• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化依存的な味感受性低下の発生要因の解明と抗老化食品成分によるその抑制効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19H02905
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関京都女子大学 (2020-2022)
東京大学 (2019)

研究代表者

成川 真隆  京都女子大学, 家政学部, 准教授 (50432349)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード老化 / 味覚 / 抗老化食品 / アルツハイマー病モデルマウス / 老化促進マウス / 認知機能 / マウス / 唾液 / 抗老化食品成分 / 機能性食品成分
研究開始時の研究の概要

超高齢社会に突入した現代において,高齢者の健康維持は社会的な関心事である。高齢者の健康を維持する上で,食事をおいしく味わうことは重要な意義を持つ。一般に,老化により味に対する感覚,味感受性が低下してしまう。しかし,老化によってなぜ味感受性が低下してしまうのか,その詳細なメカニズムは不明である。本研究では老化依存的な味感受性低下の発生要因を明らかにすることを目的とする。同時に,食品摂取による味感受性低下の抑制効果を検証する。本研究で得られる成果は高齢者の味感受性を改善させる方法を提案する上で有益な情報を提供すると期待される。

研究成果の概要

老化により味感受性が変化するがその詳細なメカニズムは不明である。一方,認知・記憶障害が味感受性に影響を及ぼす可能性が示されている。本申請では,老化による味感受性変化の原因解明を目指し,主に認知・記憶機能と味感受性の関係について検討した。アルツハイマー病(AD)患者では味感受性の変化が報告されている一方,ADマウスの味感受性は野生型のそれと有意な差がなかった。また,老化促進マウスを用いて味感受性と認知機能の経時変化を比較した結果,味感受性の変化は認知機能の低下よりも早期に顕在化することがわかった。これら結果から,認知・記憶機能の低下が老化による味感受性変化の原因にはなり得ないと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢による生理機能の変化は,長年にわたる生活習慣や生活環境などが複雑に絡み合い,その実態把握を難しくしている。味覚もその例外ではなく,加齢により影響を受ける。味覚は食行動に強い影響を及ぼすことから,加齢による味感受性低下の要因を明らかにすることは,高齢者の健康を維持する上で重要になる。今後もこれら取り組みを進め,加齢による味感受性変化のメカニズムを解明すると共に,その成果を活かして,味感受性変化の予防法の開発に繋げたい。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 機能性食品成分の嗜好特性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      成川真隆
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌

      巻: 69 号: 2 ページ: 31-37

    • DOI

      10.3136/nskkk.69.31

    • NAID

      130008159732

    • ISSN
      1341-027X, 1881-6681
    • 年月日
      2022-02-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change in Taste Preference to Capsaicin and Catechin Due to Aging in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Narukawa M, Misaka T
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 67 号: 3 ページ: 196-200

    • DOI

      10.3177/jnsv.67.196

    • NAID

      130008058783

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ibuprofen inhibits oral NaCl response through transmembrane channel-like 42021

    • 著者名/発表者名
      Kasahara Y, Narukawa M, Nakagita T, Abe K, Misaka T, Asakura T
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 537 ページ: 76-79

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.07.082

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmembrane channel-like 4 is involved in pH and temperature-dependent modulation of salty taste2021

    • 著者名/発表者名
      Kasahara Y, Narukawa M, Kanda S, Tominaga M, Abe K, Misaka T, Asakura T
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem.

      巻: 85 号: 11 ページ: 2295-2299

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab152

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 味の分類-5つの基本味-2021

    • 著者名/発表者名
      成川真隆、笠原洋一、朝倉富子
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 63 ページ: 226-231

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 味覚シグナルの伝達システムと生体内におけるその生理的意義2021

    • 著者名/発表者名
      成川真隆、三坂巧
    • 雑誌名

      脳神経内科

      巻: 95 ページ: 503-509

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 味細胞における味の検知と伝達機構2021

    • 著者名/発表者名
      成川真隆、三坂巧
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 58 号: 4 ページ: 290-293

    • DOI

      10.32272/ans.58.4_290

    • NAID

      130008136060

    • ISSN
      0288-9250, 2434-7035
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison between the timing of the occurrence of salty taste sensitivity increase and short-term memory decline due to aging in SAMP1 miceComparison between the timing of the occurrence of taste sensitivity changes and short-term memory decline due to aging in SAMP1 mice2021

    • 著者名/発表者名
      Narukawa M, Takahashi S, Kamiyoshihara A, Matsumiya K, Misaka T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 号: 3 ページ: e0248673-e0248673

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0248673

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 味覚のサイエンス~加齢と味覚の関係~2020

    • 著者名/発表者名
      成川真隆、三坂巧
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 57 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3143/geriatrics.57.1

    • NAID

      130007799443

    • ISSN
      0300-9173
    • 年月日
      2020-01-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of taste sensitivities in App knock in mouse model of Alzheimer’s disease2020

    • 著者名/発表者名
      Narukawa M, Takahashi S, Saito T, Saido T, Misaka T
    • 雑誌名

      J. Alzheimers Dis.

      巻: 76 号: 3 ページ: 997-1004

    • DOI

      10.3233/jad-200284

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of long-term feeding of α-glycerophosphocholine for aging- related phenomena in old mice2020

    • 著者名/発表者名
      Narukawa M, Kamiyoshihara A, Izu H, Fujii T, Matsubara K, Misaka T
    • 雑誌名

      Gerontology

      巻: 66 号: 3 ページ: 275-285

    • DOI

      10.1159/000504962

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Transmembrane like channel 4を介した新規塩味受容メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      成川真隆
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 塩味受容に関与する新規分子の同定2022

    • 著者名/発表者名
      成川真隆、笠原洋一、石丸喜朗、三坂巧、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規塩味受容分子Transmembrane channel-like 4の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      笠原洋一、成川真隆、三坂巧、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] TMC4 チャネルの温度及びpH依存性2022

    • 著者名/発表者名
      朝倉富子、笠原洋一、成川真隆、三坂巧、阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規塩味増強物質3-guanidinyl-1-propanolのTMC4に対する応答性2022

    • 著者名/発表者名
      山下治之、笠原洋一、成川真隆、阿部啓子、朝倉富子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 機能性食品成分の嗜好特性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      成川真隆
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 老化による生理機能の変化に対するα-グリセロホスホコリン摂取効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      成川真隆、上吉原絢、伊豆英恵、藤井力、松原主典、三坂巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 味覚のサイエンス2020

    • 著者名/発表者名
      成川真隆、三坂巧
    • 学会等名
      第73回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルコン酸塩による苦味低減効果2020

    • 著者名/発表者名
      成川真隆、横田光平、三坂巧、林由佳子
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マウス味蕾におけるセルピンの発現2020

    • 著者名/発表者名
      廿楽 怜紀、黒川 あずさ、成川 真隆、三坂 巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 味感受性の加齢依存的変化と短期記憶能力との関連性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      高橋涼佳、上吉原絢、成川真隆、三坂巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] α-グリセロホスホコリン摂取による加齢依存的な味感受性変化の抑制効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      成川真隆、上吉原絢、伊豆英恵、藤井力、松原主典、三坂巧
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Identification of bitter taste receptors that respond to tea catechins2019

    • 著者名/発表者名
      Masataka Narukawa, Takumi Misaka
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Polyphenols and Health
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi