• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cdフリー量子ドットの溶液・フィルム・LEDにおける劣化・耐久性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H02556
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

齋藤 健一  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (80302579)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード量子ドット / ナノ粒子 / 半導体 / シリコン / 量子ドットLED / 量子ドットフィルム / 低次元半導体 / LED / Si量子ドット
研究開始時の研究の概要

量子ドットは夢の光学材料とよばれ,量子ドットの液晶TVやタブレットが市場に出回り始めた。しかし,量子ドットの本格的普及には,解決すべき2つの大きな課題,1) 毒性,2) 耐久性,がある。1) は,Cdフリーが重要で,2) は,劣化原因や耐久性向上の研究が極めて少ない。応募者は過去14年間の研究で,光の三原色ならびに白色で発光するシリコン(Si)量子ドットの生成,世界初の青白発光のSi量子ドットLED を開発した。本研究では,Si量子ドットの溶液,フィルム,LEDの劣化の要因と耐久性向上に必要な物性・構造を解明する。実用化も見据えたCdフリーとなる量子ドットの基礎研究を世界へ発信する。

研究成果の概要

量子ドットは夢の光材料とよばれ,テレビやタブレットが出回り始めた。しかし,本格的普及には2つの課題がある。1) 主要な量子ドットはカドミウム(Cd)等の重金属系である。2) 劣化の原因や耐久性向上の研究が少ない。これらの背景において,我々は過去17年間の研究で,三原色発光するシリコン(Si)量子ドット,白色発光するSi量子ドット,青白発光のSi量子ドットLED を開発してきた。本研究では,表面構造の異なるSi量子ドットを合成,Si量子ドット溶液とSi量子ドットデバイスの劣化の要因と耐久性向上に必要な物性・構造を解明した。今後,実用化も見据えたCdフリーとなる量子ドットの開発に発展させる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,表面構造や被覆率の異なるSi量子ドットを合成した。次に,これらのSi 量子ドット溶液,Si 量子ドットフィルム,Si 量子ドット LEDにおいて,それぞれの光物性や構造の変化を追跡した。得られた結果から,量子ドットの状態,物性の変化を数値化した。特に,3種類の方法で,3つの異なる発光波長(青・赤・緑)で発光するシリコン量子ドットの合成に成功した。また,それを用いた光デバイスの作製を行うことができた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (5件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] 4D Microspectroscopy Explores Orientation and Aggregations in π-Conjugated Polymer Films Prepared by Brush Printing2022

    • 著者名/発表者名
      Sakata Toshiki、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 13 号: 2 ページ: 653-660

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c03283

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cellulose-Templated Stable Foldable Oriented Films with Polarized RGB Luminescence2022

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu Masakazu、Sakata Toshiki、Kajiya Daisuke、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 34 号: 3 ページ: 1052-1064

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.1c03319

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orange-Red Si Quantum Dot LEDs from Recycled Rice Husks2022

    • 著者名/発表者名
      Terada Shiho、Ueda Honoka、Ono Taisei、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 10 号: 5 ページ: 1765-1776

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.1c04985

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing Efficient Si Quantum Dots and LEDs by Quantifying Ligand Effects2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Taisei、Xu Yuping、Sakata Toshiki、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 14 号: 1 ページ: 1373-1388

    • DOI

      10.1021/acsami.1c18779

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光の強度を2,000倍に増強する酸化チタンの開発2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤健一
    • 雑誌名

      クリーンエネルギー

      巻: 30 ページ: 16-20

    • NAID

      40022485822

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超臨界流体の構造・機能から量子ドットLEDへ2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 健一
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 89 号: 1 ページ: 13-19

    • DOI

      10.11470/oubutsu.89.1_13

    • NAID

      130007783788

    • ISSN
      0369-8009, 2188-2290
    • 年月日
      2020-01-10
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cost-Effective Synthesis of Silicon Quantum Dots2020

    • 著者名/発表者名
      Terada Shiho、Xin Yunzi、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 32 号: 19 ページ: 8382-8392

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.0c02320

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brush Printing Creates Polarized Green Fluorescence: 3D Orientation Mapping and Stochastic Analysis of Conductive Polymer Films2020

    • 著者名/発表者名
      Sakata Toshiki、Kajiya Daisuke、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 41 ページ: 46598-46608

    • DOI

      10.1021/acsami.0c08061

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanogap-Rich TiO2 Film for 2000-Fold Field Enhancement with High Reproducibility2020

    • 著者名/発表者名
      Hanatani Kaito、Yoshihara Kumi、Sakamoto Masanori、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 号: 20 ページ: 8799-8809

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c02286

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanochemical Synthesis of Red-Light-Active Green TiO2 Photocatalysts with Disorder: Defect-Rich, with Polymorphs, and No Metal Loading2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Yufeng、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 32 号: 21 ページ: 9190-9200

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.0c02676

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Field Enhancement of Nanocoral Structures on Porous Si Synthesized from Rice Husks2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Masanori、Terada Shiho、Mizutani Tomoya、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 号: 1 ページ: 1105-1113

    • DOI

      10.1021/acsami.0c14248

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1% defect enriches MoS2 quantum dot: catalysis and blue luminescence2020

    • 著者名/発表者名
      Tang Jingmin、Sakamoto Masanori、Ohta Haruhisa、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 号: 7 ページ: 4352-4358

    • DOI

      10.1039/c9nr07612c

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of Si/PEDOT:PSS Solar Cell Controlled by Dipole Moment of Additives2019

    • 著者名/発表者名
      Sakata Toshiki、Ikeda Natsumi、Koganezawa Tomoyuki、Kajiya Daisuke、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 123 号: 33 ページ: 20130-20135

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b05144

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size-Selected Submicron Gold Spheres: Controlled Assembly onto Metal, Carbon, and Plastic Substrates2019

    • 著者名/発表者名
      Saitow Ken-ichi、Okamoto Yoshinori、Suemori Hidemi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 号: 10 ページ: 14307-14311

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b01999

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spectral Visualization of Near-Infrared Enhancement in 2D Layered WS22019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Masanori、Hanatani Kaito、Saitow Ken-ichi
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 2 号: 2 ページ: 437-446

    • DOI

      10.1021/acsaelm.9b00673

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 表面修飾シリコンナノ粒子の合成:表面構造と発光特性2022

    • 著者名/発表者名
      神宮 なな・早川 冬馬・小野 大成・齋藤 健一
    • 学会等名
      化学工学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アルコキシシランのメカノケミカル合成2022

    • 著者名/発表者名
      三浦 結衣・柏木 努・ 福田 健・ 塩原 利夫・齋藤 健一
    • 学会等名
      化学工学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マイナーアクチノイド錯イオンの赤外分光:SEIRA分光測定系の開発と実験の実際2021

    • 著者名/発表者名
      明地 省吾,平田 早紀子,日下 良二,本田 匠,為国 誠太,村松 悟,齋藤 健一,平尾 岳大,灰野 岳晴,渡邉 雅之,井口 佳哉
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レーザープロセスによるナノ粒子生成と光電デバイスへの活用2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤健一
    • 学会等名
      第73回CVD研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Surface functionalized silicon quantum dots synthesized by liquid phase reduction method: optical properties by spectroscopic measurements2020

    • 著者名/発表者名
      神宮 なな,早川 冬馬,小野 大成,齋藤 健一
    • 学会等名
      web光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高量子収率のSi量子ドットの合成:表面構造からの考察2020

    • 著者名/発表者名
      小野 大成,齋藤 健一
    • 学会等名
      日本化学会中四国支部大会島根大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] メカノケミカル反応によるアルコキシシランの合成2020

    • 著者名/発表者名
      三浦 結衣,齋藤 健一
    • 学会等名
      日本化学会中四国支部大会島根大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Extraordinary Field Enhancement at TiO2 Nanogap: Plasmon-free Enhancement up to 2000-fold and Its High Reproductivity2019

    • 著者名/発表者名
      Kaito Hanatani, Kumi Yoshihara, Masanori Sakamoto, Ken-ichi Saitow
    • 学会等名
      Material research meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] H2 generation from reaction between H2O and mechanically designed Si: role of strain and dangling bond2019

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Ohta, Ken-ichi Saitow
    • 学会等名
      The 16th Nano Bio Info Chemistry Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Extraordinary Field Enhancement at TiO2 Nanogap: Plasmon-free Enhancement up to 2000-fold and Its High Reproductivity2019

    • 著者名/発表者名
      Kaito Hanatani, Kumi Yoshihara, Masanori Sakamoto, Ken-ichi Saitow
    • 学会等名
      The 16th Nano Bio Info Chemistry Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A new method for preparing uniaxial oriented films via facile solution processes2019

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Takemoto, Daisuke Kajiya, Ken-ichi Saitow
    • 学会等名
      The 16th Nano Bio Info Chemistry Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Si微粒子と水の反応による水素生成:ひずみ・ダングリングボンドの寄与2019

    • 著者名/発表者名
      大田晴久,齋藤健一
    • 学会等名
      日本化学会中四国支部大会 徳島大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 導電性高分子配向膜の新規作製法2019

    • 著者名/発表者名
      竹本昌一,加治屋大介,齋藤健一
    • 学会等名
      日本化学会中四国支部大会 徳島大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シリコン量子ドットLEDの作成:化学構造とLEDの効率2019

    • 著者名/発表者名
      小野大成,寺田詩歩,齋藤健一
    • 学会等名
      日本化学会中四国支部大会 徳島大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Functional nanomaterials synthesized by physicochemical methods2019

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Saitow
    • 学会等名
      The International Conference on Chemical Sciences (ICCS) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 表面増強赤外吸収分光法によるランタノイド錯イオンの構造と電子状態の研究2019

    • 著者名/発表者名
      平田早紀子,平尾岳大,加治屋大介,村松悟,齋藤健一,灰野岳晴,江幡孝之,井口佳哉
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 硫黄K 殻XAFS スペクトルの異方性を利用するポリチオフェン薄膜の面内配向性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      早川慎二郎,福田浩平,濵嶋 悠太,加治屋大介,齋藤健一
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Si 量子ドット LED の作製とその電子構造の考察2019

    • 著者名/発表者名
      小野大成,Xu Yuping,齋藤健一
    • 学会等名
      ナノ学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] One-Year Stable Silicon Nanocrystal Solution by Laser Ablation Synthesis2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kajiya,Ken-ichi Saitow
    • 学会等名
      2019 MRS Spring meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] シリコン量子ドット前駆体、シリコン量子ドット、シリコン量子ドット前駆体の製造方法及びシリコン量子ドットの製造方法2020

    • 発明者名
      齋藤健一
    • 権利者名
      齋藤健一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-154517
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 金属化合物の製造方法2019

    • 発明者名
      齋藤健一,三浦結衣
    • 権利者名
      齋藤健一,三浦結衣
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-159968
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 配向膜作製法2019

    • 発明者名
      齋藤健一,加治屋大介,竹本昌一
    • 権利者名
      齋藤健一,加治屋大介,竹本昌一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-207508
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 金属材料及び水素の製造方法2019

    • 発明者名
      齋藤健一,大田晴久
    • 権利者名
      齋藤健一,大田晴久
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-030374
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 水素の製造方法2019

    • 発明者名
      齋藤健一,山本拓哉
    • 権利者名
      齋藤健一,山本拓哉
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi