• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアにおける水銀使用時による持続的環境汚染修復と健康被害回避に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H04334
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関日本大学

研究代表者

高樋 さち子  日本大学, 経済学部, 研究員 (00261644)

研究分担者 岩田 豊人  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (00321894)
近藤 良彦  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (00361238)
坂本 龍太  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (10510597)
上田 晴彦  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (70272028)
趙 鉄軍  新潟食料農業大学, 食料産業学科, 講師 (70807718)
林 武司  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (60431805)
鈴木 睦昭  国立遺伝学研究所, 産学連携・知的財産室, 室長 (50236014)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードインドネシア共和国 / 西ヌサトゥンガラ州 / 伝統的小規模金採掘作業 / 有機水銀 / 水銀条約 / 健康被害 / 環境汚染 / 安全安心な生活 / 自然環境被害 / 西ヌサテンガラ州 / 環境影響評価 / 環境政策 / インドネシア / 水銀汚染 / 自然環境汚染 / 伝統的小規模金採掘 / 自然環境汚染回復・修復 / 環境修復 / 健康被害回避
研究開始時の研究の概要

本研究は、2002年ヨハネスブルグでの「持続可能な開発に関する世界首脳会議」実施計画の①経済開発②社会開発 ③環境保全の基本構成3要素と2009年UNEP「水銀規制に関する条約制定および政府間交渉会議」と2015年「水銀マイナスプログラム」に基づき進める。概要は、伝統的小規模金採掘時利用の水銀からの健康被害からの回避、水銀汚染からの自然資源の修復、将来の地域住民安全・安心な生活を営むことを形成する。

研究成果の概要

本研究は、インドネシアの西ヌサトゥンガラ州において、持続可能な地域社会を形成するために、住民による伝統的小規模金採掘(ASGM)時に有機水銀使用を回避することを目的としている。地域住民が安全安心な生活を営むには、有機水銀による環境汚染や健康被害を回避する必要がある。まず、地域の診療所や中央病院において、有機水銀による乳幼児の健康被害を調査、有機水銀による健康被害の拡大防止策を検討する。その目的は、1.住民による金採掘現場の有機水銀による健康被害を回避すること2.有機水銀を使用しない金採掘方法を開発すること3.有機水銀に汚染された自然環境を修復すること4.安全・安心な生活を営むことを構築する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で期待される成果は、(1)現地実験により開発した技術や対策により、有機水銀による健康被害を回避できる。近年、西スンバワ地区のASGM周辺における異常児出生率は5%であり、今後も増加すると予測できる。胎児への健康被害を減少させることは、同時に人工妊娠中絶数を減少にもつながる。(2)水銀汚染物質の回収のための技術的対策を実施する。Low Cost, Low Technology, Low Riskに基づき、ファイトレメディエーション技術で水銀に汚染された土壌、排水を回収・修復できる。(3)Borax法は、有機水銀を使用しない住民でも可能な小規模金抽出技術である。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Mataram University/Udayana University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東南アジアにおける伝統的小規模金採掘時の水銀使用の影響(II)2023

    • 著者名/発表者名
      髙樋さち子・林武司・近藤良彦・竜野真維・坂本龍太・成田堅悦・Eka S.Prasedya
    • 雑誌名

      Working Paper Series

      巻: No.22-01 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学における知財マネジメントの変化と展望2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木睦昭・岡野 恵子・ 松村 啓,・原田 隆,・寺内 伊久郎,・武田 泉穂・ 吉田 正義,・三尾 美枝子
    • 雑誌名

      日本知財学会誌

      巻: Vol.19 No.3 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東南アジアにおける伝統的小規模金採掘時の水銀使用の影響(I)2022

    • 著者名/発表者名
      髙樋さち子・近藤良彦・林武司・坂本龍太・竜野真維・I Gede Putu Wirawan
    • 雑誌名

      Working Paper Series

      巻: No.21-03 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 東南アジアにおける伝統的小規模金採掘時の水銀使用の影響(I)2022

    • 著者名/発表者名
      髙樋さち子・近藤良彦・林 武司・坂本龍太・竜野真緒・I Gede Putu Wirawan
    • 雑誌名

      Research Institute of Economics Science, College of Economics, Nihon University,

      巻: No,21-03 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] インドネシア・ロンボク島におけるASGMの特徴(第2報)2024

    • 著者名/発表者名
      林武司・髙樋さち子
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 海外からの研究用生物試料を 利用する場合の注意点 ー名古屋議定書とABSを中心に-2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木陸昭
    • 学会等名
      日本昆虫学会 日本応用動物昆虫学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nagoya Protocol Implementation in Japan -ABS, DSI, Capacity building-2024

    • 著者名/発表者名
      Mutsuaki Suzuki
    • 学会等名
      Korea Research Institute of Bioscience & Biotechnology (KRIBB)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インドネシ ア・ロンボク島におけるASGMの特徴 (第1報)2023

    • 著者名/発表者名
      林武司・髙樋さち子・Eka S Prasedya・近藤良彦・成田堅悦・竜野真維・坂本龍太
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] モノクロロトリアジノ化β-シクロデキストリンとポリアリルアミンの環境低負荷合成とその吸着特性2023

    • 著者名/発表者名
      近藤良彦
    • 学会等名
      シクロデキストリン学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 海外からの研究用生物試料を利用する場合の注意点 ー名古屋議定書とABSを中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木陸昭
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海外からの遺伝資源を円滑に利用するには? ~生物多様性条約と名古屋議定書を中心に~2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木陸昭
    • 学会等名
      日本生薬学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] JSPS KAKENHI meeting and workshop:Reuse method of Mercury in Lombok Area2023

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi