研究課題/領域番号 |
19H04265
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63020:放射線影響関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
松永 司 金沢大学, 薬学系, 教授 (60192340)
|
研究分担者 |
若杉 光生 金沢大学, 薬学系, 准教授 (80345595)
後藤 享子 金沢大学, 薬学系, 准教授 (50180245)
猪部 学 国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 教授 (10312414)
松浦 顕教 金沢大学, 薬学系, 博士研究員 (50836096)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | ヌクレオチド除去修復 / ケミカルバイオロジー / 阻害剤 / タンパク質分解誘導剤 / 近位依存性ビオチン標識法 / 低分子化合物 / DNA損傷プローブ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、2つの方向の「ケミカルアプローチ」から、細胞内NER反応の解明に迫ることを目指す。具体的には、① 最近我々が見出した3種類のNER阻害化合物の作用機序を早期に解明して、NER因子の調節機構に関する新規知見を得る。② 最近我々が開発した「DNA損傷プローブ」を利用して、細胞内の多段階NER過程をステップごとに切り分けて各中間体を単離し、それぞれに含まれるタンパク質とそれらの翻訳後修飾状態を明らかにする。未知のNER関連因子や修飾反応の発見が期待できるだけでなく、各ステップの情報をつなぎ合わせることで細胞内NER反応の流れを動的に理解できると期待される。
|
研究成果の概要 |
本研究では、ヌクレオチド除去修復(nucleotide excision repair; NER)の高次なメカニズムの解明に向けて、ケミカルバイオロジーを利用した2つのアプローチを行った。まず、これまでに見出した3種のNER阻害化合物の作用機序を解析し、ERCC1分解誘導剤についてはポリユビキチン化に至るメカニズムを中心に解析し、パツリンとシコニンに関してはXPCとTFIIHのp62サブユニットとの相互作用の増強が関連する可能性を示唆した。また、NERの中間複合体の単離と構成因子の解析を目指して、新たに近位依存性ビオチン標識法導入し、NER因子と未知因子のビオチン標識と単離に成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、これまでに同定した複数のNER阻害化合物の作用機序を概ね明らかにし、今後のNER研究で有用なツールになることを示すとともに、新たに導入したBioID法が画期的なNER解析技術となることを示した学術的意義は大きい。特に、両者を組み合わせることで、複雑な多段階NER反応のステップごとの中間複合体を単離・解析することができ、それらの情報をつなぎ合わせることでNERの動的メカニズムの理解につながる発展性はインパクトがあり、本研究成果の社会的意義は大きい。
|