• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散と種の二次的接触,繁殖形質置換のサイクルが引き起こす連続的な種分化の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19H03286
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

戸田 守  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (40378534)

研究分担者 和智 仲是  琉球大学, 戦略的研究プロジェクトセンター, 特命助教 (40635299)
富永 篤  琉球大学, 教育学部, 准教授 (60452968)
城野 哲平  広島修道大学, 人間環境学部, 助教 (70711951)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2019年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード生物多様性 / 種分化 / 爬虫類 / 両生類 / 形質置換 / 2次的接触
研究開始時の研究の概要

ミナミヤモリ種複合群とヌマガエル種群には複数の種ないしは系統が含まれ,それらが多重分散してきたことがわかっている.また,両種群ともオスの求愛音で種認識していると想定できる.本研究では,これら2群が「二次接触→繁殖形質置換による分化→分散→二次接触」のサイクルにより多様化してきたという仮説を検証する.仮説から,1)隣接する系統は鳴き声が異なる,2)系統の接触域ではその違いがより顕著,3)最近分化した系統間では鳴き声に関わる遺伝子が加速進化している,4)鳴き声が違う系統は交雑しないの予測を立て,ゲノムワイドな遺伝子解析と,接触/非接触集団間の鳴き声形質の分析・比較により,それらをテストする.

研究成果の概要

種の分散による近縁種同士の接触が,交雑回避のため種認知に関わる形質に変化をもたらし,結果として,非接触域の集団との間で次々に種分化を引き起こすとの仮説を検証した.対象のミナミヤモリ種群では,少なくとも一部の接触域では繁殖に関わる鳴き声の形質がより異なっている傾向があり,仮説を部分的に支持した.一方,接触により形質の変化が認められない系統もあり,全てがこの種分化様式で説明できる訳ではないことも明らかになった.もう一つの研究対象であるヌマガエル種群では,分布を接する2系統で鳴き声が違うことが明らかになったが,それが接触の結果であるかまでは詰めることができなかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

繁殖形質置換の実証例は限られており,本研究の結果は,ヤモリ類において繁殖形質置換様のパターンが確認され,それが種分化の促進につながっている可能性を示した点で一定の意義がある.ただし,観察された変異の地理的パターンが実際に形質置換によるのか,仮に形質置換によっていたとしても,それと種分化との間に因果関係があるのかを明らかにするには至っておらず,今後,接触域と非接触域の詳細な比較・分析が必要である.本研究では,むしろ,ヤモリ類とヌマガエル類の分布と交雑の実態を明らかにし,種の分散と繁殖形質置換のサイクルによる玉突き的種分化仮説を検証する場を整えた点に大きな意味がある.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 国立台湾師範大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 求愛コールによる交配前隔離は完全か? ヤモリ属の接触域における遺伝学的評価2021

    • 著者名/発表者名
      岡本康汰・谷岡仁・末吉豊文・松尾公則・城野哲平・戸田守
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会,ウェブ開催
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] .国内外来種ミナミヤモリは在来ヤモリに対して侵略的か?交雑帯の遺伝的構造の経時変化2020

    • 著者名/発表者名
      岡本康汰・城野哲平・和智仲是・富永篤・戸田守
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアDNAと核DNAからみた日本・台湾産ヌマガエル類の遺伝的集団構造と交雑帯の位置2020

    • 著者名/発表者名
      和智仲是・ 富永 篤・ Chi-Shiun Wu・ 城野哲平・ 佐藤行人・ 上原みなみ・ 戸田 守
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第59回大会,オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Premating reproductive isolation between allopatric populations promoted by reproductive character displacement in geckos.2020

    • 著者名/発表者名
      Jono, T. and Toda, M.
    • 学会等名
      9th World Congress of Herpetology, Dunedin(New Zealand)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヤモリ属の「パタンなし」求愛コールは配偶者選択に用いられているか?2019

    • 著者名/発表者名
      城野哲平・Hui-yun Tseng・岡本康汰・戸田守
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第58回大会,岡山理科大
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi