• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海溝沿い巨大地震に伴い発生した海底地すべりによる津波の評価手法確立

研究課題

研究課題/領域番号 19H01977
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

谷岡 勇市郎  北海道大学, 理学研究院, 教授 (40354526)

研究分担者 今井 健太郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), グループリーダー代理 (20554497)
富士原 敏也  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), 主任研究員 (30359129)
中村 恭之  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), グループリーダー (60345056)
柳澤 英明  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (70635995)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード海底地すべり津波 / 数値計算手法開発 / 海底地すべり津波評価手法 / 1928年グレートバンクス津波 / 1046年アリューシャン津波 / 地すべり津波数値計算 / 1946年アリューシャン津波 / 南海トラフ海底地すべり / 1929年Grand Banks 津波 / 海溝型巨大地震 / 津波数値計算手法 / 南海トラフ海底地すべり痕跡 / 1929年Brand Banks津波 / 日本海溝沿い / 南海トラフ
研究開始時の研究の概要

海溝沿いで巨大地震が発生した場合、地震による地殻変動で励起される大津波だけでなく、海溝近傍の斜面で発生する地すべりにより津波が励起される場合がある。そこで、本研究では深海での海底地すべりから津波を計算するための津波・地すべり数値計算手法を開発する。また、南海トラフや日本海溝・千島海溝沿いの海底地すべり地形を判別し、その形状と規模を推定する。想定巨大地震の断層運動による津波とその地すべりによる津波を開発した津波・地すべり数値計算手法を用いて計算し、沿岸での津波評価手法を確立する。

研究成果の概要

海底地すべりと津波を同時に計算するために、津波数値計算手法を開発した。1928年グランドバンクスの海底地すべり津波の再現実験を行った。海底地すべりによる海底ケーブル切断や観測された津波波形を良く説明できた。次に1946年アリューシャン津波地震について、津波の再現実験を実施した。海底地すべりと断層モデルで、津波遡上高を説明できることが分かった。南海トラフ沿いの海底地すべり津波の評価手法開発のため、有意な津波高さとなり得る海底地すべり痕37カ所、崩落崖50カ所を同定した。1944年昭和東南海地震時の三重県新鹿町での異常に高い津波は、沖合で地すべりが発生したと仮定すると、上手く説明できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

深海での海底地すべりによる津波励起が最も明らかな1928年グランドバンクスの津波の再現実験に成功したことは、深海での海底地すべりによる津波の数値計算モデルが開発できたことを示し、学術的意義が高い。さらに、世界最大の津波地震と言われる1946年アリューシャン津波地震の津波遡上高を再現できたことも学術的意義が高い。南海トラフ沿いの海底地すべり痕を評価することで海底地すべりの津波が評価できることを示した事は、今まで事前評価が出来ていなかった海底地すべり津波の評価手法を示したもので社会的意義が非常に高い。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 10件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Numerical Simulations Using Various Models for Tsunamis Due to a Fluid or Rigid Bodies Falling Down a Uniform Slope2021

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma T, Yanagihara M, Iribe T, Nagai K, Hara C, Hamada N, Nakagaki Tatsuya、Sujatmiko K A, Magdalena I, Nagai K, Kannonji R, Chen S, Shirai T, Arikawa Taro,
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 16 号: 7 ページ: 994-1004

    • DOI

      10.20965/jdr.2021.p0994

    • NAID

      130008098158

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2021-10-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling of a dispersive tsunami caused by a submarine landslide based on detailed bathymetry of the continental slope in the Nankai trough, southwest Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Baba Toshitaka、Gon Yodai、Imai Kentaro、Yamashita Kei、Matsuno Tetsuo、Hayashi Mitsuru、Ichihara Hiroshi
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 768 ページ: 228182-228182

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2019.228182

    • NAID

      120007141577

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 昭和東南海地震における新鹿の津波痕跡高の励起源について2022

    • 著者名/発表者名
      今井健太郎・大林涼子・中村恭之・谷岡勇市郎
    • 学会等名
      2022年度地震学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南海トラフ沖の海底地すべりによる津波の影響に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      今井 健太郎・大林 涼子・中村 恭之・富士原 敏也・柳澤 英明・谷岡 勇市郎
    • 学会等名
      第69回土木学会海岸工学講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Did a submarine landslide contribute to the 1996 Biak, Indonesia tsunami?2022

    • 著者名/発表者名
      S.H.Pandadaran, H.Yanagisawa, B.Shibazaki, Y.Fujii, T.Miyagi
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Real-time Estimation Method for Anak Krakatau Volcanic-induced Tsunamis, Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Rinda Nita Ratnasari, Yuichiro Tanioka, Yusuke Yamanaka
    • 学会等名
      AOGS 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1929年Grandbanks海底地すべり津波の波形解析2021

    • 著者名/発表者名
      中垣達也・谷岡勇市郎
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tsunami modeling by marine landslides and reduction of disasters2021

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y.
    • 学会等名
      Geohazard Symposium, Science Council of Japan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Numerical Simulation of the 1929 Grand Banks Submarine Landslide Tsunami2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagaki, T, and Y. Tanioka
    • 学会等名
      30th International Tsunami Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南海トラフ沿いで発生する海底地すべりによる津波励起の特徴に関する予察2021

    • 著者名/発表者名
      今井 健太郎、中村 恭之、富士原 敏也、谷岡 勇市郎
    • 学会等名
      日本地震学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Tsunami modeling by marine landslides and reduction of disasters2020

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y., H. Yanagisawa, K. Ioki, T. Nakagaki
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Numerical Simulation of Submarine Landslide Tsunami due to the 1929 Grand Banks Earthquake2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagaki, T., Y. Tanioka
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical Simulation of Submarine Landslide Tsunami due to the 1929 Grand Banks Earthquake2020

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, Y, R. Ratnasari
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seafloor Displacement along the Japan Trench Caused by the 2011 Tohoku-Oki Earthquake Examined by Repeated Bathymetric Surveys2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, T., S. Kodaira, G. Fujie, Y. Kaiho, T. Kanamatsu, T. Kasaya, Y. Nakamura, T. No, T. Sato, T. Takahashi, N. Takahashi, Y. Kaneda, A.K. Bachmann, C. dos Santos Ferreira, G. Wefer, M. Strasser, T. Sun
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical simulation of debris avalanche and tsunami caused by the 2018 sector collapse of Anak Krakatau2020

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, H., T. Yatimantoro
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi