• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男女の雇用平等法制--法システムの発展を踏まえた再整理と実効化のための比較法研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01419
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分05040:社会法学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

中窪 裕也  一橋大学, 大学院法学研究科, 特任教授 (90134436)

研究分担者 橋本 陽子  学習院大学, 法学部, 教授 (00292805)
GONG MIN (きょう敏)  久留米大学, 法学部, 教授 (20452807)
富永 晃一  上智大学, 法学部, 教授 (30436498)
両角 道代  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (80234590)
野田 進  九州大学, 法学研究院, 特任研究員 (90144419)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード雇用平等 / 性差別 / 男女雇用機会均等法 / 男女平等 / 比較法 / 均等法
研究開始時の研究の概要

今日の欧米諸国では、人種、宗教、年齢、障害など様々な差別事由が包括的に禁止対象とされており、その中で性差別の位置づけが問われるとともに、男女同一賃金に新たな光が当てられ、今日的な男女平等法理が展開しようとしている。本研究では、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデンについて、①男女同一賃金、②性差別禁止の基本規定、③妊娠・出産の取扱い、④セクシュアル・ハラスメント、という4つの柱に重点を置きながら分析し、それを踏まえて日本の法制のあるべき姿を考える。また、これらの欧米諸国と日本との比較を行うための1つの参考軸として、中国の男女雇用平等法制についても付随的に検討を行う。

研究成果の概要

本研究は、今日では欧米の雇用平等法制が様々な差別事由を包括的に禁止し、その中で性差別の位置づけが問い直されているという認識の下に、英・米・独・仏・スウェーデンを主たる比較対象として検討を行ったものである。その成果として、第1に、各国の法内容と特徴を分析した論文を、専門雑誌の特集として発表した。第2に、性差別法制の母国といえるアメリカの最高裁判例の歩みを紹介した書物を、研究代表者が翻訳して刊行した。第3に、日本の均等法を中心とする法制の特徴と問題点、その下での判例等について、それぞれが検討を行い、論考を発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、欧米諸国の雇用平等法制とその中における男女平等の位置について、歴史的な展開を踏まえつつ、各国の特徴に留意しながら、現在の法状況を示すことができた。また、アメリカの1964年公民権法第7編における性差別法理の形成を、判例の具体的な中身を含めて解明することができた。これらとの対比で、日本の男女雇用機会均等法を中心とする法制の特徴と問題点がより明らかとなった。その解決の方向性について一定の指摘を行ったが、それらを含む本研究の成果が、ジェンダー平等の立ち後れが目立つ日本社会のあり方を考える上で、重要な資料となるものと考える。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (28件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本的雇用慣行と差別禁止法理2023

    • 著者名/発表者名
      富永晃一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95-2 ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Gender Equality in the Workplace from a Legal Perspective: Current Situation and Issues of Japan’s Equal Employment Opportunity Act2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nakakubo
    • 雑誌名

      Japan Labor Issues

      巻: 6-36 ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] トイレの使用制限から見る性自認差別の課題―イギリス法を手掛かりに2022

    • 著者名/発表者名
      きょう敏(Gong Min)
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 276 ページ: 146-158

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コース別人事制度における男女の処遇格差と性差別 ―巴機械サービス事件[横浜地裁令和3.3.23判決]2022

    • 著者名/発表者名
      両角道代
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1575 ページ: 147-150

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コース別雇用管理と採用差別・職種転換上の差別の存否 ― 巴機械サービス事件・横浜地判令和3・3・23労働判例1243号5頁2022

    • 著者名/発表者名
      富永晃一
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 276 ページ: 167-176

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 男女雇用機会均等法の展開と課題2022

    • 著者名/発表者名
      富永晃一
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1578 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍のもとでの女性労働者をめぐる雇用上の課題 ―フランス労働法を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      月刊労委労協

      巻: 786 ページ: 2-25

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける男女雇用平等法理の展開―ジリアン・トーマス氏の著書を手がかりとして2021

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 273 ページ: 78-90

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける「性」関連差別の禁止―「性」差別の概念整理のために2021

    • 著者名/発表者名
      きょう敏(Gong Min)
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 273 ページ: 91-102

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける男女間の職業的平等法制の構造と展開2021

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 273 ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける男女賃金格差是正の法理 ―賃金透明化法の制定までの展開と残された課題2021

    • 著者名/発表者名
      橋本陽子
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 273 ページ: 119-138

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 性差別禁止とライフコース―スウェーデン法を中心とする比較法的検討2021

    • 著者名/発表者名
      両角道代
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 273 ページ: 139-151

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 間接差別、ポジティブ・アクション、セクシュアル・ハラスメントの明確化に向けての一試論2021

    • 著者名/発表者名
      富永晃一
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 273 ページ: 162-177

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 男女の雇用平等―法制の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 727 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トランスジェンダー女性の化粧を理由とする就労拒否の正当性 : Y交通事件[大阪地裁令和2.7.20決定]2021

    • 著者名/発表者名
      富永晃一
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1555 ページ: 131-134

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働者派遣における同一労働同一賃金原則―とくに労使協定方式(派遣法30条の4)に関するドイツ法との比較2021

    • 著者名/発表者名
      橋本陽子
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 272 ページ: 100-111

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ハラスメント法制の歩みと課題―パワーハラスメント防止の措置義務の法制化を契機として2020

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1546 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] タイトル・セブンにおける「性」差別の禁止とLGBT―アメリカ連邦最高裁の新判例2020

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1551 ページ: 90-94

    • NAID

      40022384778

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「均衡処遇」の両義性2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92-13 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アカデミック・ハラスメントの法理・序説-教育研究ハラスメントを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 269 ページ: 130-149

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー版「仕事探しは自分探し」2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      中央労働時報

      巻: 1260 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・黒岩容子『EU性差別禁止法理の展開―形式的平等から実質的平等へ,さらに次のステージへ』2020

    • 著者名/発表者名
      きょう敏
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 720 ページ: 90-92

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教会の自治と信教差別―IR事件先決裁定(Case C-68/17, IR, ECLI:EU:C:2018:696) の検討ー2020

    • 著者名/発表者名
      橋本陽子
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 55巻2号 ページ: 61-79

    • NAID

      40022292554

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働契約論としての休暇・休業・休職 : ジャパンビジネスラボ事件東京高判を起点に2020

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1951-1952号 ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ハラスメント防止法制の展開2020

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1583号 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 正規・非正規格差是正規制の法的位置付け : 比較制度的視点を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      富永晃一
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1538号 ページ: 38-44

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 育介法違反の不利益取扱いに対する地位確認請求(正社員復帰請求)の立論 : ジャパンビジネスラボ事件東京地判のもたらした問題の克服に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      野田進
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1942号 ページ: 10-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Basis of Sex2019

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 雑誌名

      労務事情

      巻: 1384号 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 雇用上の性差別に対する立法と訴訟 ― アメリカと日本2021

    • 著者名/発表者名
      中窪裕也
    • 学会等名
      日仏会館・フランス国立日本研究所主催セミナー「日本とフランスにおける女性の権利、性差別と労働法」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 雇用差別と闘うアメリカの女性たち―最高裁を動かした10の物語2020

    • 著者名/発表者名
      ジリアン・トーマス(中窪裕也訳)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi