• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠状態誤認の病態解明を通じた難治性不眠症の診断治療アプローチに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H03578
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

三島 和夫  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40239223)

研究分担者 榎本 みのり  東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (60415578)
竹島 正浩  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (60778736)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード不眠症 / 睡眠状態誤認 / 認知行動療法 / 睡眠-覚醒障害 / 精神疾患 / 睡眠障害
研究開始時の研究の概要

慢性不眠症の治療抵抗要因の中で最も対応に困窮するのが睡眠状態誤認(Sleep state misperception; SSM)である。SSMは客観的睡眠が改善しているにも関わらず主観的な睡眠評価が低く留まる病態像である。睡眠薬の多剤併用・長期投与に陥る主な原因一つであり、その抑止の観点からもSSMのリスク要因分析、臨床診断および治療法の開発が求められている。本研究では、通常生活環境下において客観的睡眠状態を同一個人内で長期間にわたり測定することでSSMの実態把握とリスク要因分析を行い、その後にSSMフィードバック型認知行動療法プログラム(sCBT-I)と適用判定アルゴリズムの作成する。

研究成果の概要

慢性不眠症の睡眠状態誤認のリスク要因分析を行った。治療抵抗性の慢性不眠症患者31名(平均年齢63.2歳)、健常対照群42名(59.6歳)を対象に、睡眠日誌とアクチグラフMTNの同時記録、日中機能障害の評価を行った。不眠症群は対照群に比較して、主観的総睡眠時間は62分短く、中途覚醒時間は39分長く、睡眠潜時を28分長く報告した。不眠症群の総就床時間は有意に延長していた(45分間)。不眠症群では有意に日中機能障害が不良であった。不眠症群では、就床時間が長いほど、就床時刻が早いほど、睡眠状態誤認が大きかった。以上の結果から、不眠症群での睡眠状態誤認の存在と、就床行動との関連が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性不眠症の治療抵抗要因の中で最も対応に困窮するのが睡眠状態誤認(Sleep state misperception; SSM)である。SSMは客観的睡眠が改善しているにも関わらず主観的な睡眠評価が低く留まる病態像で、薬物療法が奏功せず難治性である。睡眠薬の多剤併用・長期投与に陥る主な原因一つであり、その抑止の観点からもSSMのリスク要因分析、臨床診断および治療法の開発が求められている。本研究の成果は不眠症に対する認知行動療法の主要コンポーネントである睡眠制限法の理論的根拠とも合致した所見であり、睡眠薬の適正使用の推進にも寄与する。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Does cognitive behavioral therapy for anxiety disorders assist the discontinuation of benzodiazepines among patients with anxiety disorders? A systematic review and meta-analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshima M, Otsubo T, Funada D, Murakami M, Usami T, Maeda Y, Yamamoto T, Matsumoto T, Shimane T, Aoki Y, Otowa T, Tani M, Yamanaka G, Sakai Y, Murao T, Inada K, Yamada H, Kikuchi T, Sasaki T, Watanabe N, Mishima K, Takaesu Y
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 75 号: 4 ページ: 119-127

    • DOI

      10.1111/pcn.13195

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between sleep habits/disorders and emotional/behavioral problems among Japanese children2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshima Masahiro、Ohta Hidenobu、Hosoya Tomoko、Okada Masakazu、Iida Yukako、Moriwaki Aiko、Takahashi Hidetoshi、Kamio Yoko、Mishima Kazuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 11438-11438

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91050-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of residual insomnia and use of hypnotics on relapse of depression: a retrospective cohort study using a health insurance claims database2021

    • 著者名/発表者名
      Inada Ken、Enomoto Minori、Yamato Kentaro、Marumoto Tatsuro、Takeshima Masahiro、Mishima Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 281 ページ: 539-546

    • DOI

      10.1016/j.jad.2020.12.040

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Decreased activity in the reward network of chronic insomnia patients2021

    • 著者名/発表者名
      Motomura Yuki、Katsunuma Ruri、Ayabe Naoko、Oba Kentaro、Terasawa Yuri、Kitamura Shingo、Moriguchi Yoshiya、Hida Akiko、Kamei Yuichi、Mishima Kazuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 3600-3600

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79989-2

    • NAID

      120007042185

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term use of hypnotics: Analysis of trends and risk factors2020

    • 著者名/発表者名
      Minori Enomoto, Shingo Kitamura, Hisateru Tachimori, Masahiro Takeshima, Kazuo Mishima
    • 雑誌名

      General Hospital Psychiatry

      巻: 62 ページ: 49-55

    • DOI

      10.1016/j.genhosppsych.2019.11.008

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 精神疾患併存不眠症における早期睡眠マネジメント介入の意義:精神疾患に伴う不眠に対する薬物療法~出口を見据えた治療戦略~2021

    • 著者名/発表者名
      三島和夫
    • 学会等名
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム. セッションテーマ:ウェアラブルデバイスとクラウドを活用した睡眠医療と精神医学の接合と展開. 精神疾患患者における睡眠・行動・リズムデータのマイニングと臨床への還元2021

    • 著者名/発表者名
      竹島正浩、三島和夫
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi