• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非認知能力の解明にむけた子どもの心的状態の計測とビッグデータ分析

研究課題

研究課題/領域番号 19H01718
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関玉川大学

研究代表者

大森 隆司  玉川大学, 脳科学研究所, 研究員 (50143384)

研究分担者 金井 玲奈  桜美林大学, 健康福祉学群, 助教 (00818065)
岡 夏樹  宮崎産業経営大学, 経営学部, 教授 (20362585)
長井 隆行  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (40303010)
中村 友昭  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (50723623)
宮田 真宏  武蔵野大学, データサイエンス学部, 講師 (70858026)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード教育工学 / 非認知能力 / 授業センシング / 顔抽出 / 学びの活動の分類 / 教員の特性 / フィードバック / 行動センシング / 関心推定 / 教員と児童生徒 / 相互作用 / クラスの集中 / 授業参加 / 子ども / 心的状態 / ビッグデータ / 教員と生徒 / グラスの集中 / 個々人の授業参加 / センサシステム / 子どもの状態推定 / 行動特徴 / 視線計測 / 観察画像の蓄積
研究開始時の研究の概要

本研究は,非認知能力(社会情動スキル)の成長に影響する教育方策を,子どもの行動のビッグデータ分析を通じて解明することを目指す.そのため,画像認識によりパッシブに人の姿勢を推定する行動センサを小学校低学年および幼稚園に設置し,子どもの行動データを収集する.
このセンサは,人の「関心」を示す動作とその対象をその人の動きから推定する.小学校と幼稚園で継続観察して子どもの行動と関心を縦断的に蓄積してその画像の一部について行動のアノテーションを行い,推定結果との関係を分析して,非認知能力の要因を洗い出す.そして,得られた要因の改善方策を試行して効果を評価する.

研究成果の概要

非認知能力とは何かをデータに基づき議論するため,幼稚園と小学校の授業センシング装置を開発し,顔情報からの特徴量の抽出を試みた.幼稚園は活動の自由度があまりに大きく,分析は困難であったが,小学生では授業の活動の分析が実現できた.
結果,顔の抽出数から学びの活動を,教員主導,生徒主導,グループ活動の3種に分類できることが判明した.個々の顔の動きからは板書筆記行動,集団の顔の動きからはクラス全体の集中の数値化に成功した.また,教員の授業技能の一部を数値化・FBする方式の検討が進んだ.
以上より,非認知能力の一部を数値化する手法の開発は進み,授業改善を通じてのその育成への道筋は描けたと考える.

研究成果の学術的意義や社会的意義

教員の授業スキルは,教員養成および採用後の研修により獲得されるが,実際には不十分であり,教員は自身の経験の蓄積で獲得していく.しかしこの方法では科学的な分析は困難である.その改善には,授業スキルに関するエビデンスを抽出し,それを分析後に個々の教員のフィードバックする手法が必要である.
本研究は,授業の映像からその姿を定量的に分析し,望ましい特徴からのズレを各教員にフィードバックするための手法の開発を行った.結果,授業の一部の特徴量や教員の個性の抽出に成功したことから,この方法での今後の開発の可能性が示された.
今後は,授業の特徴量や個性の種類の充実とシステムの普及のための改良が必要である.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (64件) (うち国際学会 8件) 図書 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Graph2vecを用いた世界モデルの分散表現獲得と他者世界モデルの推定2022

    • 著者名/発表者名
      境 辰也, 堀井 隆斗, 長井 隆行
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 40 号: 2 ページ: 166-169

    • DOI

      10.7210/jrsj.40.166

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人間の心の過程を計算で表現する2021

    • 著者名/発表者名
      大森 隆司
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 28 号: 3 ページ: 383-389

    • DOI

      10.11225/cs.2021.029

    • NAID

      130008088214

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2021-09-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機械学習を用いた「子どもの育ち」の可視化-位置・向き情報を用いた関心推定の試み-2021

    • 著者名/発表者名
      山田徹志,宮田真宏,中村友昭,前野隆司,大森隆司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 ページ: 365-376

    • NAID

      130008003184

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmented reality and mixed reality behavior navigation system for telexistence remote assistance2021

    • 著者名/発表者名
      Oyama Eimei、Tokoi Kohei、Suzuki Ryo、Nakamura Sousuke、Shiroma Naoji、Watanabe Norifumi、Agah Arvin、Okada Hiroyuki、Omori Takashi
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 35 号: 20 ページ: 1223-1241

    • DOI

      10.1080/01691864.2021.1976670

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of spontaneous sociality in children’s group behavior during nursery activity2021

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Jun、Fujii Keisuke、Nagai Takayuki、Omori Takashi、Oka Natsuki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 2 ページ: 0246041-0246041

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0246041

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Walking Hand-in-hand Helps Relationship Building Between Child and Robot2020

    • 著者名/発表者名
      Chie Hieida, Kasumi Abe, Takayuki Nagai, Takashi Omori
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 32 ページ: 8-20

    • NAID

      130007800554

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] stimating Children's Personalities through Their Interaction Activities with a Tele-Operated Robot2020

    • 著者名/発表者名
      Kasumi Abe, Takayuki Nagai, Chie Hieida, Takashi Omori, and Masahiro Shiomi
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 32 ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The study of attention estimation for child-robot interaction scenarios2020

    • 著者名/発表者名
      Attamimi Muhammad、Omori Takashi
    • 雑誌名

      Bulletin of Electrical Engineering and Informatics

      巻: 9 号: 3 ページ: 1220-1228

    • DOI

      10.11591/eei.v9i3.2035

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの関心を推定する為のセンシングシステムの開発-試験実装による位置・向き情報の検出精度評価2020

    • 著者名/発表者名
      山田,宮田,大森
    • 雑誌名

      日本システムデザイン学会誌

      巻: 1 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生成AIと人の「絵本の読み聞かせ」に関する検証報告2024

    • 著者名/発表者名
      山田徹志,宮田真宏,山崎和行,沖野将人,大西航平,大森隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会一般研究発表5-FS04F4
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 低学年の製作活動がプログラミング的思考に与える影響―プログラミング学習の縦断研究から―2024

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり,高平小百合, 鈴木美枝子,小酒井正和,小原一仁,大森隆司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会ポスター発表
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 記号処理アーキテクチャを大規模言語モデルで再現するための方法論: 自然言語とプログラミング言語のプロンプトとしての比較2024

    • 著者名/発表者名
      長原令旺, 飯田愛結, 奥岡耕平, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 意図を読む AI の実現に向けて:対話型生成 AI と他者モデルの統合を例に2024

    • 著者名/発表者名
      飯田愛結,阿部将樹,奥岡耕平,福田聡子,大森隆司,中島亮一,大澤 正彦
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 乗り移るエージェントとスマートスピーカーの親しみやすさの比較2024

    • 著者名/発表者名
      峯岸七海,内村方哉,大森 隆司,大澤 正彦,石井 健太郎
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大規模言語モデルによる情感豊かなインタラクション実現のためのロードマップの提案:扁桃体による恐怖や動機付けの仕組みを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,田和辻可昌,宮本竜也,芦原佑太,荒川直哉,山川 宏
    • 学会等名
      日本人工知能学会2023大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業活動 の自動 セグメン テーショの試み2023

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小学校低学年のプログラミング的思考に関連する背景要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第65回総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業活動の自動セグメンテーションの評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プログラミング的思考を育む活動の行動分析―低学年の上位と下位の行動の違い―2023

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり・高平小百合・鈴木美枝子・小酒井正和・小原一仁・大森隆司
    • 学会等名
      第19回子ども学会議(日本子ども学会学術集会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ChatGPTを用いた認知アーキテクチャの構想-ユーザーの発話と発話意図に乖離があるケースを例に2023

    • 著者名/発表者名
      飯田愛結, 奥岡耕平, 福田聡子, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      情報処理学会 第205回ヒューマンコンピュータインタラクション・第80回ユビキタスコンピューティング合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Estimating children's classroom participation using machine learning methods2023

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Maruyama,Masahiro Miyata,Tetsuji Yamada,Takeshi Aihara,Takashi Omori
    • 学会等名
      NCSP2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 児童は教師の鏡:授業行動からの教員の語り掛けの効果推定2023

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,宮田真宏,山田徹次
    • 学会等名
      日本教育工学会2023春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業内活動の自動分類の試み2023

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,丸山真優子,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会2023春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生活環境に潜む子どもの事故要因検知システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      平居珠実,岡夏樹,田中一晶
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCS研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リフレクション支援のための顔情報による子どもの授業参加度の推定2022

    • 著者名/発表者名
      丸山真優子,宮田真宏,山田徹志,相原 威,大森隆司
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 顔情報を用いた個々の子どもの特性を考慮した授業参加状態の推定2022

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育システム情報学会2022年度 第2回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた子どもの授業参加推定の試み2022

    • 著者名/発表者名
      丸山 真優子,宮田 真宏,山田 徹志,相原威,大森 隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会2022秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 振り返り支援に向けた授業中の子どもの行動推定2022

    • 著者名/発表者名
      宮田 真宏,山田 徹志,大森 隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会2022秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 教室映像からの子どもの授業参加程度の推定2022

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小学校低年のプログラミン的思考を育む授業実践―3年間の縦断研究から―2022

    • 著者名/発表者名
      油川さゆり,高平小百合,鈴木美枝子,小酒井正和,小原一仁,大森隆司
    • 学会等名
      第18回日本子ども学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 能動的説明提示の実現に向けた行動観測による他者内部状態の推定2022

    • 著者名/発表者名
      日紫喜 祐也, 境 辰也, 堀井 隆斗. 長井 隆行
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔保育ロボットによる発達支援のための幼児 の関心推定システム2022

    • 著者名/発表者名
      井口丈琉,阿部香澄,中村友昭,長井隆行
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幼児発達支援の呼称課題における回答自動分類機の開発2022

    • 著者名/発表者名
      大道弘明,阿部香澄,中村友昭,長井隆行
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔保育ロボットのための自律的距離調整の学習2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 駿介, 阿部 香澄, 堀井 隆斗, 長井 隆行
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Estimating Child’s Participation to Class Activity from Teaching Scene Image Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Miyata, Tetsuji Yamada, Takashi Omori
    • 学会等名
      Life Tech 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 身体のない音エージェントによる推薦効果の調査2022

    • 著者名/発表者名
      川島遼介,奥岡耕平,岩本拓也,馬場 惇,遠藤大介,大森隆司,大澤正彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 授業中の児童の挙手行動の分類による学習意欲の推定2022

    • 著者名/発表者名
      藤白智也, 宮田真宏, 山田徹志, 大森隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シャーデンフロイデが協調性に与える影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      下田音里, 田足井昇太, 佐々木康輔, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 繰り返し囚人のジレンマゲームを題材とした典型他者モデルの切り替えによる個人適応2022

    • 著者名/発表者名
      長原,田足井,佐々木,大森,大澤
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] XR Pay: 決済まで連続的で購買可能なシステムが与える影響調査,2022

    • 著者名/発表者名
      内村方哉, 知碕丈嗣, 倉本秀治, 中山宏一, 宮田 希, 松下江美子, 大枝知香, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      情報処理学会第84全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 行動センシングが開く新たなエビデンスに基づく子どもの学びの理解2022

    • 著者名/発表者名
      大森,山田,宮田,丸山,石渡
    • 学会等名
      教育工学会大会自主企画セッション
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Estimating children's intrinsic motivation during class based on face orientation and gaze information2021

    • 著者名/発表者名
      Morita, K., Oka, N., Tanaka, K., Miyata, M., and Omori, T.
    • 学会等名
      The 35th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence,4N1-IS-3a-02
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業中の子どもの特性リフレクションシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 価値が導く論理的思考の計算モデル化にむけて2021

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,宮田真宏
    • 学会等名
      日本認知科学会2021全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの特性リフレクションのための授業中の行動抽出2021

    • 著者名/発表者名
      宮田 真宏,山田 徹志,大森 隆司
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 共感プロセスを参考にした自己・他者モデルの相補的な学習方法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木康輔, 及川颯斗, 田足井昇太, 宮田章裕, 大森隆司, 大澤正彦
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2021,I-2-3
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自己・他者モデルの枠組みによる代理存在の実現にむけたキャンパスガイドシミュレーションによる検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木康輔, 田足井昇太, 大森隆司, 森口昌和, 野田尚志, 宮田章裕, 大澤正彦
    • 学会等名
      HAI2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 予測からのズレに応じてタスクスイッチを引き起こす行動決定モデル2021

    • 著者名/発表者名
      栢沼晋太郎,宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      認知モデル研究会08
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 連想による価値評価が駆動する実時間タスクスイッチング2021

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,栢沼晋太郎,宮田真宏
    • 学会等名
      人工知能学会研究会 SIG-AGI-017-02
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 授業映像からの姿勢抽出による学習態度推定の試み2021

    • 著者名/発表者名
      藤白智也 青柳 燎 宮田真宏 山田徹志 大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2021春季全国大会予稿集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 幼児教育場面における自己組織化マップによる活動参加率の推定2021

    • 著者名/発表者名
      青栁 燎 宮田真宏 山田徹志 大森 隆司
    • 学会等名
      教育工学会2021春季全国大会予稿集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 講師と受講生の視線同調によるオンデマンド学習の質評価の研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤掛壮介,宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2021春季全国大会予稿集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 顔情報を用いた授業活動中における子どもの特性の推定2021

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,森下雄介,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2021春季全国大会予稿集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ゲーム場面における行動予測のための他者モデル推定法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      川添紗奈,宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2021予稿集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of group activity participation from a video of nursery school2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Aoyagi, Yukimi Asari , Masahiro Miyata, Tetsuji Yamada , Takashi Omori
    • 学会等名
      NCSP2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Robust Human Trajectory Estimation Using Hidden Markov Models2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsumoto, Tomoaki Nakamura, Bin Zhang, Takayuki Nagai, Takashi Omori, Natsuki Oka
    • 学会等名
      NCSP2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔情報用いた教室内の子どもの関心対象の推定2020

    • 著者名/発表者名
      宮田,山田,大森
    • 学会等名
      人工知能学会2020大会予稿集,3M5-GS-12-02
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 授業中の画像からの姿勢推定による集中度の評価2020

    • 著者名/発表者名
      藤白,浅利,宮田,山田,大森
    • 学会等名
      人工知能学会2020大会予稿集,2C1-GS-12-03
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 保育活動中の姿勢分布に基づく集団活動への参加率の推定2020

    • 著者名/発表者名
      青柳,宮田,山田,中村,大森
    • 学会等名
      人工知能学会2020大会予稿集,3P5-OS-16b-04
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 授業画像からの姿勢推定による子どもの特性推定の試み2020

    • 著者名/発表者名
      藤白 智也 宮田 真宏 山田徹志 大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020秋季全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 複数台のカメラを用いた授業観察システムの提案2020

    • 著者名/発表者名
      宮田 真宏,山田 徹志,大森 隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020秋季全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの視線を想定した交点による保育デザインの可視化 -頭と体の向き情報からの検討-2020

    • 著者名/発表者名
      山田 徹志,宮田 真宏, 大森 隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020秋季全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 顔情報を用いた子どもの関心対象の推定 ~教室の認知科学に向けたセンシング手法の検討~2020

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,森下雄介,山田徹志,高本亮,今岡 仁,大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Mechanically Visualizing the Interest State of Children using AI2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata M., Yamada T., Asari Y. Aoyagi R., Omori T.
    • 学会等名
      HICE2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of Child's “Mind Growth” from Educational Images : Interest Estimation Using Position / Direction Information2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada T., Miyata M., Asari Y. Aoyagi R., Omori T.
    • 学会等名
      HICE2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HSMM-SA-based Analysis of Childcare Worker's Interaction Strategy2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Higuchi, Kasumi Abe, Masatoshi Nagano,Rena Kanai, Masahiro Shiomi, Takayuki Nagai , Tomoaki Nakamura
    • 学会等名
      NCSP2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating Human Attributes by Clustering Moving Histories in Commercial Facilities2020

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Nakagawa, Natsuki Oka, Masahiro Araki, Kaito Oka
    • 学会等名
      NCSP2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of Future Locations Based on Moving Behavior Data in Commercial Facilities2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Oi, Natsuki Oka, Masahiro Araki, Kaito Oka
    • 学会等名
      NCSP2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子どもの動作からの関心推定に向けた行動計測と分析手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      浅利恭美,藤白智也,青柳 燎,宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 顔情報を用いた子ども達の関心対象推定手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,山田徹志,大森隆司
    • 学会等名
      教育工学会2020春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育の質向上のためのリフレクション支援システムの開発-保育士の「気になる場面」とリフレクション時の試行プロセス-2020

    • 著者名/発表者名
      村田知佐恵,大塚裕子,大森隆司,山田徹志,宮田真宏
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 感情の価値計算システム仮説にもとづく人の推論システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      宮田真宏,大森隆司
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育施設へのAI導入プロジェクトの課題と展望2019

    • 著者名/発表者名
      本村陽一,村田知佐恵,大塚裕子,大森隆司,山田徹志
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] コグニティブインタラクション-次世代 AI に向けた方法論とデザイン-2022

    • 著者名/発表者名
      大森隆司,岡 夏樹,長井隆之(植田,大本,竹内 編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      オーム社
    • ISBN
      9784274228896
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 情報処理装置2021

    • 発明者名
      大森隆司,藤掛壮介,宮田真宏,山田徹志
    • 権利者名
      玉川大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 情報処理装置2020

    • 発明者名
      大森隆司,山田徹志,宮田真宏
    • 権利者名
      玉川大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム2019

    • 発明者名
      大森隆司,山田徹志
    • 権利者名
      大森隆司,山田徹志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi