研究課題/領域番号 |
19H01593
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
筒井 孝子 兵庫県立大学, 社会科学研究科, 教授 (20300923)
|
研究分担者 |
東野 定律 静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (60419009)
岩澤 和子 大阪信愛学院大学, 看護学部看護学科, 教授 (80176544)
大夛賀 政昭 国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (90619115)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 介護サービス / OJT体制整備 / 介護キャリア段位 / キャリアアップ / 自己評価 / 他者評価 / OJTマニュアル / 介護技術評価 / OJT / 人材マネジメント / 質保証 / 他者評 価 / 介護キャリア段位制度 / OJTの体制整備 / 実行マニュアル / 教育システム |
研究開始時の研究の概要 |
日本で展開されている介護キャリア段位制度のフレームワークを活用し、介護事業所を対象に介護技術評価とOJT実践に関わる継時的なデータを収集・分析し、職員の介護技術評価を基礎としたOJT実行マニュアルを作成する。また、評価に基づくOJTを継続的な介護サービスの質改善システムに位置づけるために、これを基盤とした人材マネジメントの在り方について検討し、実践的スキルの習得支援のための教育システムを開発する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、介護サービス事業所内におけるOJTの体制整備のためのマニュアル作成である。この作成にあたっての研究成果としては、介護キャリア段位制度に取り組んでいる事業所では、①OJTのシステム化のために、介護技術の教育に関わる指導者の育成、配置がされていた。②介護職員のスキルアップにむけたプランやパスを提示する「学習する組織」の基盤があり、これらの事業所では、早期の離職率が低くなる傾向が示されていた。また現行のOJTの課題としては、①中堅職員への教育体制の不備があり、この結果として、②経験年数の長さによって、習熟度が向上しない傾向があることがわかった。 これらの結果に基づき、「介護老人福祉施設」、「介護老人保健施設」、「訪問介護」、「通所介護」の介護サービス事業種別ごとの環境の特性を踏まえ、介護技術評価を全職員の日常業務に組み込んだOJT実行マニュアルを開発した。マニュアルは3つの段階で構成され、第一段階(事業所内で介護人材の育成計画に基づき対象者を選定し、自己評価と他者評価を実施)、第二段階(自己評価と他者評価で差が大きかった項目について個別のOJTを実施し、その効果を確認)、第三段階(一定の期間の対象者の評価結果に基づき、重点研修を設定し、その効果を確認)を事業所内のOJTの一環として、その効果を実行できるかを検証した。 研究最終年度である今年度は、OJT実行マニュアルを実際に使用している事業所を対象として、ヒアリング調査を実施し、事業類型別の特性や、経験年数に応じた介護技術取得過程のマニュアルへの反映を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|