• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋が異種細胞集団をインテグレートして機能的臓器を形成する仕組み

研究課題

研究課題/領域番号 19H03233
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関京都大学

研究代表者

瀬原 淳子  京都大学, 医生物学研究所, 連携教授 (60209038)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード骨格筋発生 / 増殖因子 / 転写因子 / プロテアーゼ / 臓器形成 / 筋腱接合部形成 / 骨形成 / 神経筋接合部
研究開始時の研究の概要

これまで、骨格筋・腱・神経発生の研究などが、個々の分野で研究され、そこに関わる遺伝子・分子・細胞の詳細が解明されてきた。しかし、これらの異種組織がどのように集結し機能的に統合されて構造的・機能的に調和の取れた臓器として発達するのか、そのメカニズムには未解明なところが多い。骨格筋と相互作用する神経や腱を可視化したゼブラフィッシュ胚を観察すると、これらの集結は、発生過程の中できちんとプログラムされていることがわかってきたことから、この動物を用いて、これら異種細胞・組織の骨格筋への集結の仕組みを解明する。

研究成果の概要

臓器の発達を、骨格筋を中心とする異種細胞・組織のインテグレーション/統合という視点で捉え、細胞増殖・分化制御の観点からの解明に取り組んだ。ゼブラフィッシュ・マウスを用いて、骨格筋―腱接合部で発現する新たな転写因子Ebf3の同定に成功し、Ebf3が未分化結合組織細胞の分化を制御し、胸骨形成に関わる転写因子の一つであることを示した。 一方、骨格筋や心臓神経堤細胞などで発現する膜型メタロプロテアーゼADAM19について、これがBMPレセプターALK2の細胞外ドメイン切断によりBMPシグナリングを抑制することにより腱形成に関与することを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨格筋には腱細胞や多くの結合組織細胞が隣接し、骨とともに運動器を形作るが、それらの細胞の発生や細胞系譜・統合機構についてはほとんど解明されていない。腱や結合組織細胞分化におけるEbf3やADAM19の同定とその役割はそれぞれ非常にユニークなもので、学術的に重要である。
また、Ebf3欠損による胸骨形成不全に加え、ADAM19欠損による腱分化不全がそれらの細胞の軟骨化を引き起こし、心室中隔欠損を生ずるという心室中隔欠損の細胞基盤を明らかにしたこと、ヒトADAM19によりヒトALK2が切断されることも示し、ヒトにおける同様のメカニズムの存在を示唆できたことには、大きな医学的価値がある。

報告書

(3件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Transient and lineage-restricted requirement of Ebf3 for sternum ossification.2020

    • 著者名/発表者名
      Kuriki M, Sato F, Arai HN, Sogabe M, Kaneko M, Kiyonari H, Kawakami K, Yoshimoto Y, Shukunami C, Sehara-Fujisawa A.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 147 号: 9

    • DOI

      10.1242/dev.186239

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Restored interlaced volumetric imaging increases image quality and scanning speed during intravital imaging in living mice2020

    • 著者名/発表者名
      Sogabe Maina、Ohzeki Masayuki、Fujimoto Koji、Sehara‐Fujisawa Atsuko、Nishimura Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Biophotonics

      巻: 13 号: 5 ページ: 201960204-201960204

    • DOI

      10.1002/jbio.201960204

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metalloprotease-Dependent Attenuation of BMP Signaling Restricts Cardiac Neural Crest Cell Fate.2019

    • 著者名/発表者名
      Arai HN, Sato F, Yamamoto T, Woltjen K, Kiyonari H, Yoshimoto Y, Shukunami C, Akiyama H, Kist R, Sehara-Fujisawa A.
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 29 号: 3 ページ: 603-616

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.09.019

    • NAID

      120006731597

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PDH-mediated metabolic flow is critical for skeletal muscle stem cell differentiation and myotube formation during regeneration in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Hori Shimpei、Hiramuki Yosuke、Nishimura Daigo、Sato Fuminori、Sehara-Fujisawa Atsuko
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: - 号: 7 ページ: 8094-8109

    • DOI

      10.1096/fj.201802479r

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 骨格筋の重力/無重力応答に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤文規、瀬原淳子
    • 学会等名
      第59回生体医工学会大会 シンポジウム「宇宙に生き、地上で活かす」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋の抗重力について考える2020

    • 著者名/発表者名
      瀬原淳子
    • 学会等名
      分子生物学会 フォーラム「骨格筋細胞研究がリードする新しい健康科学の分子生物学新機軸」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Improving under-sampled imaging data quality in live tissue imaging.2019

    • 著者名/発表者名
      Sogabe M, Ohzeki M, Sehara-Fujisawa A
    • 学会等名
      Focus on Microscopy 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of a transcription factor 19A in the osteoblast development of sternum2019

    • 著者名/発表者名
      Kuriki M, Sato F, Sumiyama K, Kawakami K, Sehara-Fujisawa A.
    • 学会等名
      ECTS (European Calcified Tissue Society)2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metabolic flow from glycolysis to TCA cycle is critical for skeletal muscle stem cell differentiation and myotube formation during regeneration in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Hori S, Hiramuki Y, Nishimura D, Sato F, Sehara-Fujisawa A
    • 学会等名
      2019 Myogenesis Gordon Research Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋衛星細胞の維持・分化における糖代謝制御の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      瀬原淳子、堀新平、平向洋介、西邨大吾、佐藤文規
    • 学会等名
      日本筋学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙滞在の骨格筋維持への影響を探る2019

    • 著者名/発表者名
      瀬原淳子
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ運動神経におけるBACE1活性の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      鶴谷雅文、佐藤文規、田渕麻衣、川上浩一、瀬原淳子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi