• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少時代の多様性保全計画:保全される生物と保全する人間に注目した枠組みの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H04317
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

赤坂 宗光  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70446384)

研究分担者 新田 将之  東洋大学, 理工学部, 助教 (00843781)
角谷 拓  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 室長 (40451843)
内田 圭  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40747234)
郭 威  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70745455)
中島 正裕  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80436675)
曽我 昌史  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80773415)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワード生物多様性 / 保全 / 保全意欲 / 市民 / 生物多様性保全 / 人口減少 / 保全計画 / 民間保護区 / OECM
研究開始時の研究の概要

人口減少・高齢化に伴う自然の過少利用は、生物多様性の主要な脅威の1つである。限られた資源で生物多様性の減少を最大限抑制するには、効率的な保全資源の利用が欠かせない。本課題では、生物と二次的自然の管理に関わる意思のある市民のそれぞれの分布情報から、優先的に管理再開あるいは管理の継続が望まれる生物物と区域を特定する理論的枠組みの整理と最適化手法の開発をおこない、全国および地域スケールで適用する。さらに得られた結果の分析により優先的に保全・再生すべき生物および区域の特徴も明らかにする。加えて新技術を用い簡便に生物相の調査を進めるプロトコルも整備し、構築した枠組みの適用を容易にする基盤技術も開発する。

研究成果の概要

人口減少・高齢化は生物多様性の保全に関わる人材・資金といった資源も減少させうる。広域での面的な保全の計画はこれまで国立公園の設置・管理といったトップダウンのアプローチが取られてきたが、これらの枠組みに市民の参画を取り入れるための枠組みの整理および手法の開発を行った。結果、枠組みが整理でき、代表的なトップダウンのアプローチである国立公園の設置・管理による生物多様性の保全と、市民活動によるボトムアップアプローチによる生物多様性の保全は、対象となる空間・生物が補完的となる可能性が示唆された。これらと併せて、地域スケールでの生物分布情報の収集を円滑する手法の開発も行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、市民の保全意欲について、規定要因の理解だけでなく迅速に取得する方法を明らかにしたうえで、広域での生物多様性保全において、市民の参画が重要な意味を示すことを明らかにした点、および市民の参画がより求められる区域の特徴を明らかにした点に、社会的な価値がある。また、これまで広域での保全計画に市民の参画を組み込んだ観点などに学術的な高い新規性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Kent(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] How well does online information-seeking behavior indicate public conservation orientation? Taxonomy and personal characteristics matter2022

    • 著者名/発表者名
      Akasaka Munemitsu、Kubo Takahiro、Soga Masashi
    • 雑誌名

      Journal for Nature Conservation

      巻: 66 ページ: 126123-126123

    • DOI

      10.1016/j.jnc.2021.126123

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstruction of a system for using and managing agricultural irrigation water stock through "critical succession"2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Masahiro; Nitta, Masayuki,
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2020 号: 6 ページ: 9-11

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.6.9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] How the Introduction of the Community-Led Farm Irrigation Management Project Directed by Residents Changed Community Development across Generations2020

    • 著者名/発表者名
      ONOMITSU Haruaki、NAKAJIMA Masahiro、NITTA Masayuki
    • 雑誌名

      JOURNAL OF RURAL PLANNING ASSOCIATION

      巻: 39 号: Special_Issue ページ: 210-221

    • DOI

      10.2750/arp.39.210

    • NAID

      130008118992

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ecology of human?nature interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Soga Masashi、Gaston Kevin J.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 287 号: 1918 ページ: 20191882-20191882

    • DOI

      10.1098/rspb.2019.1882

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] How can we mitigate against increasing biophobia among children during the extinction of experience? .2020

    • 著者名/発表者名
      Soga M, Evans MJ, Yamanoi T, Fukano Y, Tsuchiya K, Koyanagi, TF, Kanai T
    • 雑誌名

      Biological Conservation

      巻: 242 ページ: 108420-108420

    • DOI

      10.1016/j.biocon.2020.108420

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 水環境整備の実施後30年が経過した農村地域における子どもの水遊びを支える水路環境に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      NITTA Masayuki、FUJIMORI Takuto、NAKAJIMA Masahiro、OHIRA Mitsuru
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 38 号: 3 ページ: 379-389

    • DOI

      10.2750/arp.38.379

    • NAID

      130007964283

    • ISSN
      0912-9731, 1881-2309
    • 年月日
      2019-12-30
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 市民の保全意欲に関わる要因を広域情報で捉える:土地利用、個人特性、自然体験の役割2023

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光, 曽我昌史
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 丘陵地域の小規模ため池に対する住民の評価構造2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤海音, 新田将之, 廣瀬裕一
    • 学会等名
      2022年度農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNA メタバーコーディングにおける種検出誤差を考慮した階層モデリングとその実践2021

    • 著者名/発表者名
      深谷 肇一、今藤 夏子、松崎 慎一郎、角谷 拓
    • 学会等名
      環境DNA学会第4回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 環境DNA学会第4回大会2021

    • 著者名/発表者名
      今藤 夏子、角谷 拓、北野 雅人、北村 岳、山﨑 祐二、二橋 亮
    • 学会等名
      環境 DNA メタバーコーディングによる昆虫多様性検出とその課題
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ため池災害における地域住民の避難意図形成に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      高橋諄、廣瀬裕一、中島正裕
    • 学会等名
      第76回 農業農村工学会中国四国支部講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地域シンボル種の指定は人々の鳥類への関心および種の生息状況に影響するか?複数国での広域分析2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦 由佳, 深野 祐也, 植田 睦之, 赤坂宗光, 吉田 薫, 曽我 昌史
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 成層化した湖沼における生物の鉛直分布把握と環境要因との解析2021

    • 著者名/発表者名
      福森香代子, 今藤夏子, 高津文人, 土屋健司, 角谷拓
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ため池の水生植物と管理・利用状況の関係性に関する研究 ―兵庫県明石市・加西市を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 諄,中島 正裕, 新田 将之, 柴崎 浩平, 外山 史也, 赤坂 宗光
    • 学会等名
      農村計画学会2020年度春期大会学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] データ活用の可能性② 生物種の動態と保全策をつなぐ2020

    • 著者名/発表者名
      赤坂宗光
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 経験の消失時代に生き物嫌いの増加をどう防ぐか?2020

    • 著者名/発表者名
      曽我昌史
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Shifting baseline syndrome: causes, consequences, and implications.2019

    • 著者名/発表者名
      Soga M.
    • 学会等名
      29th International Congress for Conservation Biology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 住民参画で整備された農業水路への選好性・非選好性の評価構造の特徴 ー事業完工後約20年経過した水路に着目してー2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬裕一 、中島正裕、新田将
    • 学会等名
      農村計画学会2019年度春期大会学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの水辺遊びを支える農業用水路が有する環境特性ー滋賀県犬上郡甲良町を事例としてー2019

    • 著者名/発表者名
      藤森 拓人・新田 将之・中島 正裕・大平 充
    • 学会等名
      令和1年度農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 検出誤差に頑健な環境DNAメタバーコーディング:種分布・多様性の評価と研究デザインの最適化2019

    • 著者名/発表者名
      深谷肇一・今藤夏子・角谷拓
    • 学会等名
      第2回環境DNA学会神戸大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi