• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九州の3カルデラ火山の比較研究およびマグマ供給系過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00718
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

金子 克哉  神戸大学, 理学研究科, 教授 (40335229)

研究分担者 羽生 毅  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), グループリーダー (50359197)
谷 健一郎  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 (70359206)
中岡 礼奈  神戸大学, 海洋底探査センター, 助教 (40756673)
清杉 孝司  神戸大学, 海洋底探査センター, 講師 (90768722)
鈴木 桂子  神戸大学, 海洋底探査センター, 客員教授 (20192544)
巽 好幸  神戸大学, 海洋底探査センター, 客員教授 (40171722)
木村 純一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 上席技術研究員(シニア) (30241730)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
42,770千円 (直接経費: 32,900千円、間接経費: 9,870千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 20,410千円 (直接経費: 15,700千円、間接経費: 4,710千円)
キーワードカルデラ火山 / マグマ供給系 / 阿蘇火山 / 姶良火山 / 鬼界火山 / 九重火山 / マグマ生成過程 / 地殻溶融 / メルトインクルージョン / マグマ成因 / 微小領域分析 / カルデラ / 阿蘇 / 姶良 / 鬼界 / 大規模珪長質マグマ / 下部地殻溶融 / Sr同位体比 / 九州 / 阿蘇,姶良,鬼界
研究開始時の研究の概要

本研究の最終目的は,巨大噴火をもたらすカルデラ火山では,どのようにその大量のマグマが生成し噴火に至るかを理解することにある.この目的のため,九州の3つのカルデラ火山(阿蘇,姶良,鬼界)を対象に,過去約10万年に噴火したマグマの性質と,その時間変化を明らかにする.カルデラ間の比較研究をもとに,マグマ生成・蓄積・噴火についての共通性・個別性を抽出し,普遍的なカルデラ火山のマグマ過程を明らかにする.研究は既存データに加え,同位体や微量元素の微小領域分析により,マグマ起源物質の特定,マグマ上昇中の進化過程,マグマ溜まりの深さや温度を高精度で明らかにし,カルデラ火山研究のブレークスルーに挑戦する.

研究成果の概要

カルデラ火山のマグマ供給系を明らかにするため,九州のカルデラ火山である阿蘇,姶良,鬼界の3つの火山の噴出物,また非カルデラ火山の九重火山噴出物の岩石学的・地球化学的分析を行った.その結果,3カルデラ火山では,共通して,同じ起源物質からの珪長質および苦鉄質マグマの生成,地殻溶融による苦鉄質マグマの生成,が起こっていることが明らかになった.一方で,マグマ起源物質の物質科学的性質,他物質との混合・同化作用,マグマの時間的変化の性質,はカルデラ火山ごとに異なる.また,カルデラ火山の珪長質マグマは,非カルデラ火山それに比べ,少結晶量,高温,還元的であり,より深部にマグマ溜まりを作ることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

火山の比較研究により,火山のメカニズムを理解しようとする試みは近年盛んになってきたが,まだその途上であり十分に研究が進んでいない.本研究は,カルデラ火山のマグマに関して新たな精密な化学データを取得することにより,カルデラ火山における巨大噴火マグマはその組成的な多様性に関わらず同一の起源物質より生成することが普遍的であることを始めて明らかにした.カルデラ火山の巨大噴火はまれではあるが,起こった場合に社会に与えるダメージは極めて大きい.本研究はカルデラ火山のマグマ生成に関する理解の進展を与えた点で,カルデラ火山の噴火危険度を評価するための基礎的研究に貢献したと考える.

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Swiss Federal Institute of Technology(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Voluminous magma formation for the 30-ka Aira caldera-forming eruption in SW Japan: contributions of crust-derived felsic and mafic magmas2024

    • 著者名/発表者名
      Nishihara Ayumu、Tatsumi Yoshiyuki、Kaneko Katsuya、Kimura Jun-Ichi、Chang Qing、Geshi Nobuo、Miyazaki Takashi、Vaglarov Bogdan Stefanov、Hinata Hironobu、Suzuki-Kamata Keiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 11 ページ: 1-19

    • DOI

      10.3389/feart.2023.1283844

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolution of magma supply system beneath a submarine lava dome after the 7.3-ka caldera-forming Kikai-Akahoya eruption2023

    • 著者名/発表者名
      Morihisa Hamada, Takeshi Hanyu, Iona M. McIntosh, Maria Luisa G. Tejada, Qing Chang, Katsuya Kaneko, Jun-Ichi Kimura, Koji Kiyosugi, Takashi Miyazaki, Reina Nakaoka, Kimihiro Nishimura, Tomoki Sato, Nobukazu Seama, Keiko Suzuki-Kamata, Satoru Tanaka, Yoshiyuki Tatsumi, Kenta Ueki, Bogdan S. Vaglarov, Kenta Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 434 ページ: 107738-107738

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2022.107738

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contrasting volcano spacing along SW Japan arc caused by difference in age of subducting lithosphere2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Yoshiyuki、Suenaga Nobuaki、Yoshioka Shoichi、Kaneko Katsuya、Matsumoto Takumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72173-6

    • NAID

      120006892082

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Control of Volcanic Activity by Crustal Structure: Inference from the Izu‐Bonin‐Mariana and Northeast Japan Arcs2019

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Katsuya、Mishiro Kenta、Tatsumi Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 46 号: 22 ページ: 12968-12976

    • DOI

      10.1029/2019gl084554

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 阿蘇,姶良,鬼界の3つのカルデラ火山におけるマグマ過程の普遍性と個性2023

    • 著者名/発表者名
      金子 克哉, 西原 歩, 菊池 瞭平, 新庄 研斗, 西村 公彦, 木村 純一, Chang Qing, 宮崎 隆, 羽生 毅
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 阿蘇火山Aso-2,Aso-3,Aso-4大規模噴火のマグマ中のメルト包有物の主要・微量元素組成2023

    • 著者名/発表者名
      菊池 瞭平, 金子 克哉, Bachmann Olivie
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 7300年前の鬼界アカホヤ噴火以降の海底溶岩ドーム直下マグマ供給系の 進化2023

    • 著者名/発表者名
      浜田 盛久, 羽生 毅, マッキントシュ アイオナ, テハダ マリアルイザ, チャン チン, 金子 克哉, 木村 純一, 清杉 孝司, 宮崎 隆, 中岡 礼奈, 西村 公宏, 佐藤 智紀, 島 伸和, 鈴木 桂子, 田中 聡, 巽 好幸, 上木 賢太, ヴァグラロフ ボグダン, 吉田 健太
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 姶良カルデラ火山における珪長質マグマ形成過程の時間変化2023

    • 著者名/発表者名
      西原 歩, 金子克哉, 常 青, 木村純一, 下司信夫, 宮崎 隆, Bogdan Vaglarov
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界カルデラの海底カルデラ壁における掘削2023

    • 著者名/発表者名
      羽生 毅, 宮崎 隆, Maria Luisa Tejada, 島 伸和, 金子克哉, 中岡礼奈, 清杉孝司, 鈴木桂子, 清水 賢, 西来邦章, 佐藤勇輝
    • 学会等名
      日本火山学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界カルデラのマグマ源とその進化2023

    • 著者名/発表者名
      Maria Luisa Tejada, 羽生 毅, 宮崎 隆, 浜田盛久, 佐藤智紀, 島 伸和, 金子克哉, 中岡礼奈, 清杉孝司, 鈴木桂子, 石塚 治
    • 学会等名
      日本火山学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 九重火山における3つの火砕流堆積物に関する岩石学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      藤本和希, 金子克哉, 菊池瞭平
    • 学会等名
      日本火山学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Evolution of magma supply system beneath a submarine lava dome after the 7.3-ka caldera forming Kikai-Akahoya eruption2023

    • 著者名/発表者名
      Morihisa Hamada, Takeshi Hanyu, Iona M. McIntosh, Maria Luisa G. Tejada, Qing Chang, Katsuya Kaneko, Jun-Ichi Kimura, Koji Kiyosugi, Takashi Miyazaki, Reina Nakaoka, Kimihiro Nishimura, Tomoki Sato, Nobukazu Sea, Keiko Suzuki, Kamata, Satoru Tanaka, Yoshiyuki Tatsum, Kenta Ueki, Bagdan S. Vaglaro, Kenta Yoshida
    • 学会等名
      International symposium "Submarine caldera volcanoes"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magma genesis and temporal magmatic evolution in the three caldera volcanoes, Aso, Aira, and Kikai volcanoes, SW Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Kaneko, Ayumu Nishihara, Ryohei Kikuchi, Kento Shinjo, Kimihiko Nishimura, Jun-Ichi Kimura, Takeshi Hanyu, Qing Chang, Takashi Miyazaki
    • 学会等名
      International symposium "Submarine caldera volcanoes"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magma evolution from Tozurahara to Akahoya catastrophic eruptions at Kikai Caldera; a study on marine tephras from the Chikyu SCORE core2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hanyu, Nobukazu Sea, Katsuya Kanek, Qing Chang, Reina Nakaoka, Koji Kiyosugi, Yuzuru Yamamo, Tetsuo Matsuno, Keiko Suzuki-Kama, Yoshiyuki Tatsumi
    • 学会等名
      International symposium "Submarine caldera volcanoes"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Change of magmatic characteristics between the 7.3-ka caldera forming eruption and the post lava dome eruption2023

    • 著者名/発表者名
      Aoi Asada, Katsuya Kaneko, Takeshi Hanyu, Morihisa Hamada, Kenji Shimizu, Takayuki Ushikubo, Qing Chang
    • 学会等名
      International symposium "Submarine caldera volcanoes"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Origin of huge zoned ignimbrites of the Aso volcano based on melt inclusion and groundmass analyses2023

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kikuchi, Katsuya Kaneko, Olivier Bachmann
    • 学会等名
      International symposium "Submarine caldera volcanoes"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Common and individual magmatic processes in three caldera volcano, Aso, Aira, and Kikai volcanoes, SW Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Kaneko, Ayumu Nishihara, Ryohei Kikuchi, Kento Shinjo, Kimihiko Nishimura, Jun-Ichi Kimura, Qing Chang, Takashi Miyazaki, Takeshi Hanyu
    • 学会等名
      IAVCEI 2023 Scientific Assembly
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of magma plumbing system in Aso caldera volcano: oxidation by mantle-derived magma2022

    • 著者名/発表者名
      金子克哉,小屋口剛博
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Late Pleistocene to Holocene dynamic basin environment at the Osaka Bay: Stratigraphic expressions of tectonic deformation, sea level fluctuation, and tidal waves2022

    • 著者名/発表者名
      浜橋真理,大塚宏徳,鈴木克明,有元純,山本由弦,島伸和,Bowden Stephen,松野哲男,杉岡裕子,清水賢,井和丸光,佐野守,鈴木啓太,金子克哉,中東和夫,巽好幸
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of subaerial and submarine deposits of pyroclastic density currents: A case study at Kikai volcano, SW Japan2022

    • 著者名/発表者名
      清杉孝司,出口翔太,金子克哉,鈴木桂子,中岡礼奈,清水賢,島伸和,巽好幸,羽生毅
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界海底カルデラにおけるアカホヤ噴火以降のマグマ供給系進化2022

    • 著者名/発表者名
      浜田 盛久, 羽生 毅, Iona M. McIntosh, Maria Luisa, G. Tejada, 常 青, 金子 克哉, 木村 純一, 清杉 孝司, 宮崎 隆, 中岡 礼奈, 西村 公宏, 佐藤 智紀, 島 伸和, 鈴木 桂子, 田中 聡, 巽 好幸, 上木 賢太, Bogdan S. Vaglarov
    • 学会等名
      日本火山学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海底掘削試料から明らかになった鬼界カルデラ火山噴出物の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      中岡 礼奈, 金子 克哉, 島 伸和, 鈴木 桂子, 清杉 孝司, 羽生 毅, 山本 由弦, 松野 哲男, 清水 賢, 杉岡 裕子, 巽 好幸
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Petrogenesis of Nekodake magma in Aso volcano2021

    • 著者名/発表者名
      角 想子,金子 克哉
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 斜長石の地球化学的性質から推定される姶良カルデラ地域10万年間の珪長質マグマ形成過程2021

    • 著者名/発表者名
      西原 歩、金子 克哉、常 青、下司 信夫
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 沈み込むスラブの年代の違いによる西南日本の火山分布の特徴~熱構造の観点から~2021

    • 著者名/発表者名
      松本 拓己、巽 好幸、末永 伸明、吉岡 祥一、金子 克哉
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Drilling of Kikai caldera volcano for elucidation of magma plumbing system and flow-deposition processes of large ignimbrite2021

    • 著者名/発表者名
      金子 克哉、羽生 毅、中岡 礼奈、清杉 孝司、島 伸和、松野 哲男、山本 揚二朗、羽入 朋子
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鬼界カルデラ・アカホヤ噴火による水中火砕堆積物の堆積様式2021

    • 著者名/発表者名
      清水 賢、島 伸和、中岡 礼奈、鈴木 桂子、清杉 孝司、金子 克哉、松野 哲男、巽 好幸
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界アカホヤ噴火噴出物の陸上及び海底堆積物の対比2021

    • 著者名/発表者名
      中岡 礼奈、鈴木 桂子、清水 賢、金子 克哉、島 伸和、清杉 孝司、羽生 毅、巽 好幸、CK20-S01 Leg2 乗船研究者一同、KS19-17 乗船研究者一同、KR20-11 乗船研究者一同
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界カルデラ火山のマグマ変化-ちきゅう SCORE 試料より2021

    • 著者名/発表者名
      羽生毅・常青 金子克哉・鈴木桂子・中岡礼奈・清杉孝司 山本由弦・松野哲男・島伸和・巽好幸
    • 学会等名
      日本火山学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界海底カルデラ火山の溶岩ドーム流紋岩質マグ マの温度・圧力の推定2021

    • 著者名/発表者名
      浜田盛久・羽生毅・宮崎隆・Maria Tejada・上木賢太 Bogdan Vaglarov・Iona McIntosh 常青・鈴木桂子・金子克哉 清杉孝司・中岡礼奈
    • 学会等名
      日本火山学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] メルト包有物分析に基づく Aso-2、Aso-3、Aso-4 噴火のマグマ形成過程2021

    • 著者名/発表者名
      菊池瞭平・金子克哉
    • 学会等名
      日本火山学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界カルデラ火山噴出物の岩石学的概要2020

    • 著者名/発表者名
      羽生 毅,島 伸和,田中 聡,巽 好幸,阿部 俊輔,浜田 盛久,羽入 朋子,井和丸 光,角 想子,金子 克哉,菊池 瞭平,清杉 孝司,松野 哲男,McIntosh Iona,宮崎 隆,中岡 礼奈,岡本 信行,織井 大樹,清水 賢,新谷 毅,鈴木 桂子,Tejada Maria Luisa,上木 賢太,Vaglarov,Bogdan S
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ちきゅうにより採取されたコア試料に見られる鬼界火山噴出物の海底堆積物の予察的報告2020

    • 著者名/発表者名
      清杉 孝司,巽 好幸,鈴木 桂子,金子 克哉,中岡 礼奈,山本 由弦,羽生 毅,清水 賢,島 伸和,松野 哲男,菊池 瞭平,山口 寛登
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界カルデラにおける一連の巨大噴火に伴う火砕堆積物の地震探査層序と分布2020

    • 著者名/発表者名
      清水 賢,中岡 礼奈,島 伸和,羽入 朋子,鈴木 桂子,清杉 孝司,金子 克哉,松野 哲男,井和丸 光,羽生 毅,阿部 俊輔,岡本 信行,巽 好幸
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 阿蘇火山の大規模および小規模噴火のマグマの岩石学的,地球化学的特徴2020

    • 著者名/発表者名
      新庄 研斗,金子 克哉,木村 純一,常 青
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Aso-4苦鉄質マグマの生成に関係した3つのマグマタイプーメルトインクルージョン分析による検討2020

    • 著者名/発表者名
      菊池 瞭平,金子 克哉
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 姶良火山における先カルデラ噴火の安山岩および流紋岩質マグマの成因2020

    • 著者名/発表者名
      西原 歩,巽 好幸,金子 克哉,常 青,下司 信夫,鈴木 桂子
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Voluminous silicic magma formation for the 30 ka Aira catastrophic caldera-forming eruption: contributions of crust-derived mafic and felsic magmas2019

    • 著者名/発表者名
      西原歩,巽好幸,鈴木桂子,金子克哉,木村純一,常青,日向宏伸,宮崎隆,Bogdan Stefanov Vaglarov
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 火山ガラス組成に基づく鬼界カルデラ海底採取火山灰と幸屋火砕流堆積物の対比2019

    • 著者名/発表者名
      中岡礼奈,鈴木桂子,清水賢,巽好幸,金子克哉,清杉孝司,島伸和,松野哲男,西村公宏,林和輝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ROVによる鬼界カルデラ海底調査の予察的報告2019

    • 著者名/発表者名
      清杉孝司,鈴木桂子,両角春寿,巽好幸,金子克哉,中岡礼奈,佐野守,清水賢,井和丸光,島伸和,松野哲男,西村公宏,林和輝,堀内美咲
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界カルデラ・アカホヤ噴火の水中火砕流の分布2019

    • 著者名/発表者名
      清水賢,島伸和,中岡礼奈,松野哲男,清杉孝司,井和丸光,佐野守,西村公宏,鈴木桂子,金子克哉,山口寛登,堀内美咲,廣瀬時,林和輝,巽好幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] これまでのKOBEC鬼界カルデラ航海・研究のまとめ2019

    • 著者名/発表者名
      島伸和,松野哲男,清杉孝司,清水賢,中岡礼奈,鈴木桂子,瀬戸康友,佐野守,森田結子,井和丸光,両角春寿,堀内美咲,西村公宏,市原寛,林和輝,廣瀬時,金子克哉,山口寛登,沖園雄希,杉岡裕子,中東和夫,山本揚二朗,香田達也,小平秀一,巽好幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Aso-4 スコリアのカンラン石斑晶に見られる直方輝石層に囲まれたメルト包有物2019

    • 著者名/発表者名
      菊池瞭平,金子克哉
    • 学会等名
      日本火山学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 阿蘇火山における大規模および小規模噴火のSr同位体組成の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      新庄研斗,金子克哉,木村純一,常青
    • 学会等名
      日本火山学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 岩戸噴火本質岩片に含まれる斜長石の地球化学的性質2019

    • 著者名/発表者名
      西原歩,巽好幸,金子克哉,鈴木桂子,常青
    • 学会等名
      日本火山学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鬼界アカホヤ噴火におけるフェルシックマグマの成因2019

    • 著者名/発表者名
      西村公宏,巽好幸,木村純一,常青,鈴木桂子,金子克哉,清杉孝司,中岡礼奈,林和輝
    • 学会等名
      日本火山学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Flow and depositional processes of the Koya Pyroclastic Flow formed by the Kikai caldera-forming eruption at 7.3 ka2019

    • 著者名/発表者名
      Reina Nakaoka, Keiko Suzuki-Kanata, Satoshi Shimizu, Nobukazu Seama, Katsuya Kaneko, Koji Kiyosugi, Tetsuo Matsuno, Yoshiyuki Tatsumi
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magma plumbing system for the 30 ka Aira catastrophic caldera-forming eruption, Southwest Japan: contributions of crust-derived mafic and felsic magmas2019

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Nishihara, Yoshiyuki Tatsumi, Katsuya Kaneko, Jun-Ichi Kimura, Keiko Suzuki-Kanata, Qing Chang, Takashi Miyazaki, Bogdan Vaglarov
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of volcanic activity by crustal density structure: inference from the Izu-Bonin-Mariana and Northeast Japan arcs2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Kaneko, Kenta Mishiro, Yoshiyuki Tatsumi
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi