• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

美的意識の無意識的過程に関する認知脳科学的解明:処理過程と影響過程の統合的理解

研究課題

研究課題/領域番号 19H04432
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

川畑 秀明  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (70347079)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード美 / 意識化過程 / 潜在/無意識 / 顕在/意識 / 連続フラッシュ抑制 / 眼球運動 / 潜在的過程 / 評価と感覚特徴の統合 / 無意識 / 魅力 / 選好形成 / 美的意識 / 心理物理 / 方法論 / 無意識過程 / 脳 / 潜在認知 / 意識 / 潜在 / 脳機能 / 感性 / 時間的特性
研究開始時の研究の概要

人がいかにして美を感じるかという人間性に関わる根源的な問題は近年,心や脳の働きや機能の問題として捉えられるようになり,急速な展開を遂げている。本研究では,「美しさ」の視覚的意識として価値表象に至る時間的過程について,意識に到達する前段階の無意識的処理過程と,美しさの意識化に影響を与える無意識的影響過程について,心理物理実験,脳波測定,fMRI計測等を通して,美が顕在的に意識に至るまでの時間的過程とそれに影響を与える諸要因の因果的過程について,それぞれを無自覚的過程(潜在的,暗黙的)と閾下過程とに切り分けて検討する。

研究成果の概要

本研究では,美的評価の価値表象に至る時間的過程について検討し,意識に到達する前段階の無意識的処理過程と,美しさの意識化に影響を与える無意識的影響過程について検討した。特に,顕在的側面については,絵画画像の連続評価課題における評価の時間的変動の検討において,潜在的(無意識的)側面については,連続フラッシュ抑制による美的評価をもとに実験的に検討した。特に,絵画画像の美しさが高いほど,無意識下であってもその絵画に視線が集まっていることから,美しさが潜在的に顕在的処理過程に先行し,意識化過程へと統合される過程があることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

顔魅力が非常に高速で瞬間的であるのに対して,美的価値の表象は顕在的であり,刺激の特徴分析やその意識的分析の後になされる過程として考えられてきた。しかし,魅力過程だけでなく美的表象や判断過程においても高速で瞬間的で処理過程を想定することができるのであれば,美的判断がより生物学的な意義を持つことが分かってくる。また,芸術や美の効用については,現在基礎研究から臨床的な研究に至るまで様々に明らかにされつつあるが,美的価値が注意過程や行動等への影響を与えることが明示されることで,マーケティング等への応用可能性についても想定ができる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学ユニバーシティカレッジ(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Vienna(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] NewYork City University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Humboldt University of Berlin(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Is there a general “art fatigue” effect? A cross-paradigm, cross-cultural study of repeated art viewing in the laboratory.2022

    • 著者名/発表者名
      Mikuni Jan、Specker Eva、Pelowski Matthew、Leder Helmut、Kawabata Hideaki
    • 雑誌名

      Psychology of Aesthetics, Creativity, and the Arts

      巻: - 号: 2 ページ: 343-360

    • DOI

      10.1037/aca0000396

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 形/かたちに関する神経美学的試論:内部モデルとしての美的表現をてがかりとして2022

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 雑誌名

      慶應義塾大学アート・センター Booklet

      巻: 29 ページ: 122-132

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] HOW MODERN HUMANS SEE ANCIENT FIGURE FACES: THE DIFFERENTIAL IMPRESSIONS AND PERCEIVED EXPRESSIONS FROM CLAY FIGURE FACES FROM PREHISTORIC AND PROTOHISTORIC JAPAN2021

    • 著者名/発表者名
      KAWABATA Hideaki、SHIBA Reiko、MATSUMOTO Naoko、MATSUGI Takehiko、JANIK Liliana
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 63 号: 2 ページ: 116-136

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B019

    • NAID

      130008159561

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The N400 and late occipital positivity in processing dynamic facial expressions with natural emotional voice2021

    • 著者名/発表者名
      Mori Kazuma、Tanaka Akihiro、Kawabata Hideaki、Arao Hiroshi
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 32 号: 10 ページ: 858-863

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001669

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revealing Relationships Among Cognitive Functions Using Functional Connectivity and a Large-Scale Meta-Analysis Database2020

    • 著者名/発表者名
      Kurashige Hiroki、Kaneko Jun、Yamashita Yuichi、Osu Rieko、Otaka Yohei、Hanakawa Takashi、Honda Manabu、Kawabata Hideaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 13 ページ: 457-457

    • DOI

      10.3389/fnhum.2019.00457

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 行為結果の予測一致性によるコントロール感の受容と報酬処理への影響2019

    • 著者名/発表者名
      田中拓海・川畑秀明
    • 雑誌名

      慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要

      巻: 87 ページ: 91-101

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What Makes Action and Outcome Temporally Close to Each Other: A Systematic Review and Meta-Analysis of Temporal Binding2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Takumi、Matsumoto Takuya、Hayashi Shintaro、Takagi Shiro、Kawabata Hideaki
    • 雑誌名

      Timing & Time Perception

      巻: 7 号: 3 ページ: 189-218

    • DOI

      10.1163/22134468-20191150

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 脳は美をどのように感じるのか?多様な美の招待を科学で探る2019

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 70 ページ: 491-494

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 絵画美の無意識的な処理過程:連続フラッシュ抑制と視線計測を用いた検討2022

    • 著者名/発表者名
      津田裕之, 足立静, 川畑秀明
    • 学会等名
      第20回「注意と認知」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 顔の印象と相関する肌の質感特徴についての画像統計学的な検討2021

    • 著者名/発表者名
      津田裕之, 川畑秀明
    • 学会等名
      第85回日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 顔の魅力評定に及ぼす提示時間の影響-心理実験と深層学習による検討2021

    • 著者名/発表者名
      水越興治, 濵中祥弘, 楊暁光, 川畑秀明
    • 学会等名
      第23回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 化粧と心理:豊かなコミュニケーションを実現する顔情報に関する研究の動向(シンポジウム24『化粧と匂いと医療』)2021

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      第21回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plato's Hippias Major and the psychological implication2019

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, H.
    • 学会等名
      実験美学シンポジウム“On beauty: philosophical and psychological considerations to the empirical study of aesthetics” (慶應義塾大学,2019年9月3日)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人はなぜ美を求めるのか:美を感じる心と脳の働きを芸術教育に活かす2019

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      第56回全国高等学校美術工芸研究会東京大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 左右視野呈示における魅力顔への報酬知覚及び男女差の検討2019

    • 著者名/発表者名
      林慎太郎・川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ギャンブル・ゲームにおけるフィードバックの予測性がリスク・テイキング行動に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      田中拓海・川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 絵画鑑賞場面におけるMind-Wanderingの生起に関する実験心理学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      小澤怜平・三國珠杏・川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The intentional binding of auditory and visual action effects.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T. & Kawabata, H.
    • 学会等名
      APCV2019 15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] 実験美学シンポジウム“On beauty: philosophical and psychological considerations to the empirical study of aesthetics” (慶應義塾大学,2019年9月3日)2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi