• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラリア制圧へのナッジー熱帯アフリカにおける新規統合戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H01080
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪市立大学 (2019-2021)

研究代表者

金子 明  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (60169563)

研究分担者 加賀谷 渉  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (20782577)
松本 朋哉  小樽商科大学, 商学部, 教授 (80420305)
城戸 康年  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90511395)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2022年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2021年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2020年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2019年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
キーワードマラリア / 行動経済学 / ナッジ / ケニア / 行動変容
研究開始時の研究の概要

マラリア根絶は21世紀人類の課題である。今般の対策展開加速にも関わらず、対象とするケニア・ヴィクトリア湖畔を代表とした熱帯アフリカでは高度マラリア伝播が続く。この要因として無症候性感染者、殺虫剤耐性・屋外吸血性媒介蚊、感染防御に対する住民の不適切な行動を見出した。本研究ではこれらに対し(1)イベルメクチンを含む集団投薬、(2)感染リスクを最小化し、発症した場合に早期診断治療を受けるよう住民を「ナッジ」する経済学的インセンティブを検証する。この両者を統合した戦略と多角的モニターにより、対象地のマラリア残留伝播を抑え、提唱する包括的・住民主導マラリア撲滅戦略の熱帯アフリカにおける概念実証を目指す。

研究成果の概要

マラリアに対する住民の積極的な予防行動促進を目的とし、行動経済学の理論に基づくインセンティブを活用した経済学的介入試験を実施した。最終評価はPCR及び顕微鏡によるマラリア感染の結果を待つ必要があるが、これまでに、独自マラリア教材により住民のマラリア知識が6ヶ月後も高く維持されること、知識の向上により蚊帳使用が促進されること、フォローアップ時にマラリア陰性であれば少額の褒賞が与えられる群では、迅速診断テストによるマラリア感染率には有意な効果は検出されないものの蚊帳使用が促進されたことが明らかとなった。今後、より効果的なツール開発のため、インセンティブ制度設計を改良し社会実装につなげたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界のマラリア流行は、新たなツールの導入により2000年以降縮小に転じたが、2015年以降は横ばい、微増の傾向にある。その背景のひとつには、ツールを活用する住民の多様な予防、治療希求行動がある。本研究では、インセンティブ制度に基づく経済学的介入がその行動変容に有効なツールとなりうることを示した。今後、顕微鏡やPCRによる分子生物学的手法を含めたマラリア診断結果情報を集積し、さらに多角的に介入効果を評価したうえで、本結果を踏まえ、より効果的な政策ツールの開発のため、その内容、特にインセンティブ制度設計を改良し社会実装につなげる可能性を持つ。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] マウントケニア大学/ホマベイ郡保健省(ケニア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] マウントケニア大学(ケニア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マウントケニア大学(ケニア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] マウントケニア大学(ケニア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Economic intervention for behavioral change for malaria elimination2022

    • 著者名/発表者名
      松本朋哉
    • 学会等名
      Africa Symposium 2022 in Kisumu
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kenya malaria elimination symposium (Organizer)2022

    • 著者名/発表者名
      金子明
    • 学会等名
      KEMRI ANNUAL SCIENCE & HEALTH CONFERENCE (KASH),
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Economist's approaches to public health and malaria control2021

    • 著者名/発表者名
      松本朋哉
    • 学会等名
      Africa International Biotechnology and Biomedical Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Residual transmission for malaria elimination2021

    • 著者名/発表者名
      金子明
    • 学会等名
      AMED Africa Symposium,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi