研究課題/領域番号 |
19H03810
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 (2021) 国立研究開発法人国立成育医療研究センター (2019-2020) |
研究代表者 |
東 範行 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 非常勤講師 (10159395)
|
研究分担者 |
高田 修治 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, システム発生・再生医学研究部, 部長 (20382856)
横井 匡 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 感覚器・形態外科部, 医師 (80514025)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | ヒトiPS細胞 / 網膜神経節細胞 / グリア細胞 / ミュラー細胞 / 神経経路探索 / 視神経移植 / 軸索 / 低酸素培養 / 創薬 / 移植 / Muller細胞 / iPS細胞 / ES細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
視神経は(網膜神経節細胞の軸索)にはさまざまな疾患があり重篤な視力障害を起こすが、再生医療研究は殆ど行われていない。 我々は初めて、ヒトやマウスのiPS細胞、ES細胞から、機能をもつ長い軸索を有する網膜神経節細胞を自己分化誘導させ、その純化にも成功した。さらに、これらの幹細胞からMuller細胞の作製にも成功した。網膜神経節細胞の軸索伸長や経路探索には、Muller細胞等のグリア細胞が関与していると思われ、既に軸索成長の促進を確認し、ケミカルメディエーターの検索を開始した。 本研究では、これらの細胞技術を用いて、動物への移植実験を含め、視神経の再生医療の可能性を探求することを目的とする。
|
研究成果の概要 |
ヒトiPS細胞由来の網膜神経節細胞について、再生医療への可能性を検討した。ヒトiPS細胞から網膜神経節細胞を作製し、immnopanningによって純化した。軸索の伸長について神経成長因子の効果を判定するシステムを確立した。グリア細胞の神経分化に関する検討を行い、ミュラー細胞が重要な役割を果たしていることを明らかにした。軸索伸長における経路探索(nerve pathfinding)を評価する方法を確立した。免疫不全マウスの眼球内にヒトiPS細胞由来網膜神経節細胞を移植し、網膜内に生着し、分化が進むとともに、視神経内への軸索伸長を確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
視神経はひとたび障害されると回復せず、重篤な視力障害を来すが、有効な治療法はない。神経保護薬と視神経移植は将来の治療として有望である。 我々は初めてヒトiPS細胞から網膜神経節細胞(視神経細胞)の作製に成功し、本研究を行った。視神経の研究をin vitroで行えるようになった意義は大きい。神経保護因子候補化合物の評価、軸索伸長に関する神経成長因子と経路探索物質の評価を行えることは、創薬や再生医療の研究に大きく役立つ。グリア細胞由来の栄養因子も重要である。さらにマウスで視神経移植の可能性を示した。本研究は、視神経障害に対する創薬と再生医療に大きく役立つ。
|