• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所炭素イオン線治療における遠隔転移がん制御法の戦略的開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H03597
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

高橋 昭久  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 教授 (60275336)

研究分担者 吉田 由香里  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 助教 (90431717)
八高 知子  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 研究員 (50912317)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード炭素イオン線 / 遠隔転移 / 免疫応答 / ケモカイン / アラーミン / 炭素イオン
研究開始時の研究の概要

本研究は,がん治療成績向上のため,転移がんの制御を目的に,各種免疫細胞を協調して活性化させることで,全く新しいがんの治療分野を開拓しようとするものである。
照射線量,ケモカインの組合せ,比率や量,投与回数などの最適条件,効果の普遍性,メカニズムを解明するために基礎研究から検討を行う。さらに,将来の臨床への適応を考慮して,これらケモカインの部分ペプチドの有効性の研究を進める。

研究成果の概要

実験実施の行いやすい温熱処理(42℃,30分間)とケモカイン誘導体の併用を行うと,プラセボ,ケモカイン単独,温熱単独と比べて,有意に温熱処理部位のがん増殖阻害に加えて,肺転移も抑制することを見出した.
また,炭素線1 Gy単独照射と比べて,炭素線1 Gy照射とケモカイン誘導体の化学合成品,アラーミン合成ペプチドの投与によって抗腫瘍効果が高まることを確認した.また,投与方法について尾静注と局注で同様の抗腫瘍効果が認められることを確認した.一方,肺転移抑制効果は局注に比べて尾静注で高くなることを確認した.なお,当初予定の各種部分ペプチドの効果検証までは至らなかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

生体防御系に影響を与えない炭素イオン線によるがんの局所療法後に,ケモカイン誘導体によって種々の免疫細胞を活性化するという新しいコンセプトによるがん治療法として,動物実験レベルでその効果を確認した。この治療法は単独の細胞を活性化するのではなく,各種のリンパ球やNK細胞が協調して働くことに特徴がある。本研究は,生体内免疫系と,がんの関係解明のためにも,その成果の意義も大きい。
将来,動物実験での治験を基に,臨床研究に進むことにより人類の福祉に多大な貢献が期待できる。さらに,本研究を完遂し,革新的に炭素イオン線治療の治療成績向上に寄与する成果を出すことは,日本の責務だと考えている。

報告書

(3件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Anti-metastatic benefits produced by hyperthermia and a CCL3 derivative2019

    • 著者名/発表者名
      Liqiu Ma, Ryosuke Kambe, Tomoko Tsuchiya, Shiro Kanegasaki, Akihisa Takahashi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 11 号: 11 ページ: 1770-1770

    • DOI

      10.3390/cancers11111770

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Anti-Metastatic Benefits Produced by Hyperthermia and a CCL3 Derivative2020

    • 著者名/発表者名
      Liqiu Ma, Ryosuke Kambe, Tomoko Tsuchiya, Shiro Kanegasaki, Akihisa Takahashi
    • 学会等名
      第22回菅原・大西記念癌治療増感シンポジウム in 奈良
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi