• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピーク電力カットと回生電力量増加のための電気車駆動系の革新的な設計法と運転法

研究課題

研究課題/領域番号 19H02133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

近藤 圭一郎  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10425895)

研究分担者 古関 隆章  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20211899)
宮武 昌史  上智大学, 理工学部, 教授 (30318216)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード電気鉄道 / 省エネルギー / 主回路制御 / 誘導機特性 / 直流電気鉄道 / 回生ブレーキ / ピーク電力カット / 主回路機器設計 / 運転法 / 誘導電動機 / 鉄道車両駆動 / インバータ / 電気鉄道車両 / 回生電力量増大 / ピーク電力低減 / 運転支援 / 誘導電動機制御
研究開始時の研究の概要

電気鉄道における回生ブレーキは,ピーク電力低減,回生電力量増大の余地がある。本研究では,回生ブレ―キ時の定出力領域の拡大のための誘導機設計法と停動トルク余裕を切り詰めるための制御法,回生ブレ―キのみで列車を停止させる際の最適ランカーブを明らかにする。これらの各方法は,1kW級ミニモデルで実験的に検証した後,実車の主回路から列車運転まで模擬できるリアルタイムシミュレータで検証を行う。本研究は,現代の高性能なインバータと車上情報伝送装置など,最新の車両搭載機器の活用することで,主回路システムの革新的な設計法と制御法,および列車運転法を明らかとし,電気鉄道の省エネルギー化に寄与することを目的とする。

研究成果の概要

鉄道車両における誘導機駆動システムについて,1つ目は,速度-回生ブレーキ力特性において,定出力領域を導入することにより,高速域での回生ブレーキ力特性を向上し,省エネルギー化を図れることを明らかとした。併せて中速域ではピーク電力をカットし,遠方の力行車まで回生電力が送電できることを明らかとした。また,2つ目に,これらを実現するための誘導機の設計指針を明らかとした。3つ目に回生ブレーキ力向上を図った場合の回生ブレーキノッチによる運転特性向上と省エネルギー効果を明らかとした。以上のような速度-回生ブレーキ力特性を実現した場合でも誘導電動機が制御可能であることを検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鉄道は元々が省エネルギーでCO2排出量も少ないが,カーボンニュートラルが大きな社会課題となる中,一層の省エネルギー化が求められている。鉄道車両の低いエネルギー消費の源泉の1つが運動エネルギーを再利用する回生ブレーキの活用にる。本研究では回生ブレーキ特性の改善の余地を明らかにし,その性能を向上することで,鉄道のカーボンニュートラルへの貢献度をより一層高める点で社会的意義がある。また学術的には近年のワイドバンドギャップパワー半導体の高耐圧化や電動機の制御性向上を背景に,鉄道車両駆動における回生ブレーキ特性設計を革新する点で意義深い。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 高速域の回生ブレーキ力の増加による回生電力の向上と 省エネルギー効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      明比大典,谷口晴城,近藤圭一郎,古関隆章,宮武昌史
    • 学会等名
      2021年電気学会産業応用部門大会 R-1-5, pp,5-10
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鉄道車両駆動用電動機の「これまで」と「これから」 (特集 首都圏の新型電車)2021

    • 著者名/発表者名
      近藤圭一郎
    • 学会等名
      鉄道ジャーナル2021年11月号 No.55, Vol.11, pp. 42-46
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 定出力領域拡大時の回生ブレーキ力特性における軽負荷回生制御の深さと回生エネルギーの評価2021

    • 著者名/発表者名
      明比大典,谷口晴城,阿部由希帆,近江卓杜,近藤圭一郎,古関隆章,宮武昌史
    • 学会等名
      電気学会 リニアドライブ,交通電気鉄道合同研究会(オンライン,予稿あり),LD-21-009,TER-21-009
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 鉄道車両駆動システムにおけるピーク電力を抑制しつつ 回生エネルギーを維持する 誘導電動機の速度―ブレーキ力特性2020

    • 著者名/発表者名
      明比大典,谷口晴城,近藤圭一郎,古関隆章,宮武昌史
    • 学会等名
      電気学会 モータドライブ,回転機,リニアドライブ合同研究会(オンライン,予稿あり),MD-20-120,RM-20-113, LD-20-018
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 駆動用インバータと誘導電動機の統合設計による出力密度最大化2019

    • 著者名/発表者名
      池田怜太郎,近藤圭一郎
    • 学会等名
      令和元年電気学会産業応用部門大会 No.5-74(予稿あり)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] History and Future of power electronics technologies for railway vehicle traction2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Kondo
    • 学会等名
      International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi