• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗肥満ホルモンを基軸とした新たな抗老化性食品成分の創生と分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H02906
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

清水 誠  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (40409008)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2019年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードFGF21 / ATF4 / 抗老化 / 食品成分 / 老化 / アンチエイジング
研究開始時の研究の概要

我が国は超高齢社会であり、高齢者の健康寿命の延伸が重要な課題である。FGF21(fibroblast growth factor 21)は肝臓で合成・分泌されるホルモン分子であり抗肥満効果や寿命延伸効果が報告されている。一方で、FGF21の強制発現マウスが長寿命であることが報告されている。また、このマウスのエネルギー代謝は良好であることから、FGF21が健康寿命を延伸する重要な分子である可能性が考えられる。本研究では、老化モデルマウスなどを用いてFGF21やその発現制御因子による抗老化シグナルの同定を目指す。また、この経路を活性化する機能性食品成分の同定を目指す。

研究成果の概要

FGF21(fibroblast growth factor 21)は肝臓から分泌される抗肥満性ホルモン分子であり、エネルギー代謝の改善効果に加え寿命延伸効果を有する。本研究では、FGF21及びその発現制御因子ATF4が健康寿命延伸に繋がるシグナル経路と仮定し、老化モデルマウス等を用いた実験を行った。ウイルスを用いた強制発現実験やATF4を活性化する機能性食品成分の解析の結果、概ね予想されたエネルギー代謝や寿命に関わる遺伝子発現変動が認められた。上流シグナルについては、申請者自身及びオープンデータベース上の解析を実施し、ATF4やFGF21の上流因子となり得るシグナル分子の存在が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国は超高齢社会であり、高齢者の増加に伴う医療・介護費の膨大化が深刻な問題となっている。また、高齢者自身のQOL・ADLの維持と増進のためにも健康寿命延伸が重要な課題である。FGF21は、肝臓から分泌され脂肪組織などエネルギー代謝に関わる組織に作用し様々なエネルギー代謝改善効果を有する。またFGF21は寿命延伸効果も有しており、健康寿命延伸に繋がる因子であることが予想された。FGF21の活性は遺伝子発現レベルでの制御が重要であるため、本研究ではその上流及び下流シグナルの解析を実施した。本研究成果により、健康寿命の新たな制御シグナルの同定につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 7件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Sesamin and Hepatic Metabolites Derived from Sesamin and Episesamin Antagonize Farnesoid X Receptor and Reduce the Expression of Gluconeogenesis-Related Genes2022

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Takashi、OKUDA Mako、HONG Tzu-Wen、WATANABE Yuichi、TAKAHASHI Yu、SHIMIZU Makoto、YAMAUCHI Yoshio、SATO Ryuichiro
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 68 号: 1 ページ: 55-64

    • DOI

      10.3177/jnsv.68.55

    • NAID

      130008164780

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2022-02-28
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Endocrine Fibroblast Growth Factors in Relation to Stress Signaling2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Makoto、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 3 ページ: 505-505

    • DOI

      10.3390/cells11030505

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Maslinic acid activates mTORC1 and human TGR5 and induces skeletal muscle hypertrophy2021

    • 著者名/発表者名
      Murata Shotaro、Sasaki Takashi、Yamauchi Yuki、Shimizu Makoto、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 11 ページ: 2311-2321

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab151

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Insulin-induced genes INSIG1 and INSIG2 mediate oxysterol-dependent activation of the PERK?eIF2α?ATF4 axis2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yuichi、Sasaki Takashi、Miyoshi Shoko、Shimizu Makoto、Yamauchi Yoshio、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 297 号: 2 ページ: 100989-100989

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100989

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of gene expression and activation of transcription factors in organoid-derived monolayer intestinal epithelial cells and organoids2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yu、Inoue Yu、Kuze Keitaro、Sato Shintaro、Shimizu Makoto、Kiyono Hiroshi、Yamauchi Yoshio、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 10 ページ: 2137-2144

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab136

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Orange peel extract reduces the inflammatory state of skeletal muscle after downhill running via an increase in IL-1RA2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshihide、Shimizu Makoto、Yamauchi Yoshio、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 6 ページ: 1506-1513

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab049

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Muscle-specific TGR5 overexpression improves glucose clearance in glucose-intolerant mice2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Takashi、Watanabe Yuichi、Kuboyama Ayane、Oikawa Akira、Shimizu Makoto、Yamauchi Yoshio、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100131-100131

    • DOI

      10.1074/jbc.ra120.016203

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional effect of nobiletin as a food-derived allosteric modulator of mouse CRFR2β in skeletal muscle2020

    • 著者名/発表者名
      Chikazawa Miho、Moriwaki Yoshitaka、Uramoto Mari、Yamauchi Yoshio、Shimizu Makoto、Shimizu Kentaro、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 529 号: 2 ページ: 328-334

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.03.189

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymethoxyflavones in orange peel extract prevent skeletal muscle damage induced by eccentric exercise in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshihide、Shimizu Makoto、Yamauchi Yoshio、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 2 ページ: 440-446

    • DOI

      10.1093/bbb/zbaa036

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大豆タンパク質βコングリシニンによる代謝改善効果2022

    • 著者名/発表者名
      清水誠
    • 学会等名
      第42回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低タンパク質誘導性脂肪肝を制御する新たな転写因子の同定2021

    • 著者名/発表者名
      清水誠、鄭力榕 、不野歩美、梅村真理子、高橋勇二、山内祥生、佐藤隆一郎
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第 15 回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝を制御する新たな転写因子の同定2020

    • 著者名/発表者名
      清水誠、不野歩美、梅村真理子、高橋勇二、山内祥生、佐藤隆一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 核内受容体LXRによる骨格筋機能制御2020

    • 著者名/発表者名
      清水誠、小野敦子、近澤未歩、山内祥生、佐藤隆一郎1
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi