研究課題/領域番号 |
19H01142
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
種村 健太郎 東北大学, 農学研究科, 教授 (20332322)
|
研究分担者 |
冨永 貴志 徳島文理大学, 神経科学研究所, 教授 (20344046)
中島 欽一 九州大学, 医学研究院, 教授 (80302892)
平舘 裕希 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (20649157)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
46,670千円 (直接経費: 35,900千円、間接経費: 10,770千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2019年度: 29,510千円 (直接経費: 22,700千円、間接経費: 6,810千円)
|
キーワード | 化学物質早期曝露 / 脳機能不全モデル / 行動異常 / 神経幹細胞動態 / 神経回路機能イメージング / 自然毒 / 農薬 / 環境化学物質 / 化学物質早期暴露 / 有機リン系農薬 / ニューキノロン系抗菌薬 / マクロライド系抗菌薬 / 発生発達期曝露 / 神経行動毒性 / 記憶異常 / 情動異常 / 神経回路機能 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、発生発達期における外因性の神経シグナルかく乱によって成熟後に顕在化する行動異常を伴う脳機能不全について、行動異常と対応する神経科学的物証を神経病理学的解析、神経突起・シナプス動態解析、神経幹細胞動態解析、神経細胞死解析、神経回路機能イメージング解析によって捉えるとともに、脳機能不全の兆候(前兆)を捉え、早期に環境エンリッチメントによって脳機能不全の緩和を試み、行動異常誘発を未然に防ぐ手法の開発に資することを目的とした将来の化学物質リスクアセスメントの向上に役立つ知見をマウスをモデルとして実験的に収集する。
|
研究成果の概要 |
発生-発達期マウスへの化学物質曝露は成熟後の中枢神経系に行動異常という形で機能的な影響を及ぼすことが明らかとなった。また、それらの行動異常は成熟期マウスへの投与影響とは質的に異なるものであり、神経幹細胞動態や神経回路機能等の異常を伴うものであった。また、それらには性差が認められた。一方で、化学物質曝露影響の兆候をマウス行動様式から判断することは困難であったが、マウス糞便を用いた腸内細菌叢解析から推察できると考えられた。また、物理的エンリッチメントによる行動変調の緩和は有意な効果が認められなかったが、化学的エンリッチメントの効果が実験的に示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
発生-発達期マウスへの化学物質曝露は成熟後の中枢神経系に行動異常という形で機能的な影響を及ぼすことが明らかとなった。また、それらの行動異常は成熟期マウスへの投与影響とは質的に異なるものであった。加えて、発生-発達期における化学物質曝露によるマウス行動様式影響には性差が認められた。一方で、化学物質曝露影響の兆候はマウス糞便を用いた腸内細菌叢解析から推察できると考えられた。また、化学的エンリッチメントによって一部の行動変調が抑制されることが実験的に示唆された。 これらは発生-発達期における化学物質曝露影響に対する具体的な対応策を提示する上で学術的にも社会的にも意義がある。
|