• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「のど」周辺の皮膚変化を立体的に可視化する新たな嚥下機能評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H04456
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関湘南工科大学

研究代表者

森 貴彦  湘南工科大学, 工学部, 准教授 (20332025)

研究分担者 飯塚 眞喜人  昭和大学, 医学部, 准教授 (40274980)
渡邉 尚彦  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (50550034)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
キーワード皮膚センシング回路 / 皮膚センサシート / 動画解析 / 人間医工学 / 生体医工学 / 生体情報・計測 / 嚥下機能評価 / 皮膚変形 / 皮膚変化 / 嚥下機能障害 / 可視化 / 皮膚センシング用プリント基板回路 / 多点計測用高密度皮膚センサシート / 座標点2次元分布マップ / 時変する座標点3次元分布マップ
研究開始時の研究の概要

肺炎は我が国の死因第4位で,その大半は誤嚥性肺炎である.これは食べ物をうまく飲み込むこと(嚥下,えんげ)ができず,気道に入ってしまうことにより発症する.医療・介護の現場では「飲み込み」の確認を目視か触診で行うのが現状で,非侵襲で定量的かつ再現性のある評価法の確立が喫緊の課題となっている.本研究では,喉全体の皮膚変形(起伏)を「立体的変化」としてとらえるセンサシートを開発する.また,「飲み込み」にともなう皮膚の立体的変化を可視化・数値化するプログラムを作り,「飲み込み」能力やリハビリテーション効果の評価システムを構築する.

研究成果の概要

ひずみゲージ2枚を使って構成される皮膚センサを25セット使用した多点計測用高密度皮膚センサシートの作製を行った.また,安定かつ高増幅率を確保した小型化皮膚センシング用プリント基板を試作した.さらに,健常な2名の被検者に協力を頂いて嚥下を行う時の喉仏の動きをハイスピードカメラで撮影した.その撮影した動画を高性能運動解析ソフトDIPP-Motion V/2Dで解析し,動的な皮膚凹凸変化の可視化として時変する皮膚表面の曲率分布を提示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は,新たな嚥下機能評価法を開発するために,「のど」周辺の皮膚変化を立体的に可視化することである.工業用途のひずみゲージを軟部組織上に付いている皮膚に適用できるようにするためには,センサ作製技術の確立,極めて微小な皮膚変形でも高感度かつ正確なアナログ/ディジタル回路の実現および自動調整アルゴリズムの統合化が必要である.本研究では,多点計測用高密度皮膚センサシートの作製と小型皮膚センシング用プリント基板の試作に成功した.また,高性能運動解析ソフトを用いて動的な皮膚凹凸変化の可視化として時変する皮膚表面の曲率分布の提示を実現した.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] アナログ回路とディジタル回路を混合した皮膚センシング技術の紹介と医療福祉分野への応用2022

    • 著者名/発表者名
      森貴彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会第77回機能集積情報システム研究会電子情報通信学会技術報告,信学技報FIIS22,No.560
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a sensor array for noninvasive measurement of the total length of the laryngeal movement during swallowing2022

    • 著者名/発表者名
      Makito Iizuka, Takahiko Mori, Kazuhide Tomita, Naohiko Watanabe, Reiko Takeshima, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      The 99th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on visualization method during swallowing using Matlab2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iida, Takahiko Mori
    • 学会等名
      Proc. of International Society of Electrophysiology and Kinesiology (ISEK2020),P-G-102
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を取り組んだ皮膚変形の計測法2019

    • 著者名/発表者名
      関口 賢,森貴彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会回路とシステム研究会(会場:岩手大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi