• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海底斜面域における混合層から密度躍層への物質輸送過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H01970
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

遠藤 貴洋  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (10422362)

研究分担者 松村 義正  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (70631399)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード乱流混合 / 海底斜面 / Tidal straining / 乱流微細構造観測 / 三次元非静水圧モデル
研究開始時の研究の概要

東シナ海陸棚斜面域の海底に超音波ドップラー多層流向流速計を設置し、その直上に乱流微細構造プロファイラーを投入することによって、乱流運動エネルギーの生成率と散逸率を同時に計測する。両者の差から乱流混合に使われたエネルギーを算出し、乱流運動がもたらす鉛直方向の密度フラックスを明らかにする。その収束・発散から、海底混合層内を斜面沿いに移動しつつ密度躍層へと湧昇し沖側へ戻る二次元循環の大きさを定量的に見積もる。観測結果をもとに、三次元非静水圧モデルを用いて数値シミュレーションを実施し、海底混合層内における懸濁粒子の斜面沿い方向の輸送量ならびに、海底混合層から密度躍層への懸濁粒子の輸送量を明らかにする。

研究成果の概要

東シナ海陸棚斜面域で乱流微細構造観測を実施し、海底混合層内の乱流密度フラックスが、(1)船舶観測で得られた乱流運動エネルギー散逸率に乱流パラメタリゼーションを適用、もしくは、(2)係留観測で得られた乱流運動エネルギー生成率から計算した渦粘性係数を乱流プランドル数で割ることで求めた渦拡散係数と、背景密度の鉛直勾配との積として見積もり可能であることを示した。また、三次元非静水圧モデルkinakoを用いて、海底斜面上の懸濁粒子の動態を陽にシミュレートし、tidal strainingがもたらす乱流混合の非対称性により、海底から巻き上げられた粒子が粒径によらず浅い方へと移動していくことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

陸棚斜面域の海底混合層上端を境として生じる、乱流運動がもたらす密度フラックスの収束・発散によって、深いところにある密度の大きい水塊が、海底混合層内を斜面沿いに陸棚上へと移動しながら密度躍層へと湧昇し、等密度面に沿って沖側へ戻るという二次元的な輸送過程が生じ得る。本研究で得られた成果を端緒として、海底斜面と海底混合層との組み合わせによる二次元循環の存在が明らかになれば、陸棚斜面域にとどまらず、全球的な深層海洋大循環まで含めた、新しい物質循環研究の展開に大きく貢献するものと期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] National Taiwan University(その他の国・地域(Taiwan))

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Internal Hydraulic Transition and Turbulent Mixing Observed in the Kuroshio over the I-Lan Ridge off Northeastern Taiwan2022

    • 著者名/発表者名
      Ming-Huei Chang, Yu-Hsin Cheng, Yu-Yu Yeh, Yiing Jang Yang, Sen Jan, Chih-Lun Liu, Takeshi Matsuno, Takahiro Endoh, Eisuke Tsutsumi, Jia-Lin Chen, and Xinyu Guo
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography

      巻: 52(12) 号: 12 ページ: 3179-3198

    • DOI

      10.1175/jpo-d-21-0245.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating propagation speed and direction, and vertical displacement of second-mode nonlinear internal waves from ADCP measurements2022

    • 著者名/発表者名
      Endoh Takahiro、Tsutsumi Eisuke、Hong Chang-Su、Baek Gyu-Nam、Chang Ming-Huei、Yang Yiing Jang、Matsuno Takeshi、Lee Jae Hak
    • 雑誌名

      Continental Shelf Research

      巻: 233 ページ: 104644-104644

    • DOI

      10.1016/j.csr.2021.104644

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Advanced tsunami detection and forecasting by radar on unconventional airborne observing platforms2020

    • 著者名/発表者名
      Iyan E. Mulia, Tomoyuki Hirobe, Daisuke Inazu, Takahiro Endoh, Yoshihiro Niwa, Aditya Riadi Gusman, Hidee Tatehata, Takuji Waseda and Toshiyuki Hibiya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 2412-2412

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59239-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of sea surface height using airborne radar altimetry: a new approach for large offshore tsunami detection2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Hirobe, Yoshihiro Niwa, Takahiro Endoh, Iyan E. Mulia, Daisuke Inazu, Takero Yoshida, Hidee Tatehata, Akitsugu Nadai, Takuji Waseda and Toshiyuki Hibiya
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 75 号: 6 ページ: 541-558

    • DOI

      10.1007/s10872-019-00521-w

    • NAID

      40022068161

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 海底斜面上のtidal straining と懸濁物質の輸送過程2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤 貴洋, Kirstin Schulz, 吉川 裕, 松野 健, 和方 吉信, 李 根淙, Lars Umlauf
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 57(1) ページ: 31-37

    • NAID

      130007841840

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Moored ADCP measurements of the dissipation rate of turbulent kinetic energy in the Kuroshio2022

    • 著者名/発表者名
      Fu, Yue, Takahiro Endoh, Eisuke Tsutsumi, Ryuichiro Inoue, Takeyoshi Nagai, Hirohiko Nakamura, and Ayako Nishina
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非静力学モデルとオンライン粒子追跡による分散混相流モデルの開発とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      松村 義正, 干場 康博
    • 学会等名
      日本海洋学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Verifying the parameterization of vertical eddy viscosity and diffusivity in the bottom boundary layer2021

    • 著者名/発表者名
      Endoh Takahiro and Hirooka Takuya
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒潮流軸における乱流運動エネルギー散逸率の長期時系列観測2021

    • 著者名/発表者名
      付 悦, 遠藤 貴洋, 堤 英輔, 井上 龍一郎, 長井 健容, 中村 啓彦, 仁科 文子, 小針 統
    • 学会等名
      2021年度日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Modeling asymmetric sediment transport caused by slope induced tidal straining2020

    • 著者名/発表者名
      松村 義正, 遠藤 貴洋
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 乱流微細構造観測に基づく海底近傍での鉛直渦拡散係数の推定2020

    • 著者名/発表者名
      廣岡 拓也, 遠藤 貴洋
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Trapped core formed within second-mode nonlinear internal waves over the shelf break of the East China Sea2020

    • 著者名/発表者名
      Endoh, Takahiro, Eisuke Tsutsumi, Chang-Su Hong, Gyu-Nam Baek, Ming-Huei Chang, Yiing Jang Yang, Takeshi Matsuno, and Jae Hak Lee
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2020 Ocean Sciences Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trapped coreを持つ鉛直第二モードの非線形内部重力波の観測2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤 貴洋, 堤 英輔, 松野 健, Chang-Su Hong, Gyu-Nam Baek, Jae, Hak Lee, Ming-Huei Chang, Yiing Jang Yang
    • 学会等名
      2019年度日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi