• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強い相互作用の第一原理計算による軽ハドロン形状因子の総合理解

研究課題

研究課題/領域番号 19H01892
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関筑波大学

研究代表者

山崎 剛  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (00511437)

研究分担者 佐々木 勝一  東北大学, 理学研究科, 准教授 (60332590)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2022年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード素粒子理論 / 素粒子論 / 格子QCD
研究開始時の研究の概要

強い相互作用はクォーク・グルーオンからハドロンを形成するだけでなく、陽子と中性子が原子核内で束縛する核力の起源でもある。強い相互作用の特徴である、クォーク・グルーオン→ハドロン→原子核という、エネルギースケールが大きく異なる階層を統一的に扱い、強い相互作用の第一原理計算である格子QCD計算からハドロン及び原子核の内部構造を定量的かつ総合的に理解することが本研究の目標である。具体的には、パイ中間子とK中間子、及び、核子の形状因子に関係するハドロン内部構造物理量の精密決定と、格子QCDからの理解が進んでいない軽原子核形状因子計算に向けた研究を行う。

研究成果の概要

現実世界と同じクォーク質量かつ一辺が10fmを超える巨大体積を用いた世界初となる大規模格子QCDによる軽いハドロンの形状因子精密計算を実施し、パイ中間子とK中間子の電気的な広がりに対応する荷電半径の実験値を再現した。また、素粒子標準模型を超える物理探索に関係する物理量精密計算も実行し、クォーク混合行列要素|Vus|に対して現在の最高精度に近い結果を得た。さらに様々な核子形状因子精密計算を実行し、その計算に含まれる系統誤差について調査を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題で遂行した、現実世界と同じクォーク質量かつ一辺が10fmを超える巨大体積を用いた大規模格子QCDによる精密計算によって、軽い中間子の内部構造に密接に関係する物理量の実験値の再現に成功し、理論的に理解が難しい強い相互作用について、定量的理解を深めた。この成果は強い相互作用の非摂動論的総合理解として重要であるだけでなく、現在の素粒子物理分野で喫緊の課題である素粒子標準模型を超える物理現象の探索研究に対しても重要である。本課題では、この成果を基にして、素粒子標準模型を超える物理探索に関係した研究も実施した。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 23件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Kaon semileptonic form factors at the physical quark masses on large volumes in N_f = 2 + 1 lattice QCD2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Takeshi、Ishikawa Ken-ichi、Ishizuka Naruhito、Kuramashi Yoshinobu、Namekawa Yusuke、Taniguchi Yusuke、Ukita Naoya、Yoshie Tomoteru
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2446 号: 1 ページ: 012007-012007

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2446/1/012007

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calculation of kaon semileptonic form factor with the PACS10 configuration2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Takeshi、Ishikawa Ken-Ichi、Ishizuka Naruhito、Kuramashi Yoshinobu、Nakamura Yoshifumi、Namekawa Yusuke、Taniguchi Yusuke、Ukita Naoya、Yoshie Tomoteru、PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2021 ページ: 1-9

    • DOI

      10.22323/1.396.0563

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The lower moments of nucleon structure functions in lattice QCD with physical quark masses2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Ryutaro、Aoki Yasumichi、Ishikawa Ken-Ichi、Kuramashi Yoshinobu、Sasaki Shoichi、Yamazaki Takeshi、Shintani Eigo、PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2021 ページ: 1-9

    • DOI

      10.22323/1.396.0504

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nucleon scalar and tensor couplings from lattice QCD at the physical points2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Ryutaro、Aoki Yasumichi、Ishikawa Ken-Ichi、Kuramashi Yoshinobu、Sasaki Shoichi、Shintani Eigo、Yamazaki Takeshi
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 274 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227406009

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nucleon Isovector Tensor Charge from Lattice QCD with Physical Light Quarks2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Ryutaro、Aoki Yasumichi、Ishikawa Ken-Ichi、Kuramashi Yoshinobu、Sasaki Shoichi、Shintani Eigo、Yamazaki Takeshi
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 37 ページ: 1-5

    • DOI

      10.7566/jpscp.37.020202

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] K_l3 form factors at the physical point: Toward the continuum limit2022

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ken-ichi、Ishizuka Naruhito、Kuramashi Yoshinobu、Namekawa Yusuke、Taniguchi Yusuke、Ukita Naoya、Yamazaki Takeshi、Yoshie Tomoteru、PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 号: 9 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1103/physrevd.106.094501

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nucleon isovector couplings in N_f = 2+1 lattice QCD at the physical point2022

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Tsuji, Natsuki Tsukamoto, Yasumichi Aoki, Ken-Ichi Ishikawa, Yoshinobu Kuramashi, Shoichi Sasaki, Eigo Shintani and Takeshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 号: 9 ページ: 94505-94505

    • DOI

      10.1103/physrevd.106.094505

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] alculation of derivative of nucleon form factors in Nf = 2+1 lattice QCD at M_pi = 138 MeV on a (5.5 fm)^3 volume2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ken-Ichi、Kuramashi Yoshinobu、Sasaki Shoichi、Shintani Eigo、Yamazaki Takeshi、PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 7 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.074514

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 素粒子質量起源の理論探索2021

    • 著者名/発表者名
      青木保道, 青山龍美, Ed Bennett, 倉知昌史, 益川敏英, 三浦光太郎, 長井敬一, 大木洋, Enrico Rinaldi, 柴田章博, 山脇幸一, 山崎剛 for LatKMI Collaboration
    • 雑誌名

      HPCI Research Report

      巻: 6 ページ: 44-50

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two-pion scattering amplitude from Bethe-Salpeter wave function at the interaction boundary2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Takeshi、Namekawa Yusuke
    • 雑誌名

      PoS

      巻: LATTICE2019, 032 ページ: 1-7

    • DOI

      10.22323/1.363.0032

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] $K_{l3}$ form factors in $N_f = 2+1$ QCD at physical point on large volume2020

    • 著者名/発表者名
      PACS Collaboration: Kakazu Junpei、Ishikawa Ken-ichi、Ishizuka Naruhito、Kuramashi Yoshinobu、Nakamura Yoshifumi、Namekawa Yusuke、Taniguchi Yusuke、Ukita Naoya、Yamazaki Takeshi、Yoshie Tomoteru
    • 雑誌名

      PoS

      巻: LATTICE2019, 186 ページ: 1-7

    • DOI

      10.22323/1.363.0186

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kl3 form factors at the physical point on a (10.9 fm)^3 volume2020

    • 著者名/発表者名
      PACS Collaboration: Kakazu Junpei、Ishikawa Ken-ichi、Ishizuka Naruhito、Kuramashi Yoshinobu、Nakamura Yoshifumi、Namekawa Yusuke、Taniguchi Yusuke、Ukita Naoya、Yamazaki Takeshi、Yoshie Tomoteru
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 9 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.094504

    • NAID

      120007132631

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nucleon isovector couplings from 2+1 flavor lattice QCD at the physical point2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Natsuki、Aoki Yasumichi、Ishikawa Ken-Ichi、Kuramashi Yoshinobu、Shintani Eigo、Sasaki Shoichi、Yamazaki Takeshi
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2019 ページ: 1-7

    • DOI

      10.22323/1.363.0132

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Erratum: Nucleon form factors and root-mean-square radii on a (10.8 fm)^4 lattice at the physical point2020

    • 著者名/発表者名
      E. Shintani, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki and T. Yamazaki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 102 号: 1 ページ: 019902-019902

    • DOI

      10.1103/physrevd.102.019902

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Finite size effect on vector meson and baryon sectors in 2+1 flavor QCD at the physical point2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K.-I.、Ishizuka N.、Kuramashi Y.、Nakamura Y.、Namekawa Y.、Shintani E.、Taniguchi Y.、Ukita N.、Yamazaki T.、Yoshie T.、PACS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100,094502 号: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/physrevd.100.094502

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 改良されたモデルに依存しないパイ中間子電荷半径の解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤航平、渡辺展正、山崎剛
    • 学会等名
      計算物理春の学校2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 物理点格子QCDに基づく核子軸性形状因子の研究2023

    • 著者名/発表者名
      辻竜太朗、青木保道、石川健一、藏増嘉伸、佐々木勝一、新谷栄悟、山崎剛
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] パイ中間子電荷半径のモデルに依存しない解析と系統誤差の評価2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤航平、渡辺展正、山崎剛
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Precision computation of nucleon structure from lattice QCD with all-mode-averaging2023

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuji, Y. Aoki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki, E. Shintani, T. Yamazaki
    • 学会等名
      The 5th R-CCS International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Precision computation of nucleon scalar and tensor couplings at the physical point2023

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuji, Y. Aoki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki, E. Shintani, T. Yamazaki
    • 学会等名
      Challenges and opportunities in Lattice QCD simulations and related fields
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PACS10 project2023

    • 著者名/発表者名
      T. Yamazaki
    • 学会等名
      Challenges and opportunities in Lattice QCD simulations and related fields
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 改良されたモデルに依存しない方法による形状因子の計算2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤航平、渡辺展正、山崎剛
    • 学会等名
      原子核三者若手夏の学校2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 格子QCDを用いたK中間子セミレプトニック崩壊位相積分計算2022

    • 著者名/発表者名
      山崎剛、石川健一、石塚成人、藏増嘉伸、中村宜文、滑川裕介、谷口裕介、浮田尚哉、吉江友照 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 核子形状因子の物理点格子QCD計算2022

    • 著者名/発表者名
      辻竜太朗、青木保道、石川健一、藏増嘉伸、佐々木勝一、新谷栄悟、山崎剛
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 改良されたモデルに依存しない方法によるパイ中間子電荷半径計算2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤航平、渡辺展正、山崎剛
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2+1フレーバー格子QCD master fieldを用いた標準理論を超える物理の探索2022

    • 著者名/発表者名
      山崎剛、藏増嘉伸、石塚成人、浮田尚哉、新谷栄悟、石川健一、滑川裕介、中村宜文、渡辺展正
    • 学会等名
      第9回HPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nucleon scalar and tensor couplings from lattice QCD at the physical point2022

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuji, Y. Aoki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki, E. Shintani, T. Yamazaki
    • 学会等名
      XVth Quark Confinement and the Hadron Spectrum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Momentum transfer dependence of kaon semileptonic form factor on (10 fm)^4 at the physical point2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yamazaki, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Kuramashi, Y. Namekawa, Y. Taniguchi, N. Ukita, T. Yoshie for PACS Collaboration
    • 学会等名
      Lattice 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards the continuum limit of nucleon form factors at the physical point using lattice QCD2022

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuji, Y. Aoki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki, E. Shintani, T. Yamazaki
    • 学会等名
      Lattice 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculation of the pion charge radius from an improved model-independent method2022

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, H. Watanabe, T. Yamazaki
    • 学会等名
      Lattice 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges and progress in multi-nucleon calculations with Lattice QCD2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yamazaki
    • 学会等名
      Next-Generation Computing for Low-Energy Nuclear Physics: from Machine Learning to Quantum Computing
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kaon semileptonic form factors at the physical quark masses on large volumes in N_f=2+1 lattice QCD2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yamazaki, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Kuramashi, Y. Namekawa, Y. Taniguchi, N. Ukita, T. Yoshie for PACS Collaboration
    • 学会等名
      KAON2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Search for physics beyond the standard model from 2+1 Flavor Lattice QCD with the physical quark masses2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yamazaki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, N. Ukita, H. Watanabe
    • 学会等名
      The 30th Anniversary Symposium of the Center for Computational Sciences at the University of Tsukuba
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculation of the pion charge radius from an improved model-independent method2022

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, H. Watanabe, T. Yamazaki
    • 学会等名
      The 30th Anniversary Symposium of the Center for Computational Sciences at the University of Tsukuba
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-precision calculation of nucleon structure using HPC2022

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuji, Y. Aoki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki, E. Shintani, T. Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      The 4th R-CCS International Symposium The Supercomputer Fugaku: Simulation, Big data and AI supporting Society 5.0
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PACS10配位を用いたK中間子セミレプトニック崩壊形状因子計算2022

    • 著者名/発表者名
      山崎剛、石川健一, 石塚成人, 藏増嘉伸, 中村宜文, 滑川裕介, 谷口裕介, 浮田尚哉, 吉江友照 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 物理点格子QCDによる核子構造の計算2022

    • 著者名/発表者名
      辻竜太朗、青木保道、石川健一、藏増嘉伸、佐々木勝一、新谷栄悟、山崎剛 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Calculation of kaon semileptonic form factor with the PACS10 configuration2021

    • 著者名/発表者名
      T. Yamazaki, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Kuramashi, Y. Nakamura, Y. Namekawa, Y. Taniguchi, N. Ukita, T. Yoshie for PACS Collaboration
    • 学会等名
      The 38th International Symposium on lattice field theory (Lattice 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The lower moments of nucleon structure functions in lattice QCD with physical quark masses2021

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuji, Y. Aoki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki, E. Shintani, T. Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      The 38th International Symposium on lattice field theory (Lattice 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleon isovector tensor charge from lattice QCD with physical light quarks2021

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuji, Y. Aoki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki, E. Shintani, T. Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      The 24th International Spin Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 物理点近傍での2+1フレーバーQCDによる核子形状因子の直接微分計算2021

    • 著者名/発表者名
      山崎剛、石川健一、藏増嘉伸、佐々木勝一、新谷栄悟 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 核子軸性電荷及びテンソル、スカラー荷の物理点格子QCD計算2021

    • 著者名/発表者名
      辻竜太朗、青木保道、石川健一、藏増嘉伸、佐々木勝一、新谷栄悟、山崎剛 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 2+1フレーバー格子QCD master fieldを用いた標準理論を超える物理の探索2021

    • 著者名/発表者名
      山崎剛、藏増嘉伸、中村宜文、石川健一、浮田尚哉、渡辺展正
    • 学会等名
      第8回HPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] master field格子QCDによる標準理論を超える物理の探索2021

    • 著者名/発表者名
      山崎剛、藏増嘉伸、浮田尚哉, 新谷栄悟, 滑川裕介
    • 学会等名
      第8回HPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 格子場の理論に基づく核子構造研究2021

    • 著者名/発表者名
      辻竜太朗、青木保道、石川健一、藏増嘉伸、佐々木勝一、新谷栄悟、山崎剛 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本のスピン物理学の展望
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 核子内クォークの担う運動量及びヘリシティ割合の物理点格子QCD計算2021

    • 著者名/発表者名
      辻竜太朗、青木保道、石川健一、藏増嘉伸、佐々木勝一、新谷栄悟、山崎剛 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Nucleon structure at physical point from 2+1 flavor Lattice QCD2020

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuji, Y. Aoki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki, E. Shintani, T. Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      Asia-Pacific Symposium for Lattice Field Theory
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleon structure with 2+1 flavor lattice QCD at physical quark mass2020

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuji, Y. Aoki, K.-I. Ishikawa, Y. Kuramashi, S. Sasaki, E. Shintani, T. Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      International School for Strangeness Nuclear Physics(SNP school 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 物理点2+1フレーバー格子QCDによる核子構造研究2020

    • 著者名/発表者名
      辻竜太朗、青木保道、石川健一、藏増嘉伸、佐々木勝一、新谷栄悟、山崎剛 for PACS Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Nucleon couplings in Nf=2+1 lattice QCD2020

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki
    • 学会等名
      KEK workshop on Nucleon electric dipole moments and spin structure in 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direct calculation of two-nucleon energy from lattice QCD2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki
    • 学会等名
      Frontiers in Lattice QCD and related topics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Two-pion scattering amplitude from Bethe-Salpeter wave function at the interaction boundary2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki and Yusuke Namekawa
    • 学会等名
      The 37th International Symposium on lattice field theory
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kl3 form factors in Nf = 2+1 QCD at physical point on large volume2019

    • 著者名/発表者名
      J. Kakazu, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Kuramashi, Y. Nakamura, Y. Namekawa, Y. Taniguchi, N. Ukita, T. Yamazaki, and T. Yoshie for PACS Collaboration
    • 学会等名
      The 37th International Symposium on lattice field theory
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleon isovector couplings from 2+1 flavor lattice QCD at the physical point2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Tsukamoto, Yasumichi Aoki, Ken-ichi Ishikawa, Yoshinobu Kuramashi, Shoichi Sasaki, Eigo Shintani, Takeshi Yamazaki for PACS Collaboration
    • 学会等名
      The 37th International Symposium on lattice field theory
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nucleon form factors from PACS10 configuration2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki
    • 学会等名
      Lattice QCD workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 相互作用境界のBethe-Salpeter波動関数を使った二体パイ中間子散乱振幅2019

    • 著者名/発表者名
      山崎 剛, 滑川 裕介
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi