• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速分子ディスプレイを用いた分子知能機械の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H02100
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関名古屋大学 (2022-2023)
弘前大学 (2019-2021)

研究代表者

星野 隆行  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00516049)

研究分担者 川村 隆三  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (50534591)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードバーチャル電極ディスプレイ / 電子線 / 分子モーター / 複合現実 / 電場呈示 / バーチャル電極 / 酸化グラフェン / フォースフィールドディスプレイ / ナノビデオゲーム / 分子操作 / キネシン-微小管 / 分子運動制御 / 微小管 / キネシン / 電気泳動堆積 / 微小電場形成 / 脂質膜 / 電気二重層 / ハイパス特性 / dsDNA / たんぱく質分子モーター / 分子機械 / 超解像AR / 電場形成 / バーチャル電極走査型電気化学顕微鏡 / VC-SECM / nanomachinary / プロジェクションマッピング / 分子スケールMR/AR / ラピッドプロトタイピング / 微小管-キネシン
研究開始時の研究の概要

バイオ環境(電解質水溶液)中のクーロンポテンシャルのプロジェクションをナノメートル分解能および高速に行うことを原理とした「分子機械のラピッド・プロトタイピング」(設計技術の基盤研究)と,「分子機械の知能化」を目指した応用研究の2つの構成からなる.
構築するバーチャル電極ディスプレイは,狙った分子近傍の電場を120 nm以下の空間分解能で1分子当たり10 nsの高速に任意に操作する.この超高速ディスプレイを用いて,分子モーター,DNA構造体など分子機械の機能化を,その場で上書きし,分子機能をラピッドプロトタイピングする設計論を目指すものである.

研究成果の概要

生体分子の機能(すなわち立体構造)は,周囲環境により変化させることが可能である.そこで分子機能をラピッド・プロトタイピングする原理として,クーロンポテンシャルとイオン濃度パターンを高速に標的分子近傍にプロジェクション・マッピングさせる方法を試みた.本課題において独自に開発した「バーチャル電極ディスプレイ」は,狙った分子近傍の電場を120 nm以下の空間分解能で高速かつ任意の時刻に操作できるものである.この電場ディスプレイを用いて,分子モーター,DNA構造体などから構成される分子機械の機能をその場で操作し,新規の機能を分子機械に重畳した結果を示し分子機械設計の新しい方法論を提案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の電気化学デバイスでは,分子間相互作用を電気化学的に制御できると考えられるが,その局所性と分子運動への追従性がないため,コンピュータから標的の生体分子を追従・変調し新たな機能を発現させることが困難であった.これに対して,電場と化学種の局在性を可逆的かつ直接的に制御可能とした本手法では,運動している特定の分子モーターの機能をスイッチングするなど分子機能を自在に操作することを可能にした.このような,分子空間に情報空間を接続できる方法論は,分子構造を組み替えなくともその場て生体分子の機能発現を調査することができるようになり,ナノマシンの新しい設計方法・製造技術へ発展できる可能性を持っている.

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 21件、 招待講演 7件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 生体分子制御のためのバーチャル電極ディスプレイ2023

    • 著者名/発表者名
      星野 隆行、宮廻 裕樹
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 92 号: 5 ページ: 283-286

    • DOI

      10.11470/oubutsu.92.5_283

    • ISSN
      0369-8009, 2188-2290
    • 年月日
      2023-05-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtual cathode display for biomolecular control: Towards the ultimate mixed reality2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hoshino, Hiroki Miyazako
    • 雑誌名

      JSAP Review

      巻: 2023 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.11470/jsaprev.230418

    • ISSN
      2437-0061
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integration of nanometric motor proteins towards a macroscopic power tool2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Ryuzo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SG ページ: SG0807-SG0807

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acbfbf

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid pattern formation in model cell membranes when using an electron beam2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Miyazako, Takayuki Hoshino
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      巻: 220 ページ: 112967-112967

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2022.112967

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface-limited reactions for spatial control of kinesin-microtubule motility assays using indirect irradiation of an electron beam2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Miyazako, Ryuzo Kawamura, Takayuki Hoshino
    • 雑誌名

      Biomicrofluidics

      巻: 16 号: 6 ページ: 064105-064105

    • DOI

      10.1063/5.0124921

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dielectric characteristics of deformable and maneuverable virtual cathode tool displayed by indirect electron beam drawing2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Ken、HOSHINO Takayuki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: - 号: SD ページ: SD1037-SD1037

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac61ac

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi‐Scale Lipid Membrane Flow by Electron Beam‐Induced Electrowetting2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazako Hiroki、Mabuchi Kunihiko、Hoshino Takayuki
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 8 号: 18 ページ: 2100257-2100257

    • DOI

      10.1002/admi.202100257

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] [Inside Back Cover] Multi‐Scale Lipid Membrane Flow by Electron Beam‐Induced Electrowetting (Adv. Mater. Interfaces 18/2021)2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazako Hiroki、Mabuchi Kunihiko、Hoshino Takayuki
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 8 号: 18 ページ: 2170101-2170101

    • DOI

      10.1002/admi.202170101

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrochemical imaging of contact boundary by using electron-beam addressing of a virtual cathode display2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Takayuki、Tooyama Wataru、Miyazako Hiroki
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B: Chemical

      巻: 333 ページ: 129558-129558

    • DOI

      10.1016/j.snb.2021.129558

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible surface functionalization of motor proteins for sustainable motility2019

    • 著者名/発表者名
      Meguriya Keisuke、Kikuchi Shiori、Kobayashi Naritaka、Yoshikawa Hiroshi Y.、Nakabayashi Seiichiro、Kawamura Ryuzo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: SD ページ: SDDI01-SDDI01

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab17ca

    • NAID

      210000156278

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pause of the target gliding microtuble on the virtual cathode2019

    • 著者名/発表者名
      Hatazawa Kenta、Miyazako Hiroki、Kawamura Ryuzo、Hoshino Takayuki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 514 号: 3 ページ: 821-825

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.04.200

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Virtual Cathode Display for Biomolecules and Living Cells2024

    • 著者名/発表者名
      星野 隆行
    • 学会等名
      第3回 電気学会 量子ビームによる機能性ミクロ構造創生と バイオメディカルシステム応用技術調査専門委員会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Virtual Cathode Display for Biomolecules and Living Cells2024

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      ISPlasma 2024
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electrohydrodynamic flow-based size separation for graphene oxide particles induced by virtual cathode2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Sasaki, Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      The 36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ELECTRO-FORCE DISPLAY FOR NANO ROBOTICS2023

    • 著者名/発表者名
      Kain Ichinohe, Ken Sasaki, Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing Shape of Virtual Cathode Pattern for Nano Robotics2023

    • 著者名/発表者名
      Kain Ichinohe, Ken Sasaki, Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      The 36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バーチャル電極を用いた電気泳動堆積による酸化グラフェン薄膜構造物の可逆的制御2023

    • 著者名/発表者名
      野村 建樹, 星野 隆行
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] バーチャル電極によるYOYO-1標識DNAの蛍光増強2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 建, 星野 隆行
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Mixed Reality Using Nano Resolution Virtual Cathode Display2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      The 17th IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE NEMS 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of cross-linked microtubules transmitting integrated forces of multiple  kinesin motors in vitro2022

    • 著者名/発表者名
      R. Kawamura, N. Tsuji, N. Kobayashi, T. Matsuzaki, and YH. Yoshikawa
    • 学会等名
      第60回生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Integration of driving forces from motor proteins toward active materials2022

    • 著者名/発表者名
      R. Kawamura
    • 学会等名
      International Workshop “Advanced Engineering Materials”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrative work of nanometric motor proteins toward macroscopic power tool2022

    • 著者名/発表者名
      R. Kawamura
    • 学会等名
      The 35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MICROSCALE ELECTROPHORETIC DEPOSITION BY USING THE VC DISPLAY2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Nomura, Yoshiki Osanai, and Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      The 35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient Responses of Lambda DNA/YOYO-1 Complex Induced by Dynamic Virtual Cathode2022

    • 著者名/発表者名
      Ken Sasaki, and Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      The 35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biorobotics and Living Machine2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      Study in Japan Virtual Education Fair
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バーチャル電極による液中酸化グラフェンプレートの変 形とマニピュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      野村 建樹, 星野 隆行
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 時空間的なバーチャル電極の駆動によって誘導される電 場の計算2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 建, 星野 隆行
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 電子線励起バーチャル電極ディスプレイを用いた生細胞への電気刺激と生体計測制御2021

    • 著者名/発表者名
      星野 隆行
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会 シンポジウム T9 細胞運命を制御する応用物理:プラズマ・バイオ研究の融合による革新
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Design of Scanning Path for Dynamic Virtual Cathode tool2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Sasaki, Tatsuki Nomura, Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Speed switching of gliding microtubule motility by an electron beam2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Miyazako, Kai Uemura, Ryuzo Kawamura, Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement on integrated forces of multiple kinesin motors through cross-linked microtubules with a glass microneedle2021

    • 著者名/発表者名
      N. Tsuji, N. Kobayashi, S. Nakabayashi, H.Y. Yoshikawa, R. Kawamura.
    • 学会等名
      第59回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Enhanced movement of kinesin-driven microtubules by crosslink and the application as active materia2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuzo Kawamura
    • 学会等名
      International Workshop on Emergence of Life-Nano-Bio Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] REALTIME MECHANICAL RESPONSES OF LAMBDA DNA ON THE PROGRAMABLE ELECTRIC FIELD APPLIED BY VIRTUAL CATHODE2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Sasaki, Kenta Hawazawa, and Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      The 34th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS2021)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バーチャル電極により一時停止する微小管滑走の過渡応答評価2021

    • 著者名/発表者名
      畑澤 研太, 川村 隆三, and 星野 隆行
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] DNA構造操作におけるバーチャル電極マニピュレータの特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 建 and 星野 隆行
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Selective Electrical Switching of Molecular Motors by Dynamic Virtual Cathode2020

    • 著者名/発表者名
      Kenta Hatazawa, Ryuzo Kawamura, and Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (micro TAS 2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What’s living robotics2020

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      奈良先端科学技術大学院大学 第454回光ナノサイエンス特別講義
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微小管滑走に対する電場の時空間的変化の影響2020

    • 著者名/発表者名
      畑澤 研太, 川村 隆三, and 星野 隆行
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 微小管再滑走時の方向変化に対する座屈の影響2020

    • 著者名/発表者名
      中村正啓, 畑澤研太, 川村隆三, and 星野隆行
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Controlling fundamental functions of the kinesin-microtubule by the electrical field on the virtual cathode2020

    • 著者名/発表者名
      Kenta Hatazawa, Ryuzo Kawamura, and Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan (第58回日本生物物理学会年会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Active network of motor proteins as artificial dynamic microenvironment for cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuzo Kawamura, Keisuke Meguriya, Tsuyoshi Yokoyama, Daiki Uehara, Naritaka Kobayashi, Seiichiro Nakabayashi, Hiroshi Y. Yoshikawa
    • 学会等名
      ISAGMSM (The 3rd International Symposium for Advanced Gel Materials & Soft Matters)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Kinesin-Driven Active Substratewith Improved Uniformity and Reproducibility toward Quantitative Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Meguriya, Tsuyoshi Yokoyama, Naritaka Kobayashi, Hiroshi Y. Yoshikawa, Seiichiro Nakabayashi and Ryuzo Kawamura
    • 学会等名
      Microprocess and Nanotechnology Conference 2019 (MNC2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ATP-fueled active network of microtubules as a dynamic environemnt for cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuzo Kawamura
    • 学会等名
      2nd GLowing Polymer Symposium in KANTO
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞骨格タンパク質を利用した動的ゲル材料の開発2019

    • 著者名/発表者名
      川村隆三
    • 学会等名
      高分子埼玉地区懇話会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Pinpoint Control of a Microtubule Movement by Using Local VerticalElectric Field2019

    • 著者名/発表者名
      ]M. Nakamura, K. Hatazawa, R. Kawamura, and T. Hoshino
    • 学会等名
      32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detachment of the Biomolecule Bindings between the Microtubules and Kinesins2019

    • 著者名/発表者名
      Kenta Hatazawa, Ryuzo Kawamura, Masahiro Nakamura, and Takayuki Hoshino
    • 学会等名
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バーチャル電極ディスプレイによる微小管滑走制御の局所性評価2019

    • 著者名/発表者名
      畑澤 研太, 宮廻 裕樹, 川村 隆三, and 星野 隆行
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リアル分子と情報世界を繋ぐバーチャル電極ディスプレイの提案2019

    • 著者名/発表者名
      星野 隆行
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 人工細胞膜の流れや機能をコンピューターから自在に書き換え ~ナノディスプレイを使って自由自在

    • URL

      https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/80875/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 【プレスリリース】電気のはたらきで脂質二重膜を押し引きし自在に形を制御 ~

    • URL

      https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/58944/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] ドイツの学術誌に掲載され、表紙(Inside Back Cover)に選ばれました

    • URL

      https://www.hirosaki-u.ac.jp/59718/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] FMアップルウェーブ りんご王国こうぎょくカレッジ 合成怪物のぎゃくしゅう

    • URL

      https://chiiki.hirosaki-u.ac.jp/202108-3717/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] プレスリリース】ナノ接触界面の電気化学的な3次元観察に成功について(理工学研究科) 弘前大学

    • URL

      https://www.hirosaki-u.ac.jp/54065.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 生体分子制御のためのバーチャル電極ディスプレイ

    • URL

      https://sites.google.com/view/hoshino-lab/researches/display

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi