を開拓

    • URL

      https://www.musabi.ac.jp/news/20190620_03_01/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 【プレスリリース】紀元前660年頃の宇宙線増加の詳細を解明(理工学研究科)

    • URL

      https://www.hirosaki-u.ac.jp/46410.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 紀元前660年頃の宇宙線増加の詳細を解明

    • URL

      http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20200121_isee1.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi