• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地質時代境界事変のペースメーカーとしての天文周期

研究課題

研究課題/領域番号 19H02012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

池田 昌之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (10635882)

研究分担者 堀 利栄  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (30263924)
後藤 孝介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (30612171)
LEGRAND Julien  静岡大学, 理学部, 助教 (60737534)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワード地質時代境界事変 / 天文周期 / 絶滅 / 海洋無酸素事変 / ミランコビッチサイクル / 超大陸 / モンスーン / 地質時代境界 / 天文学的周期 / 環境動態
研究開始時の研究の概要

顕生代(過去5.6億年)は化石の絶滅や出現から100の地質時代(階)に区分されるが、階境界の原因論については議論が続いている。研究代表者は,階境界の8 割が地球軌道離心率の1000万周期の極大や極小に対応する事を見出した。しかし、日射変化としてより顕著な 2万年から数100万年の地軸傾動や離心率変動と時代境界の関係は不明であった。そこで欧州浅海層及び本邦深海層の地質時代境界からモンスーンを反映する陸域風化度や海洋酸化還元度を推定し,化石記録と比較することで、地球軌道変化が地球環境や生態系へ与えた影響を解明する。

研究成果の概要

本研究は、地質時代境界として定義された示準化石の出現や絶滅のいくつかが、天文学的周期の環境変動によってペースメークされたという可能性を検証するため、主に新生代と中生代の地質時代境界を跨いで地球化学的・古生物学的な検討を行った。その結果、従来のミランコビッチ仮説で注目された2万年から10万年の地球軌道要素変化の振幅変調周期である、100万年から1000万年の地球軌道要素変化がモンスーンや炭素循環を介して、地質時代境界の気候変動のいくつかに影響したことを明らかにした。さらに、1000万年周期の気候変動が恐竜などの初期放散や大型化など生物進化にも影響した可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は生物の絶滅や進化がどのように起きてきたかという謎への答えの一助として、巨大天体衝突や大規模火成活動だけでなく、地球軌道要素の極端な変化が重要であった可能性を指摘した。特に、日射量変動が植生や風化のフィードバックを介して、大気中二酸化炭素濃度を大きく変化させ、これが植物や恐竜などの脊椎動物、海洋無脊椎動物の群集変化やサイズ変化にも影響を与えていた点で、学術的および社会的な意義が高い

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (14件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 14件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] 南京大学/中国地質大学武漢(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学/MIT(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ハノーファー大学/ブレーメン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 南京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] シンシナティ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] レイセスター大学/The Natural History Museum(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ベトナム地球科学鉱物資源研究所(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 南京大学/中国地質大学(武漢)(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ローザンヌ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国地質大学/南京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ローザンヌ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] サウザンプトン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Centennial scale sequences of environmental deterioration preceded the end-Permian mass extinction2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Ryosuke、W?rmer Lars、Taubner Heidi、Kaiho Kunio、Takahashi Satoshi、Tian Li、Ikeda Masayuki、Summons Roger E.、Hinrichs Kai-Uwe
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 2113-2113

    • DOI

      10.1038/s41467-023-37717-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ostracods from the Upper Silurian Si Ka Formation, Northern Vietnam, and Their Paleobiogeographical Significance2023

    • 著者名/発表者名
      Williams Mark、Komatsu Toshifumi、Nguyen Phong Duc、Siveter David J.、McGairy Anna、Bush Harrison、Goodall Robert H.、Harvey Thomas H. P.、Stocker Christopher P.、Legrand Julien、Yamada Toshihiro、Miller C. Giles
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 27 号: 3 ページ: 210032-210032

    • DOI

      10.2517/pr210032

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep-ocean anoxia across the Pliensbachian-Toarcian boundary and the Toarcian Oceanic Anoxic Event in the Panthalassic Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Kemp David B.、Chen Wenhan、Cho Tenichi、Algeo Thomas J.、Shen Jun、Ikeda Masayuki
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 212 ページ: 103782-103782

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2022.103782

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased Terrigenous Supply to the Pelagic Panthalassa Superocean Across the Carnian Pluvial Episode: A Possible Link With Extensive Aridification in the Pangean Interior2022

    • 著者名/発表者名
      Cho Tenichi、Ikeda Masayuki、Ohta Tohru
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 10 ページ: 63-71

    • DOI

      10.3389/feart.2022.897396

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Si isotope ratio of radiolaria across Triassic?Jurassic transition in a pelagic deep-sea bedded chert (Inuyama, Japan)2022

    • 著者名/発表者名
      B?le Maximilien、Ushikubo Takayuki、Hori Rie S.、Baumgartner Peter O.、Nakai Yuki、Ikeda Masayuki
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 215 ページ: 103882-103882

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2022.103882

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Terrestrial and marine organic matter evidence from a Cretaceous deep-sea chert of Japan: Implications for enhanced hydrological cycle during the Aptian OAE 1a2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Yuki, Legrand Julien、Bole Maximilien, Hori Rie S., Kuroda Junichiro, Hasegawa Hitoshi, Ikeda Masayuki
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 215 ページ: 103886-103886

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2022.103886

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Weakened pacific overturning circulation, winter monsoon dominance and tectonism re-organized Japan Sea paleoceanography during the Late Miocene global cooling2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Kenji M.、Ikeda Masayuki、Tada Ryuji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 11396-11396

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15441-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Decadal-centennial-scale solar-linked climate variations and millennial-scale internal oscillations during the Early Cretaceous2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Hitoshi, Katsuta Nagayoshi, Muraki Yasushi, Heimhofer Ulrich, Ichinnorov Niiden, Asahi Hirofumi, Ando Hisao, Yamamoto Koshi, Murayama Masafumi, Ohta Tohru, Yamamoto Masanobu, Ikeda Masayuki, Ishikawa Kohki, Kuma Ryusei, Hasegawa Takashi, Hasebe Noriko, Nishimoto Shoji and four others
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 21894-21894

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25815-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Volcanic temperature changes modulated volatile release and climate fluctuations at the end-Triassic mass extinction2022

    • 著者名/発表者名
      Kaiho Kunio、Tanaka Daisuke、Richoz Sylvain、Jones David S.、Saito Ryosuke、Kameyama Daichi、Ikeda Masayuki、Takahashi Satoshi、Aftabuzzaman Md.、Fujibayashi Megumu
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 579 ページ: 117364-117364

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2021.117364

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] <i>Mikasapteris rothwellii</i> gen. et sp. nov., a Permineralized Fertile Pinnule of a Probable Stem Polypod from the Late Cretaceous of Hokkaido, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Nishida Harufumi、Stockey Ruth A.、Takebe Yusuke、Legrand Julien、Yamada Toshihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Plant Sciences

      巻: 183 号: 7 ページ: 576-586

    • DOI

      10.1086/721262

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Yezopollis mikasaensis gen. et sp. nov., a new Normapolles-type angiosperm pollen from the Upper Cretaceous of Hokkaido, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Legrand Julien、Yamada Toshihiro、Nishida Harufumi
    • 雑誌名

      Cretaceous Research

      巻: 136 ページ: 105216-105216

    • DOI

      10.1016/j.cretres.2022.105216

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 2021年7月3日に静岡県熱海市伊豆山地区で 発生した土石流の速報2021

    • 著者名/発表者名
      北村晃寿・池田昌之
    • 雑誌名

      静岡大学地球科学研究報告

      巻: 48 ページ: 63-71

    • NAID

      130008118530

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ostracods had colonized estuaries by the late Silurian2021

    • 著者名/発表者名
      McGairy Anna、Komatsu Toshifumi、Williams Mark、Harvey Thomas H. P.、Miller C. Giles、Nguyen Phong Duc、Legrand Julien、Yamada Toshihiro、Siveter David J.、Bush Harrison、Stocker Christopher P.
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 17 号: 12 ページ: 20210403-20210403

    • DOI

      10.1098/rsbl.2021.0403

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Implications of an early land plant spore assemblage for the late Silurian age of the Si Ka Formation, northern Vietnam2021

    • 著者名/発表者名
      Legrand Julien、Yamada Toshihiro、Komatsu Toshifumi、Williams Mark、Harvey Tom、De Backer Tim、Vandenbroucke Thijs R.A.、Nguyen Phong Duc、Doan Hung Dinh、Nguyen Hung Ba
    • 雑誌名

      Annales de Pal?ontologie

      巻: 107 号: 3 ページ: 102486-102486

    • DOI

      10.1016/j.annpal.2021.102486

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Paleofloristic and paleoenvironmental implications of a Late Jurassic palynoflora from the Tochikubo Formation, North-East Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Legrand Julien、Takimoto Hideo、Pons Denise、Nishida Harufumi
    • 雑誌名

      Geobios

      巻: 65 ページ: 29-39

    • DOI

      10.1016/j.geobios.2021.03.001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palynofloras from the Itsuki and Kuwajima Formations of the Tetori Group and their Correlation with Paleofloristic Provinces of Eastern Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Legrand Julien、Yamada Toshihiro、Terada Kazuo、Nishida Harufumi
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 25 号: 3 ページ: 177-190

    • DOI

      10.2517/2020pr017

    • NAID

      40022616678

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of the chaotic behavior of the Solar System from geologic records2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masayuki、Tada Ryuji
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 537 ページ: 116168-116168

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2020.116168

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of 10-Myr scale monsoon dynamics on Mesozoic climate and ecosystems2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masayuki、Ozaki Kazumi、Legrand Julien
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 11984-11984

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68542-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxygen isotope analysis of Mesozoic radiolarites using SIMS2020

    • 著者名/発表者名
      Maximilien BoLE, IKEDA Masayuki, Peter O. BAUMGARTNER, HORI S. Rie, Anne-Sophie BOUVIER and Duje KUKO
    • 雑誌名

      Bulletin of the Geological Survey of Japan

      巻: 71 ページ: 355-393

    • NAID

      130007942162

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] SIMS analysis of Si isotope for radiolarian test in Mesozoic bedded chert, Inuyama, central Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Maximilien BoLE, IKEDA Masayuki, Peter O. BAUMGARTNER, HORI S. Rie, Anne-Sophie BOUVIER and Duje KUKO
    • 雑誌名

      Bulletin of the Geological Survey of Japan

      巻: 71 ページ: 331-353

    • NAID

      130007942159

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Biogenically induced bedded chert formation in the alkaline palaeo-lake of the Green River Formation2019

    • 著者名/発表者名
      Kuma Ryusei、Hasegawa Hitoshi、Yamamoto Koshi、Yoshida Hidekazu、Whiteside Jessica H.、Katsuta Nagayoshi、Ikeda Masayuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 16448-16448

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52862-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 北海道蝦夷層群の花粉化石層序からみた白亜紀の植生変遷.2022

    • 著者名/発表者名
      馬場美邑・山田敏弘・西田治文・池田昌之・ 西村智弘・ルグラン ジュリアン
    • 学会等名
      日本古生物学会第172 回例会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 白亜紀の淡水巻貝は何を食べ,どう繁殖していたか?2022

    • 著者名/発表者名
      吉村太郎,中山健太郎,安里開士,野田芳和,中川友紀,池田昌之
    • 学会等名
      日本古生物学会第172回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北海道蝦夷層群三笠層から発見されたノルマポレス型花粉と被子植物の初期進化について.2022

    • 著者名/発表者名
      Julien Legrand・山田敏弘・西田治文
    • 学会等名
      日本古生物学会2022年年会.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 三畳紀-ジュラ紀境界大量絶滅におけるSi同位体比変動2022

    • 著者名/発表者名
      池田昌之、Bole Maximilien、Ushikubo Takayuki、Hori Rie S.、Baumgartner Peter O.、Nakai Yuki
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Impact of long-term monsoon dynamics on Cenozoic-Mesozoic climate and ecosystems.2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ikeda, Kazumi Ozaki, LeGrand Julien
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2021.
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 白亜紀アプチアン海洋無酸素事 変OAE 1a時期の遠洋深海層状チャートでみられた遠洋域での陸上植物の堆積2021

    • 著者名/発表者名
      中川友紀、Legrand Julien、堀利栄、黒田純一郎、長谷川精、池田昌之
    • 学会等名
      JpGU2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Palynostratigraphy of the Permo-Carboniferous succession in two wells from the Gulf of Suez, Egypt.2021

    • 著者名/発表者名
      Maher A., Yamada T., Legrand J.
    • 学会等名
      日本古生物学会2021年年会.
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 上部白亜系蝦夷層群函淵層ハドロサウルス産出層の古花粉学的研究.2021

    • 著者名/発表者名
      馬場美邑・ルグラン ジュリアン・西村智弘・池田昌之.
    • 学会等名
      日本古生物学会2021年年会.
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 初期陸上植物の微化石群集から解明する北部ベトナムSi Ka層の地質年代と古環境.2021

    • 著者名/発表者名
      Julien Legrand・山田敏弘・小松俊文・Mark Williams・Tom Harvey・Tim De Backer・Thijs R.A. Vandenbroucke・Phong Duc Nguyen・Hung Dinh Doan・Hung Ba Nguyen
    • 学会等名
      日本古生物学会2021年年会.
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Silicon Isotopes Of The Mesozoic Radiolaria: Implications For Carbon-Silicon Cycle Coupling.2020

    • 著者名/発表者名
      M Bole, M Ikeda, RS Hori, PO Baumgartner
    • 学会等名
      Goldschmidt 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 陸域脊椎動物の群集変化要因としてのモンスーン:三畳紀の例2020

    • 著者名/発表者名
      池田昌之、ルグラン ジュリアン、古賀多聞
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 陸域脊椎動物の群集変化要因としてのモンスーン:三畳紀の例2020

    • 著者名/発表者名
      池田昌之、ルグラン ジュリアン、古賀多聞
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Silicon Isotopes Of The Mesozoic Radiolaria: Implications For Carbon-Silicon Cycle Coupling.2019

    • 著者名/発表者名
      M Bole, M Ikeda, RS Hori, PO Baumgartner
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-marine paleoclimatic response of Early-Middle Eocene" hothouse" interval evidence from a lacustrine record of the Green River Formation in Utah, USA2019

    • 著者名/発表者名
      Ryusei Kuma, Hitoshi Hasegawa, Koshi Yamamoto, Masayuki Ikeda, Hidekazu Yoshida, Nagayoshi Katsuta, Jessica Hope Whiteside
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中生代の地球環境と生態系の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      池田昌之
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 氷室地球と温室地球の遷移期における地球軌道要素が表層環境に与えた影響2019

    • 著者名/発表者名
      池田昌之
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 古生物学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本古生物学会、西 弘嗣
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307588
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 池田昌之のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/masayukiikedaswebsite/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] Masayuki Ikeda's website

    • URL

      https://sites.google.com/site/masayukiikedaswebsite/ikeda-s-wedsite

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] masayukiikedaswebsite

    • URL

      https://sites.google.com/site/masayukiikedaswebsite/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi