研究課題/領域番号 |
19H02951
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
山本 英司 明治大学, 農学部, 特任講師 (40738746)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | トマト / 環境センシング / モデリング / ゲノムワイド関連解析 / トランスクリプトーム |
研究開始時の研究の概要 |
尻腐れ果や裂果などのトマト果実生理障害は、様々な環境要因が複雑に関与するため形質発現が不安定であり、典型的な難解析形質である。本研究では、申請者らが開発した「個体ごとの生育環境を記録する環境センシングシステム」を用いて、環境バイアスを高精度に把握・補正することで形質発現の不安定性問題を回避し、果実生理障害の分子遺伝学的解析を実現する。
|
研究成果の概要 |
本研究では「個体ごとの生育環境を記録するセンシングシステム」を用いて、栽培温室内のトマト株の間での生育環境の違いを計測し、これらが果実生理障害の発生に与える影響について統計モデリングを用いた解析を行なった。その結果、同一栽培温室内であっても生育環境のわずかな違いが最終的な形質値に影響を与えることを確認できた。また時系解析により、裂果については収穫直前、着果率については開花直後など、環境が形質値に大きな影響を与える生育ステージの検出も可能となった。また、生育ステージ別のトランスクリプトームデータを取得し、発現遺伝子の絞り込みによる統計モデリングの精度向上も行なった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
気候変動などの環境変化や人口増加による食料不足など、日本を含む世界が抱える食料問題の解決には、 植物そのもののパフォーマンスを上げること(育種)が重要である。本研究は、農作物の生育と環境との相互作用を詳細に解析することで、農作物の各個体の遺伝的ポテンシャルのより正確な評価が可能となり、ひいては農作物育種の効率化・高速化に貢献する。
|