研究課題/領域番号 |
19H01963
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17020:大気水圏科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡 顕 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (70396943)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 氷期気候変動 / 海洋大循環 / 海洋炭素循環 / 海洋物質循環 |
研究開始時の研究の概要 |
現在とは大きく異なる気候状態であった氷期には、海洋大循環の変動によって大規模な気候変動が引き起こされていた。 その変動の仕組みを正確に理解することは、将来の気候変動を考える上でも重要である。本研究では、氷期おける海洋大循環についての再現シミュレーションを実施するとともに、海洋物質循環モデルを用いた古海洋データとの直接比較によりモデル結果の検証を行う。これまでにない精度で氷期の気候・海洋状態を再現することを通じて、氷期における海洋大循環・海洋物質循環の大規模変動メカニズムを具体的かつ定量的に理解することを目指す。
|
研究成果の概要 |
現在とは大きく異なる気候状態であった氷期には、海洋大循環の変動によって大規模な気候変動が引き起こされていた。その変動の仕組みを正確に理解することは、将来の気候変動を考える上でも重要である。本研究では、氷期おける海洋大循環についての再現シミュレーションを実施するとともに、海洋物質循環モデルを用いた古海洋データとの直接比較によりモデル結果の検証を行う。これまでにない精度で氷期の気候・ 海洋状態を再現することを通じて、氷期における海洋大循環・海洋物質循環の大規模変動メカニズムを具体的かつ定量的に理解することを目指す。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
海洋大循環は熱輸送および炭素循環に重要な役割を持ち、その変動は地球の気候に大きな影響を与える。実際に、現在とは大きく異なる気候状態であった氷期には、海洋大循環の変動によって(近年の観測機器によるデータのみからは知りえない)大規模な気候変動が引き起こされていたことがさまざまな古気候記録から明らかになってきた。その変動の仕組みを正確に理解することは、将来の気候変動を考える上でも重要である。本課題では、応募者らがこれまでに開発・改良を重ねてきたさまざまな数値モデルを組み合わせた研究を展開し、氷期における海洋大循環・海洋物質循環の大規模変動メカニズムを具体的かつ定量的に理解するための研究を実施した。
|