研究課題/領域番号 |
19H04375
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター |
研究代表者 |
鬼木 俊次 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 社会科学領域, 主任研究員 (60289345)
|
研究分担者 |
平田 昌弘 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (30396337)
加賀爪 優 京都大学, 学術情報メディアセンター, 研究員 (20101248)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 遊牧民 / 規範 / 互助 / モラル / 計量経済分析 / 文化人類学 / 牧畜 / 遊牧 / 牧畜社会 / 社会規範 / サブサハラアフリカ / エチオピア / アファール / 市場 / 開発経済学 / モラル規範 |
研究開始時の研究の概要 |
サブサハラ・アフリカでは、近年、伝統的な自給自足社会に市場経済が導入されつつあるが、それにともないコミュニティー内の相互扶助の規範が薄れ、所得の拡大と社会の不安定化が進むのではないかという懸念がある。本研究は、エチオピアの牧畜民社会における市場経済の浸透により、食物のシェアリングなど伝統的な互助規範がどのように変容するのかを解明する。牧畜民の文化人類学的な参与観察調査および規範意識の経済実験ならびに大規模サーベイ調査によってデータを収集し、計量経済分析モデルで定量的に分析する。最終的に牧畜社会の規範変容のメカニズムを解明し、伝統的な社会規範と整合的な市場経済化政策について考察する。
|
研究成果の概要 |
本研究課題では、エチオピアの牧畜民社会における市場経済の浸透により、牧畜民コミュニティーの伝統的な互助規範がどのように変容するのかを探った。まず調査地域の牧畜民世帯に滞在する文化人類学調査および予備調査を行い、研究の骨格を決めた。次に、牧畜民の規範意識を推定するためのサーベイ調査および行動経済学実験によって牧畜民の生計、行動、規範に関するデータを収集し、計量経済分析を行った。それにより、市場経済、人口増加、環境悪化の影響で牧畜社会の互助規範にしたがう人が減少していることが明らかになった。牧畜社会の伝統的な互助規範を強化するリスク緩和策の導入が求められる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
エチオピアでは、都市部で急速な経済発展が起こっているが、それが都市から遠く離れた地域の人々の伝統的な互助規範へどのような影響があるかほとんど知られていなかった。伝統的な互助は生計の安定のために重要な役割を果たしている。本研究は、市場経済の規範が遊牧民社会に浸透し、伝統的な食料シェアリングや互助の規範が弱まりつつあることを示した。その背景には干ばつの頻発化があり、家畜が減少することによって、食料シェアリングが減少し、生計リスクがさらに脆弱になる可能性が高い。これまで現地で国際援助機関が行ってきた食料や現金の給与の方策が逆効果であることを見いだし、援助政策の見直しが示唆された。
|