研究課題/領域番号 |
19H02906
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
清水 誠 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (40409008)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2019年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | FGF21 / ATF4 / 抗老化 / 食品成分 / 老化 / アンチエイジング |
研究開始時の研究の概要 |
我が国は超高齢社会であり、高齢者の健康寿命の延伸が重要な課題である。FGF21(fibroblast growth factor 21)は肝臓で合成・分泌されるホルモン分子であり抗肥満効果や寿命延伸効果が報告されている。一方で、FGF21の強制発現マウスが長寿命であることが報告されている。また、このマウスのエネルギー代謝は良好であることから、FGF21が健康寿命を延伸する重要な分子である可能性が考えられる。本研究では、老化モデルマウスなどを用いてFGF21やその発現制御因子による抗老化シグナルの同定を目指す。また、この経路を活性化する機能性食品成分の同定を目指す。
|
研究成果の概要 |
FGF21(fibroblast growth factor 21)は肝臓から分泌される抗肥満性ホルモン分子であり、エネルギー代謝の改善効果に加え寿命延伸効果を有する。本研究では、FGF21及びその発現制御因子ATF4が健康寿命延伸に繋がるシグナル経路と仮定し、老化モデルマウス等を用いた実験を行った。ウイルスを用いた強制発現実験やATF4を活性化する機能性食品成分の解析の結果、概ね予想されたエネルギー代謝や寿命に関わる遺伝子発現変動が認められた。上流シグナルについては、申請者自身及びオープンデータベース上の解析を実施し、ATF4やFGF21の上流因子となり得るシグナル分子の存在が認められた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我が国は超高齢社会であり、高齢者の増加に伴う医療・介護費の膨大化が深刻な問題となっている。また、高齢者自身のQOL・ADLの維持と増進のためにも健康寿命延伸が重要な課題である。FGF21は、肝臓から分泌され脂肪組織などエネルギー代謝に関わる組織に作用し様々なエネルギー代謝改善効果を有する。またFGF21は寿命延伸効果も有しており、健康寿命延伸に繋がる因子であることが予想された。FGF21の活性は遺伝子発現レベルでの制御が重要であるため、本研究ではその上流及び下流シグナルの解析を実施した。本研究成果により、健康寿命の新たな制御シグナルの同定につながることが期待される。
|